• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

出来心で親水

出来心で親水今日は3ヶ月に一度の通院の日。
通院自体は午前中に終わりましたが、区役所への用事と
午後は妻が内視鏡検査なので一日休暇を取得しました。

午後、妻を病院に送り届け、その足でSAB長沼へ寄り道。
すると先日購入したジャッキが売ってました。
alt


さらに、現在発送準備中のパーツまで売ってます。
alt


これがあればすぐジャッキアップの練習ができるのになと後ろ髪を引かれながら
店内を物色。
フラフラ〜と洗車コーナーに行き、とある品を購入してしましました。

帰って早速準備です。
今回購入したのはこちら。
alt


前々から気に鳴っていた親水コーティングです。
リアとサイドは撥水と相性が悪いなと常々思っていましたので、
夕方の妻を迎えに行くまでの時間で施工してみます。

まずはドロドロに汚れているボディを軽く水洗い洗車。
サイドのウィンドウはきっちり撥水しています。
alt

alt


当然リアもきっちり撥水しています。
alt


まずはキイロビンで油膜落としです。
今回は奮発してゴールドを買ってみました。
alt


最初は撥水していますのでちゃんと施工できているか不安になります。
alt


でも、横横縦縦と塗り塗りしていると次第に撥水しなくなります。
alt


この作業を反面やってみました。
alt


ここで施工状態を確認するために一旦水洗い。
きれいに油膜がとれているのがわかります。
alt


残りの反面も施工し、いよいよ親水コーティングです。
alt


説明を読むと厚塗りは不要、一筆書きのように塗ってくださいとあります。
とりあえず見よう見まねで塗ってみました。
alt


完全に乾くまでは拭いたり水をかけるのは厳禁と注意書きがありましたので
しばらくこのまま放置です。
ものすごく暑かったのであっという間に乾きました。

お楽しみの効果の確認です。
水を流すと確かに撥水ではなく親水状態でした。

が、期待していたほど水引が早くありません。
更に、施工ムラもできてしまっています。
alt

alt

alt


正直この商品の施工はとっても難しいと感じました。
時間がなかったのでリアのみの施工でしたが、今度はサイドに挑戦します。
サイドは面が小さいのできれいに薄く一筆書きができそうです。

最後はボディ全体を水洗い洗車。
この後妻を迎えに行くのできれいにしておきたかったのです。
alt


そうそう、これも忘れずに購入してきました。
alt


今回はサイズもバッチリでした!
alt

Posted at 2018/07/13 16:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年07月12日 イイね!

マグナ50に感謝な息子

今日は息子が中免の初教習でした。
夕方、いきなり息子から「超楽しかった〜〜〜〜」とLINEが。

帰って夕飯時に話を聞きましたが、教習が始まって半クラの説明を
受けたらしいのですが、マグナ50に乗っていたおかげか、
難なく半クラ教習をクリアしたらしいです。

教官から「なにか乗ってたの?」と聞かれ、「マグナ50です」と
答えたところ、「じゃあ問題ないね。ゆっくり走っていいよ」と
許可が出て3速で所内を走らせてもらったようです。

ただ、センタースタンドをかけるとき、右に傾いたらしく
そのまま倒したみたいです。

引き起こしも問題なくできたようで、一安心です。

初めて400ccを運転した割に上手に運転できたことで
自信がついたようです。

このまま楽しく教習所に通いさっさと免許をとってもらいたいものです。
Posted at 2018/07/12 21:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月11日 イイね!

ドライブの計画

息子が車の免許を取得し、本日無事に任意保険の更新手続きも終えました。
運転手の条件を下げたので保険料がかなり高くなりました。

息子が自分の車を持つまでの数年間の辛抱です...

保険料は高くなりますがその分、楽しい時間を過ごせます。

幸い、次の週末は3連休。
中日の日曜日は家族全員予定を開けています。
息子の運転免許取得記念のドライブに出かける予定です。

問題はどこに行くか。
実はすでに候補は2つ挙がっています。

一つはライダーがたくさん集まる道の駅 どうし。
ここは娘の大のお気に入りの場所。
横を流れている皮で水遊びができるからです。

もう一つは房総スカイラインから久留里街道を結ぶ房総ドライブ。
こちらはのんびりドライブできるのでおすすめです。

そしてここに来て頭を悩ませているのがもう一つのテーマの存在。
息子の中免です。

実は私の中でちょっと考えていることがあるのです。
息子が初めて公道デビューしたとき、近所のスーパーの駐車場に
マグナ50とストリートマジック2ででかけました。
その駐車場に、今週末の夜に息子の運転でアクセラスポーツで
出かける予定です。
そして中免を取得した後、NSR250Rとアクセラスポーツで
またこのスーパーの駐車場に行く予定です。
つまり、原付、自動車、中免と、必ず同じ場所に二人で行くことです。

その流れで、自動車での初ドライブした道をNRS250Rでも走る、
そんなドライブコースを計画できないかを悩んでいるのです。

NSR250Rは高速・有料道路を乗れませんので一般道のみで
楽しく走れる道を考えています。

まだ数日猶予があります。
当日、お天気が良くなることを願いつつ、ルートを考えます。
Posted at 2018/07/11 20:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年07月10日 イイね!

接着剤臭い

息子が中免の申込みをしてきました。

知らなかったのですが、どうやら靴下に問題があるようです。
息子は若い子がよく履いているくるぶしソックスを愛用しています。
でもこのくるぶしソックスはNGらしいです。

ズボンの裾を靴下の中にINしなければならないそうです。
息子は高校生時代からずっとくるぶしソックスなので長いソックスは
一本も持っていません。

ということで、近所のスーパーまで買い物にでかけました。

昨日、自動車免許を取得したばかりの息子は運転したそうでしたが、
任意保険の運転者の年齢条件をまだ更新していないので息子が運転すると
任意保険が適用されません。
息子はそこをよく理解してくれていて、任意保険の更新が終わるまでは
絶対に運転しないと約束してくれています。
今の時代、任意保険は自賠責保険と同等の必須の保険だと思います。。

そんなこんなでエンジンをかけようと車内に入った瞬間、
明らかに接着剤臭がします。

原因は私と息子はわかってます。

リアシート下に施工したノイズレデューサーです。
運転席のフロアパネルにも施工していますがこちらは匂いません。

ところが施工して一週間も経っていないせいなのか、リアシートは
結構匂います。

後席に座る女性陣は余り気にならないようなので助かりました。
もうちょっと放置しておけばきっと匂いもなくなるでしょう。

でもやっぱり後席はとても静かになっていました。
私はそれで大満足です。
Posted at 2018/07/10 21:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年07月09日 イイね!

アダプター購入

フロントのフロアジャッキポイントに届かなかったので、サイドの
ジャッキポイントを使ってジャッキアップするためにアダプターを購入。

スロープを使ってジャッキアップする方法を紹介してもらったのですが、
よくよく考えるとうちの駐車場は道路に面して傾斜しています。
この状態で前輪や後輪を両方持ち上げるのは危険と判断し、
憧れのフロアジャッキは断念しました。

とはいえ、純正ジャッキは脆いので危険、別途ジャッキを買ったほうが良い、
リジッドラックも安全のために用意したほうが良いという皆さんからの
アドバイスのおかげで作業に自身が出てきました。

現時点での作業に対する懸念点は二点。
・クリップを外すのが苦手
・レジェトレックスを上手に切れるか(ブチルゴムの恐怖)

夏休みの宿題のはずがすでにちょいちょい手を出し始めています。
焦らず事故がないよう、ゆっくり作業していきます。
Posted at 2018/07/09 21:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation