• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

ルーフデッドニング その② 防振

ルーフデッドニング その② 防振天井の鉄板へアクセスできるようになったので、次は防振です。
ちょっと楽しみにしていたコーキングガンを使ってみます。


が、かなり難しくてうまくできませんでした...
残念ですがコーキングは断念しました...


気を取り直して制振の続きです。
この日のために残しておいたレジェトレックスを貼りました。


今回は面が広いので娘の部屋から借りてきたコロコロを使いました。


右肘が痛いのであまり力を加えられませんでしたが、圧着に役立ちました。


貼れそうな所にできるだけ貼ってみました。


あと、ポコポコ穴が空いている所には小さく切っておいた
レアルシルトで蓋をしておきました。


コーキングは残念でしたが、これで制振は終わり。
試しに天井をノックしてみましたが、カンカンという音が
ゴンゴンという音に変わっていました。
きっと効果があるはずです。

次は防音です。
Posted at 2018/10/06 11:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年10月06日 イイね!

ルーフデッドニング その① 内張りを降ろそう

ルーフデッドニング その① 内張りを降ろそう昨夜のシトシト雨から今日の天気が心配でしたが、
朝起きたら曇り空ではありますが、雨は降らなさそうです。

今日は娘の勤め先の保育園で運動会。
5:30に起こしてほしいと言われていたので、目覚ましをかけて
早起きしました。
流石にこの時間から作業には出れませんので軽く二度寝。

ところが今日に限ってリサイクルゴミを捨てる人が朝早くから
ゴミ捨て始めて物音で起きてしまいました...

息子は急遽お出かけすることになり、7:30にNSRで出ていきました。
それを見送り、定刻にはちょっと早いけど、作業開始することに。


まずは予習通り運転席側をバキバキ外していきました。
そして、懸念点だったTVアンテナも無事に外せました。


で、ここで気づいたのですが、ETCのアンテナがウィドウからETCに
つながっています。
これの外し方を調べてませんでした...
息子も出かけてしまって一人での作業だし...
内張りを完全に外にだすのは諦めました。

きつい体勢を強いられますがなんとか作業はできそうです。


運転席側だけ外しただけなのですが、かなり下がってきました。
助手席側も同じ手順で外すとズルズルと内張り全体が下がってきました。
この状態で作業を進めることにします。


長くなるので続きは次のブログに書きます。
Posted at 2018/10/06 11:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年10月05日 イイね!

後輩くんに見つかった!

夕方、息子の運転で都内へ向けてドライブです。
私は久々に助手席でゆったりのんびり景色を楽しみながら
息子と会話しながら楽しい時間を過ごしました。

息子の運転中に後方確認したいので取り付けたミラーを
今回はじめて使いましたが、まぁまぁでした。


iPadではずっとハイドラ起動。
やっぱりハイタッチは楽しいです。


妻と合流し、お台場で夕飯。
お約束のバーガーキングですが、なんとクーポンが使えません。
ルールが変わったようです。
美味しいのですが、魅力激減です...


夕飯も食べ終え、帰路につきますが、本当は「みちかわ」に寄って
ライダーが集まっているか見たかったのですが、残念ながら雨。
寄り道せずに帰ることにしました。

別に隠れてたわけでもないし、今日は夜都内に走るんだよと
予め伝えておいたのですが、ドライブ終盤、後輩くんから
メッセージ着信。
「見つけました!」と。
どうやらハイドラを起動していて私を見つけたようです。

助手席の息子に頼み、後輩くんの位置を探しましたが、
すでにはるか後方...
妻も息子もいるので流石に戻るわけにはいかず、
今夜はそのまま帰宅です。

往路は息子、復路は私、二人で運転を交代して楽しい時間を
過ごせました。
Posted at 2018/10/05 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年10月05日 イイね!

ささっと洗車と頑張ったウィンカー

ささっと洗車と頑張ったウィンカー今日は3ヶ月に一度の通院のためお休みをもらいました。
診察と用事を済ませ、お昼ご飯も済ませて部屋でゆっくりしていたら
息子から帰るコール。

息子が帰ってきて少し話をして、外を見ると雨も降ってないので
ささっと洗車をすることにしました。
今夜は妻を迎えに都内へドライブの予定なのでこのあと雨が降って
濡れてしまうのはわかっていますが、汚れた状態で濡れているのと
きれいな状態で濡れているのでは見る人が見れば一発でわかるし、
なにより汚れたボディでドライブするのを自分が納得できないし。

すると息子はヤフオクで落札したNSR純正ウィンカーの交換作業を
開始しました。

洗車は鉄粉除去シャンプーを使ってみました。
どうせ近日中にポリッシャー使ってウロコとかくすみを取って
リセットする予定なので、今日はこだわりのない洗車です。


ボディの他にウィンドウもリセットしたいのです。
ワイパー痕が酷くて嫌になります。


このワイパー痕が嫌であまりワイパーを使わないのですが、
オートワイパー機能があるし、今日みたいに霧雨の時は
ワイパーがないと辛いので使うので跡が強く残ってしまいます。


ポリッシャーを返してもらったらキイロビンゴールドで
しっかり油膜等を落とします。

洗車も終わり綺麗なりましたが霧雨が強くなりました。
そして、アクセラスポーツの後ろでは息子が格闘中です。


フロントのウィンカーが社外品に取り替えられていたので
ヤフオクで純正品を落札したのです。


まずはこの社外品を外します。


両面テープで付いていたらしく、がっかりなことになってます。


息子はなんて酷いことするんだ!とかなりご立腹の様子でしたw


なんとか両面テープの跡を消しましたが少し残っています。
雨脚が少し強くなってきたので後日綺麗にするようです。


ゴムの土台を押し込み取り付けますが、かなり苦戦していました。


なんとか取り付けられたようです。
かなり男前の面構えになりました。


これが


こうです。


これでようやく正面からの写真が撮れると息子は喜んでました。

さて、この後は都内へドライブです。
久々に息子に運転させて妻を迎えに行きます。
私は助手席で悠々とデッドニングの効果を体感するつもりです。
Posted at 2018/10/05 15:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年10月05日 イイね!

手ぶらで帰るのもなんだし...

手ぶらで帰るのもなんだし...本日は3ヶ月に一度の検査通院。
検査自体は無事に終わりました。
病院の駐車場で白くてけっこう弄ってるアクセラスポーツがいました。
ちょっと恥ずかしいなと思いつつも隣に停めさせていただきまsた。
アムロ・レイのエンブレムが貼ってあって、かなりかっこよかったです!

検査後、息子に依頼されていたのでBOOKOFFにより、本を売却です。
買い取り査定の合間に店内を物色。

車とバイクのコーナーに行きました。
月刊雑誌とかが売っていましたが、そういう本ではなく、
読み切りできるカタログのような本が好きです。

タイトルを追っていると、こんな本を発見。


1995年11月1日 初版発行とありました。
第何版かわかりませんが、結構古い本のようです。

パラパラとめくると古めかしいバイクが沢山掲載されています。

息子の愛車、マグナ50、NSR250R MC18ももちろん載ってます。

バイクは全然詳しくありませんし免許もありませんが、
ノスタルジックに浸れるような良い本をゲットできました。

ちなみに、360円でした。

良い買い物ができました!
Posted at 2018/10/05 12:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation