• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

のんびりとした「4」連休

暦の上では3連休ですが、私は通院の予定もあったので、金曜日に
代休を取得し4連休にしました。

4連休もあればいろんな事ができる!と思っていたのですが、
結局寒さに負けてほとんど家でゴロゴロしています。

息子にも「珍しいね」「たまにはこういう時間の使い方もいい」と
言われました。

まだ見ていなかったビデオを一気に見たり、Webで調べ物をしたり、
GPSロガーのスクリプトを修正したり、m4aをmp3に変換して
アクセラスポーツで再生できるか確認したりと、なんだかんだと
いろんなことをやっていたので、「今日は何してたっけ?」という
時間の使い方ではないので、自分的には満足してます。

今日は連休最終日。
いつものように出勤時間に目が冷めましたが珍しく二度寝。
自然に二度寝することなんて年に何回あるかないかです。

今日も特に目立って大きな用事はないけど、ちょいちょいと
やることはありますので、きっとあっという間に一日が
終わってしまうことでしょう。

ふと、振り返ってみると、「暇だな〜」と感じたことが
あまりないような気がします。
意識しているわけではありませんが、常に何かを考えたり
調べたりと、充実した時間を過ごせていると思います。

家族には冗談で「生き急いでいる」を言われますけど...

でもその反動で今回みたいなのんびりした時間を過ごすのも
悪くないなと感じたんだと思います。

今日は成人の日。
去年は娘、今年は甥っ子、来年は息子、再来年は姪っ子。
あんなに小さかった子どもたちがもう成人です。
気持ちは若かったあの頃のままと思っていましたが、
自分も歳を取るわけです。
そんなことを感じ、ふと普段を振り返ってみた、
今日はそういうブログになりました。

たまには自分の普段の生活を見つめ直すのも悪くないですね。
Posted at 2019/01/14 08:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月13日 イイね!

スイッチについて勉強中

3つの入力を切り替えて出力するスイッチについて調査勉強中。

トグルスイッチで上中下をそれぞれON-ON-ONの状態で使えるような
スイッチを探しています。

おそらくこのすっちが一番理想に近いです。
トグルスイッチON-ON-ON単極3投【M-2020】

ただ、データシートによると入力1出力3に見えます。

私はこの逆で入力3出力1で使いたいのです。

こんなの調べてて、あっという間に2時間が経過...
とっても難しい世界ですが、もうちょっと勉強してみます。
Posted at 2019/01/13 20:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2019年01月13日 イイね!

フットライトの光量調整

フットライトの光量調整先日、みんカラの記事でフットライトの光量を調整したという
記事を見ました。

そういえば私のフットライト、デフォルトのままでした。
デフォルトのままでも十分雰囲気たっぷりで良いのですが、
走行中の光量がもうちょっと欲しいです。

ということで、スモールライトON時の光量を3%から30%に
変更しました。

フロントはそれなりに明るくなりましたが、
リアがいまいち効果がありませんでした。

実際には明るくなっていますが、前席の下に設置しているので
あまり効果が得られませんでした。

リアは女性陣が座ることが多いのであまり明るくしすぎると
クレームが出そうなので、当面これぐらいにしておきますが
LEDが直接視界に入らない場所に増設してもいいかなとも
考えています。

例えばリアシートの下、ちょうど座った時に膝裏になるところ。
あそこなら視界に入らないし、いい感じに照らしてくれそう...

最近は寒くて寒くて外で作業するのが辛いです。
なので部屋でぬくぬく妄想・計画を練って、暖かくなったら
活動できる準備を進めています。
Posted at 2019/01/13 07:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年01月12日 イイね!

ドアミラー不調

ドアミラー不調年末からですが、左側のドアミラーの調子が悪かったです。
ドアロックしてもミラーが閉じません。

閉じたとしても50%ぐらいまでです。

この現象が100%発生するわけでもないので放置していましたが、
ここ最近は運転席側のドアミラーでも発生し始めました。

でも、全く回避策がないわけではありません。

ドアミラーのオープン・クローズのスイッチをONにしたり
OFFにしたりを繰り返し、ドアミラーを常に動かした状態で
オープン状態にできます。

でも流石に問題なので、ディーラーに相談してきました。

内張り内にLEDを設置しているので、それが原因で電力が
不安定なのかもしれないということで、一度LEDを外して
チェックしてもらいましたが、関連性はありませんでした。

結果、症状のひどい助手席側をまず交換。
改善が見受けられた後、運転席側も交換という
二段階の処置を取ることとなりました。

費用もかかりませんし、対処策もあるのでそんなには
急いでないのでピットのスケジュールに合わせました。

今朝確認しましたが、運転席側はきっちり閉じてました。
助手席側はやっぱり閉じてませんでした。


あとはついでにフォグランプ周りのカバーを左右分注文。
2つで1200円ぐらいでした。

ここはペーパーが消したり塗装したりして交換に備えます。
Posted at 2019/01/12 09:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年01月11日 イイね!

行ってきました!オートサロン2019!

行ってきました!オートサロン2019!全く予定もしていませんでした。

実は今日の午後、とある用事でディーラーに行ってました。
そのことはまた別のブログに書きます。

で、待ち時間に営業の方としばし談笑していたとき、
話の流れでオートサロンの話になりました。

後はプレス向け、抽選券を持っている人が入れて、
明日から一般公開とのことですが、今日の招待券が
余っているからいかがですか?と...

更に偶然は重なり、息子が大学の講義が終わり、家にいます。

ということで、帰宅後、息子を誘ってオートサロン2019に
行ってみることになりました。

幕張メッセのほぼ全域を使ってのイベント。
規模の大きさに驚きましたが、私と同じぐらい息子も
感動していました。

昨夜はレポートで寝不足だったようですが、無理に誘ってみて
大正解でした。

会場を歩きながらいろいろ話しました。
まるで友達との会話のような内容でした。
息子とはいい関係が築けていると改めて感じました。

そして待ちに待ったMAZDAブース。

息子は「今回もあの赤いやつ、いるんだよね。」と
すっとんきょうなことを言い始めました。
「何言ってるの?MAZDA3、実車がいるんだよ!」
と説明して初めてその現実に気づき笑ってましたw

そしてはじめてのご対面。
新色でした。悪くありませんが、もうちょっとパンチが欲しかったです。


遠目に見るとCピラーがちょっと広すぎな感じ。
Bピラーがピアノブラックになっているのは羨ましかったです。


やっぱり今回はセダンがきれいだな〜と感じました。


このテールだけなんとか移植できませんでしょうか?w
大のお気に入りのデザインです。


内装は好みが大きく分かれそうな気がしました。
息子は気に入ったようです。
私はセンター部分がちょっと...
まぁ見慣れてくるのでしょうが。


もちろんオートサロンはMAZDAブースだけではありません。
カスタマイズされた車が沢山ありましたが、どうしても私は
こういう車に目がいってしまいます。
惚れ惚れするボディラインです...


こんなとんでもない車もありました。


そして、学生が作り上げたこんなものまで。


これ、ベースがRX-8です。
素晴らしい造形でした!


かわいい車もいくつかありました。


もちろん、みんカラブースもチェック。
実はずっとハイドラを起動しながら会場を歩いていたのですが、
なにか特別なものとハイタッチ!しないかなとワクワクしましたが
残念ながら何もおきませんでしたw


息子と二人で出かけた楽しい時間でした。
いい刺激をもらいました。


MAZDAブースで頂いた資料も良い記念です。



そうそう、ハイタッチは過去最高の数を記録しました。
車じゃなく歩いてのハイタッチなのでちょっとずるい気もしますが。


他にもたくさん見たし、写真も取りました。
息子とはずっと話してました。
オートサロン2019というイベントを通じて親子の絆が
また一つ深まったと感じた、とても充実した時間を過ごせました。
Posted at 2019/01/11 22:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation