• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

ついに免許取得

私事になりますが、本日は誕生日でした。

そして、昨日、息子が自動車教習所の卒検をクリア。
本日、無事に自動車免許を取得しました。

免許には取得日が記載されます。
息子は原付を取得したあと自動車免許を取得しました。
免許の左下の取得日の欄には原付の取得日の下に自動車免許の
取得日が記載されているはずです。

そして、その日付が私の誕生日...
ちょっとうれしくなってしまいました。

まぁ息子は全く意識してないでしょうけどw
Posted at 2018/07/09 20:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月09日 イイね!

もう一つの誕生日プレゼント

もう一つの誕生日プレゼントKEENのサンダルを誕生日プレゼントにもらいましたが、
実はもう一つプレゼントが有りました。

それは人生初となるメガネです。
ここ数年で一気に老眼が進み、手元のぼやけ方がひどく、
CMの「えんきん」みたいな動きをしょっちゅうしてます。

私個人的にはまだまだ不要だと思っていましたが、
iPhoneを操作するときに目から距離を離してみていたりするのが
どうしても気になるし、そろそろ作ってみれば?という妻からの
勧めでJINSで老眼鏡を購入しました。

視力はまだまだ良いのでこれが初めてのメガネです。
どんな物を選んだら良いのかわからないので店員さんに相談。
おすすめのフレームをいくつか出してもらいました。

そしてまずは診断をしてみてほしいと言われ、眼科のような
診断をすることになりました。

すると、私はどうやら右目に多少の乱視が入っている事が判明。
今までそんなことは全く気にしたことがありませんでしたが、
確かに右目で見たときだけ文字がぼやけていました。

診断してもらってよかったです。

老眼鏡らしくない、ちょっとかっこよさげなフレームをチョイス。
それに目の状態に合わせて選んでもらったレンズを付けて完了。



ブルーカットレンズにしたのでちょっとお値段は貼りましたが、
半年の保証でブルーカットを25%から40%への変更も可能。

今回、JINSがかなり気に入って、というか今回選んだフレームが
かなり気に入ったのでこのフレームでドライブ用のサングラスを
作ってもらおうと思っています。

その時に老眼鏡のブルーカットを上げてもらおうかなとも
考えています。

余り使う機会は多くないと思いますがせっかくの老眼鏡、
大事にしようと思います。

ちなみに無料でいただけるケースは黒と赤が選べますが、
私は迷わず赤。
もちろんアクセラスポーツを意識してです。
妻は「赤??」とびっくりしていましたけどw

Posted at 2018/07/09 20:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月08日 イイね!

誕生日前日の楽しい休日

明日は私の誕生日。
でも月曜日だし、息子はバイトだし、特になにかできるわけでもなく、
私自身も自分の誕生日だからといってなにかしようとは思わず、
適当に過ごす予定でした。

ところが結構いろいろなことが満載な誕生日前日となりました。

まず午前中。
息子がついに自動車免許、卒業検定に合格しました。


仮免許試験で一度NG担ってしまいましたがそれ以外は追試もなく、
スムーズにここまでこれました。
明日は学校をお休みして免許センターで試験&免許の書き換えの予定。
いよいよ息子がアクセラスポーツを運転する日が近づいてきました。

午後、家族揃ったのでコストコにお出かけ。
お約束のマイクロファイバーの雑巾と、


シュアラスターのカーシャンプーを購入。


適当に食料品を物色してると、息子から誕生日なんだし、
ケーキでも買えば?と言われました。

ということなので、以前から気になっていた、こんなにでかいケーキ、
誰が買うんだよ!という巨大ケーキを買ってもらいました。


真っ白な雪が積もったところに初めて足を入れるあの感覚に似た
ケーキのど真ん中から食べ始めるという暴挙を体験。
とっても気持ちよかったです。


適当に喋っていたら家族からまさかのプレゼント。
3年履き続けて靴底がベルベロになってしまったKEENのサンダルと
色違いのサンダルをプレゼントしてもらいました。


ずっと買い替えたい買い替えたいと言っていたので妻と娘が二人で
アウトレットに買い物に行った時にこっそり買っておいたらしいです。
めちゃくちゃ嬉しかったです。

さっそくサンダルをはいて本屋さんへおでかけ。


適当に雑誌を見ていてこんな本を発見。
思わず購入してしまいました。
マグナ50もストリートマジックⅡもちゃんと写真が掲載されていました。
ちょっと嬉しかったです。


もうこの年になったら誕生日が嬉しいとかそんな感情は無いと思っていましたが、
今日は本当に嬉しい一日でした。

おそらく、人生の折り返し地点は過ぎているはず。
誕生日を迎えた感情は、また一つ無事に歳を重ねることができた、
そういう安心感にもにた感情かもしれないなと気づきました。

来年も笑顔で誕生日を迎えられるよう、一年を健康に過ごしたいと思います。
Posted at 2018/07/08 19:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月08日 イイね!

ジャッキ工具スペース、デッドニング

ジャッキ工具スペース、デッドニングフロアジャッキができないという失意の中、呆然としていましたが
気を取り直してちょっとだけ作業しました。

先日発見したジャッキ工具収納スペースのデッドニングです。
ここは運転席後ろ側の後輪に位置するようで、効果も期待できます。

早速レアルシルトをチョキチョキして準備。


鉄板むき出しの箇所にペタペタ貼っていきます。


完成です。
とても楽々な作業でした。


ふと、ラゲッジにこんなものを発見。
以前購入した余りです。


ついでなので吸音効果を期待してこれも詰め込んでみます。


といっても量が足りず、結構すかすかになってしまいました。


でも所詮手芸用の綿。
効果は余り期待できそうにありません。
やっぱりホワイトキューオンのほうが良い気がしていますので、
今度ドライブとポケモンgoを餌に妻を誘ってアキバに買いに行こうかなと思いますw

さて、このあとは家族全員揃うのでコストコにお買い物。
夕飯はクソ暑いのに娘の希望でチーズダッカルビを作る予定...
もっとさっぱりした涼やかなものが食べたかったです...
そうめん湯がこうかな...
Posted at 2018/07/08 11:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年07月08日 イイね!

フロアジャッキが届かない...

フロアジャッキが届かない...実際にジャッキアップはしませんが、購入したジャッキでフロントを
持ち上げられそうか確認してみました。

結果、撃沈です...

まずジャッキポイントの確認。
おそらくここだと思われます。


次にジャッキが入るかどうか試します。


取っ手の黄色のプラスチックが邪魔でこれ以上入りません。


取っ手を外すと入りましたがもうちょっとで届きそうです。


更に押し込もうとしましたが、すでにこの段階でレバーを上下に動かせず
押し込んでも無駄だということが判明しました。


両方いっぺんに持ち上げられそうだし、期待していたのですが残念です。
サイドで片方づつ持ち上げることにしますが、このままだと板状のフレームが
歪んでしまうという記事を見ていますので、サイドからのジャッキアップ用の
アタッチメントを追加で購入することにします。

Posted at 2018/07/08 11:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation