
昨夜から振り始めた雨ですが、朝もまだ降ってました。
でもでも、これは想定通り。
早速お出かけ前の雨の中洗車です。
ご近所さんから見ると、なんであの人は雨の中わざわざ
洗車してるんだろう?と不思議がると思います。
でも、汚れたボディが塗れているのと、綺麗なボディが
塗れているのは一目瞭然。
なので私はこのあとどうせ汚れるのはわかっていますが、
お出かけ前は雨でも洗車します。
セブンイレブンでマイカップにカフェオレを入れて出発です。
途中、国道16号が混雑していたので迂回する形で最初の目的地、
道の駅 木更津うまくたの里へ。
一周年記念のイベントをやっているようですが、そこまで混雑は
していませんでした。
施設に入るとき、先着でということでこちらを一人一本いただきました。
記念きっぷは2000円以上お買い上げの方が手に入れられるので、
店内を散策しました。
お饅頭が美味しそうだったので購入。
その他にもお煎餅やら高菜やらを購入しレジへ。
ところが、25(木)に発売を開始した限定きっぷ300枚はすでに売り切れ!
妻も私もがっかり...
いきなり出鼻をくじかれましたが、気を取り直して今日は一日、
房総半島の道の駅をめぐってきました。
まずは一気に南下して保田小学校へ。
とにかく木更津アウトレットのリニューアルオープンの渋滞をなんとしてでも
回避したかったので、国道16号線は通らず内陸部を走りました。
久々の保田小学校は以前来たときより小学校感が出ていました。
二階は宿泊施設になっているようで、ちょっと見学。
なかなか雰囲気がありました。
素泊まり一人4000円でした。
お風呂もあるようですので、保田小学校を起点に房総半島の
ドライブを楽しむのも良いかもしれません。
お土産屋さんではこんなクリアファイルがありました。
なかなか雰囲気出てます。
ここでお昼を食べようかなと思ったのですが、時間が早いし、
なんと言っても給食とは思えない金額なのでパス。
保田小学校をあとにし、あとは南下しながら道の駅に立ち寄り、
アプリの電子スタンプをゲットし続けました。
途中、道の駅 三芳村 でお昼ご飯。
ここは以前、ライダーさんに人気のハンバーガー屋さんがあり、
すごく並んでいたのでパスしたところ。
今日は天気も悪いせいか、空いていたのでお昼はビンゴバーガーです。
ファストフードに比べれば高いですが、ちょっと贅沢に
一人一つ頼んでみました。
写真では伝わりにくいですが、バーガーキングのワッパーか
それ以上のサイズでした。
これは食いきれないか?と思いましたが、パンが柔らかく、
お肉もふわふわ柔らかかったので、スルスルと食べられました。
妻も大きな口を開けてぺろりと食べてご満悦でした。
午後は降ったりやんだりを繰り返していましたが、雨がやんでも
風が強く、波も高かったです。
久々に見る海は波の影響もあり力強さを感じました。
そして、今回のドライブ一番のお土産となった道の駅。
鴨川オーシャンパークです。
ここは前に来たときから気になっている看板があるのです。
案内に従って歩いていくとこんな怪しげな看板が。
勇気を出して迷いを振り切り左手を見ると、なんとぽつんと
小さなお店がありました。
お店はお客さんはいませんでした。
店主のおじさんと娘さん(?)と思われる女性の店員さんがいました。
お持ち帰りできることを確認し、黒蜜とお酢を2つずつ購入。
店主のおじさんとしばし歓談。
スーパーとかで売っているところてんとは食感がまるで違うそうです。
びっくりすると思いますよと言われました。
この時点でまだ食べてませんが、とても楽しみです。
あとで子どもたちと一緒に食べる予定です。
そして再び走り出し道の駅を順番に巡りました。
途中、噂の観光スポットが。
妻も興味がありそうだったので、ちょっと寄り道してみました。
雨の影響で水量が多く、なかなかの迫力でした。
そして、噂のポイントへ。
案の定、ただの洞窟でしたw
まぁ時間がまるで逆だし、期待していませんでしたが、
それでも水が干上がってなかっただけでもマシかなと。
早朝に来ればきれいに見れるらしいです。
夏はホタル観賞もできるようで、道が整備されていました。
雨の中、雨上がり、山道、海岸線と、結構酷な道を走ったので
アクセラスポーツはドロドロです。
明日の朝一、洗車決定です。
2日連続の洗車です。
日も落ち、道の駅の電子スタンプをゲットする際に
道の駅の写真を妻が撮っているのですが、暗すぎて
もう写真は無理ということになり、今日のドライブは終了。
帰路につきましたが、お腹がすいたので鎌取にあるうどん屋さんへ。
うどん屋さんですが、私はやっぱりそばです。
店内は雰囲気もよく、レジにはそろばんが飾ってありました。
で、これでほんとにドライブは終了。
無事に家につきました。
今回の走行距離を確認。
ん?なんか距離がおかしい?
と思ったら治りました。
今回はハイタッチ回数がとても少なく残念でした。
でもほとんど渋滞に巻き込まれず、久留里街道や若狭街道、
房総フラワーライン、房総スカイライン、房総横断道路など、
気持ちの良い道を走ることができ大満足のドライブでした。
ハイドラの走行ログですが、チェックポイントとか
非表示にできたら良いのになと思います。
純粋に走行地図を見たいだけなら精度はイマイチですが
Googleマップのほうが見やすいです。
