• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

乗るにはまだ早かった

乗るにはまだ早かったお手入れも終え、良い時間になったので出発です。
まずは給油のためにスタンドに向かいます。

久々に乗りましたが、やっぱり怖いです。
慣れてないこともあるのでしょうが、原付きの法定速度30km/hで
トコトコ走るぐらいが私にはちょうどいいです。

ビビりながらスタンドに到着。
3リットルぐらいはいりました。


そしていよいよ本来の目的地、ディーラーに向かいます。
いつも車で通っている道を通りながら車で抜けるには細い道を
余裕でスイスイ通り抜けて走ります。

ただ大きな道だと車の追い抜きが怖かったです。
私はこの怖さを知っているので原付きを追い抜くときは
スピードを落とし距離を取りますが、追い抜くときに
アクセルを踏んで抜いていく車も多々いました。
あれは正直かなり怖いです...

そんなこんなでディーラーに到着。
開店間もないはずなのに席は満席で盛況のようでした。
担当営業の方も接客中でお話できませんでしたが、
よく接してくれる別の方が対応してくださりタッチペンを購入。


ようも済んだので帰宅します。
来た道とは別の道を通り、のんびり運転しながら帰りました。

往復30分程度のお出かけでしたが、風がものすごく強いのは
とりあえず仕方がないとして、とにかく謎の暑さでした。
ヘルメットの中のウレタンは汗で濡れてしまいました。

乗っててもあまり気持ちよくなかったです。
やっぱり私が乗るにはまだ時期的に早かったなと思いました。

リハビリ運転が問題なく終えられ良かったです。
30km/hでトコトコ走るのはとても楽しかったです。
もっと涼しくなったらまずは幕張・船橋あたりまで行けるか試し、
徐々に距離を伸ばして最終的には都内の往復をやってみたいです。

気力と体力と燃費の勝負になりそうです。
Posted at 2018/09/08 11:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2018年09月08日 イイね!

まずはお手入れから

まずはお手入れから今日は久々にストリートマジックⅡに乗ります。

先日、エンジンが掛からないと悩んでいましたが、息子にチェックを
依頼したところ、予想通りヒューエルコックがOFFになっていたようで
キック数発でエンジンは始動したようです。

今朝は安心して外に出て風が強いですが、まずは久々に乗る前に
お手入れからスタートです。

横には一週間の雨風で汚れまくっているアクセラスポーツがいます。
こっちも洗車したいですが、今日は乗る予定がないので、
とりあえず放置です。


今日の主役はストマジⅡなので。

息子からは聞いていましたが、結構汚れています。
まずは塗装部品を濡れ雑巾で拭き掃除です。


次は無塗装部品をシリコンスプレーで磨きます。


リアのフェンダーは焼きが激しくシリコンスプレーでは
どうにもこうにもきれいになりませんでした、その他の箇所は
結構きれいになりました。


特にエアクリーナーボックスは白焼けし始めていましたが、
見れる程度には黒光り状態にできました。

そして、ついでに余っていたこいつを装着。


これで左右両方に固定用のバーができました。


マグナ用に購入したのでシルバーで、左右の色が違うのが
ちょっと気になりますが、まぁ良しとします。


この追加した左のバーにはアクションカムを固定してみたいです。
が、このまま固定すると縦揺れが半端ないと思うのでなんとか振動を
吸収する工夫を考えなきゃダメそうです。

このあとは給油して、なんとストマジⅡでMAZDAディーラーに
行ってきます。
頼んでおいたタッチペンが入荷したので買いに行ってきます。
ストマジⅡで行くとは伝えていないので驚かれるかな〜
Posted at 2018/09/08 09:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2018年09月07日 イイね!

ソロドライブ用秘密兵器

先日、一人でドライブに行きました。


一人でなんにも考えず、好きな音楽を聞きながら一般道を走る。
とてもいい気分転換になりました。

ですが、走っていてきれいな夜景などがあっても一人じゃ
写真が撮れません。

信号待ちでは撮れますが、走っている最中は無理です。

そこで、こんなものを導入してみました。


どうやら以前、DAISOで300円で売ってたらしいのですが、
すぐにでも欲しくて楽天で購入しました。

ポストに投函されるタイプだったので送料は無料でした。
が、箱はベコベコでしたw


本体に影響はないと思いますが、久々にここまでベコベコな
通販を経験しました。
家族で大笑いでしたw


物自体は全く問題なし。
最初から電池も入ってたし、Bluetoothのペアリングも一発OK。


標準カメラアプリでも、無音シャッターのカメラアプリでも
問題なく使えました。

今度ドライブするときはiPad miniでハイドラを起動し、iPhoneは
フロントガラスに吸盤で取り付けるホルダーが余っているので
それで固定し、カメラ役に徹してもらいます。

そして、このリモコンシャッターはハンドルからさほど手を伸ばさずに
触れるような位置、メーターフード上にでも固定しようかなと思います。
Posted at 2018/09/07 20:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年09月06日 イイね!

結局作り直しました

結局作り直しました百均のカメラスタンドを使って作ったアクションカムの固定装置。
といっても目玉クリップ使ったダサいものですが。

先日、100均に行ってカメラスタンドを買ってきました。
同じものを買いましたが、せっかくなので別のものも買ってみました。


早速分解です。


上でには簡単に分解できましたが、肝心のネジが取れません。
グネグネの足も取れません。
しばらく悩みましたが、ニッパーで粉々に切り刻んでやりました。


どうやらネジは黄色い土台に埋め込まれていたようで、
抜くこともできなかったみたいなので粉砕したのは
正解だったようです。
無事にネジが取り出せました。


が、どう見ても短いです。


部屋に持ち帰り比較してみました。


左が今回新たにゲットしたネジ。
真ん中が皿の部分がねじ切れたネジ。
右が従来品から取り出し加工したネジ。

苦労しましたが、左のネジは使えませんでした。
結局従来のカメラスタンドから抜いたネジがジャストサイズです。
ちなみにこのネジ、プラスチックなのでいづれはまたねじ切れそうです。
Posted at 2018/09/06 20:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年09月05日 イイね!

あたらしいおもちゃ

今日は娘のiPhoneの機種変の日でした。
日曜日に機種やプランなど事前にショップで決めてきたので
娘一人でもなんとかなったようです。

娘の新機種はiPhone 8 Plus REDです。
綺麗なREDで、アクセラスポーツとよく合いそうです。

で、娘の契約でiPad miniが付いてきました。
娘はiPad miniは使わないので、私がもらうことにしました。

帰宅後、娘のデータ移行を行っていると、娘からプレゼントが。

どうせ型落ち、SIMなしで愛用しているiPad mini 2だろうと
思っていたら、まさかのiPad mini 4でした。
しかも128MBでした。


今日は時間がないので触れませんが、適当に初期設定して、
アクセラスポーツで使うための準備を進めます。

ハイドラ、EZCAST、Youtube、そしてポケモンgo。
インストールするアプリもだいたいこんなもんです。

シンプルに大事に使っていきます。
Posted at 2018/09/05 20:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation