• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

DAIGO風の略語

実は先週からとあるプロジェクトにヘルプで入ってます。

詳細には書けませが、かなりひどい状態で手のうちようがないレベル。
とはいえ、できることを全力で取り組んでいます。

数日経つと原因らしきものも見えてきます。
(正直認めたくないレベルの原因です...)
もちろん上層部へのエスカレーションも行っていますが改善の兆しはありません。

実はとある後輩くんと一緒に入っているのですが、彼とはチャットで
本音を語り合っています。
かなりフラストレーションが溜まっているらしく、チャットの言動も
日に日に刺々しくなってきています。

そんな彼とのチャットで最後に「mngrs」と書かれました。
全く意味がわからず、ググっても答えが見つかりませんでした。

翌日、「あれは何の意味?」と聞くと、「みなごろし」だそうですw
もちろん冗談交じりの発言ですが、まさかそんな略し方をするとは。

DAIGOがよく略しているようなやつだなと理解。
でもすぐこんな略語が出てくるあたり、さすが頭が柔らかいなと
感心した反面、すぐに理解できなかった私も年をとったなと
ちょっとさみしくなりました。

なかなか難解な、でもわかった瞬間の爽快さの心地よさ、
おもしろい謎解きでした〜

私も今度お返しになにか略語を送って後輩くんを悩ませたいですw
Posted at 2019/07/21 23:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年07月20日 イイね!

お祭り不参加...

一昨年から、町内会のお祭りで盆踊りの和太鼓を叩くようになりました。
人で不足で町内会長から声をかけられ、参加することになりました。
1年めに2曲、2年めにプラス1曲、叩ける様になりました。
2年めは叩き手が二人増え、盛り上がりを見せてきました。
ところが、去年、夏祭りを終えたあたりから右肘が痛く、
通院して治療していました。
右肘は治ってきたのですが、今度は左肘が痛み始め、
とても太鼓を叩くことができそうにありません。

そこで、今年から太鼓ではなくすり鉦を練習してみました。
すり鉦は叩ける人が2人しかいないので、力になれると思いました。


叩いている姿や音を聞いていると、ちゃんちゃかちゃんちゃかと
軽やかに簡単そうに思えますが、リズムを取りながら叩くのが
正直太鼓より難しいです。


とはいえ、基本のリズムは覚えてこれは本番でも叩けそうだと
思っていたのですが...

休日出勤の依頼が入ってしまいました。
もともと私の仕事ではない、ヘルプで入っている仕事なので
断っても良かったのですが立場上、出勤しないわけにはいかない
状況になってしまっていたので仕方がありません...

残念ですが、今年はお祭り不参加になりました。
今日は休日出勤はありませんが、在宅での仕事も可能なので
明日に向けて少し進めておきたいし、お休みでもお構いなく
連絡が入ってくるので、お祭りの参加は不可能。

でもまぁちゃんと代休も取得するし、平日のお休みに何しようと、
今から楽しみです。
妻が一緒に休めれば遠出して道の駅巡りも楽しそうだし、
リアスポイラーを外してフカヒレを取り替える作業も
やりたいしと、妄想が止まりません!
Posted at 2019/07/20 08:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年07月19日 イイね!

REGNO GR-XⅡ

REGNO GR-XⅡ本来は10月頃に予定している車検に合わせての予定でしたが、
肩減りしているし、一部えぐれている箇所もあったので、
車検の前に交換することにしました。

事前に電話で注文しておきましたが、とにかく静かなタイヤが良い、
この一点でお願いしておきました。

選んでもらったのは「REGNO GR-XⅡ」です。

午前中、フォグランプのイエロー化を作業を終えてからの出発。
交換前のタイヤ、写真撮っておこうかなと思ったのに、
フォグランプとブレーキキャリパーのいい感じな組み合わせに
酔いしれてしまい、肝心のタイヤの減りっぷりとか写真に
残すのを忘れてしまいました...
alt


予定時間より30分も早く到着してしまいましたが、お茶でも飲みつつ、
営業さんとクルマ談義で盛り上がっていました。
alt


お約束のMAZDA3のカタログもいただきました。
alt


実車も見てきたのですが写真を撮り忘れました...
改めて実車を見ましたが、やはり今回はファストバックよりセダンが良いです。
ファストバックはかっこいいのですが、BM型よりウィンドウが小さくなってるし、
室内が狭いというか良い意味で言うと包まれ感が強いというか、
でもAピラーや室内の屋根が黒かったりと、羨ましい点はいくつもありますが、
でもでも、やっぱり今はセダンが良いと思いました。
といっても、当面乗り換える予定はありません。

ちょっと時間が予定よりかかりましたが、無事にタイヤ交換が終了です。
alt


そして、予定の順番を逆にすればよかったと今更後悔していますが、
11:00から道の駅 しょうなんで限定記念きっぷの配布があります。
いまさら間に合わないかもしれませんが、タイヤの具合を見るのも兼ねて
行ってみることにしました。

ロードノイズのひどい国道16号を走りましたが、確かに静かになりました。
といっても、めっちゃくっちゃ静かになったというわけではなく、
ゴーとかザーとかいうロードノイズの高音部が消えたというか、
ノイズが遠いところに行ったとか、そんな感覚でした。

肝心の道の駅きっぷですが、なんと、まだ残っていました。
トマトと大葉を購入し、レシートを持って引き換えてもらいました。
限定きっぷなのでゴールドです。
半分以上諦めていたのでとっても嬉しかったです。
妻も眠そうだったし、タイヤ交換の時間が長くて時間を持て余して
疲れていたようですが、来てよかったね!と、とても喜んでいました。
alt


本日の用事はこれで終わり。
渋滞している国道16号を走りロードノイズをチェックしながら帰宅。
明日は急遽遠出することになりました。
朝6:00に出発するので朝から洗車する時間はありませんので、
小雨ではありますが、今のうちから洗車しておきます。
alt


さて、明日は目的地の道の駅はたった一つ。
そこが終わったらどうするかはノープラン。
体力が続く限り走りそうな気がします。
高速道路のタイヤの様子も感じられるし楽しみです。
Posted at 2019/07/19 23:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年07月18日 イイね!

ラッピング、甘くはなかった...

ラッピング、甘くはなかった...外したリアワイパーにラッピングしてみました。
結果、撃沈です...

まず最初につまずいたのはワイパーの分解ができないこと。
パーツごとに動きますが、全体をラッピングするには分解しないと
難しい事がわかりました。
真ん中に穴を開けてそこに通して...とかいろいろチャレンジしましたが
結局、すべてをラッピングすることはできないと判断。
割り切ってできる箇所だけラッピングすることにしました。
alt


パット見はいい感じなのですが、角が全然ダメです。
これでは何度か洗車しているときに絶対に剥がれてしまいます。
alt


表面はまだいいのですが、剥がれないように裏に巻き込むように貼らないと
ダメなのですが、それがうまくできませんでした。
alt


ここは全体をラッピングできないから割り切ったところですが不格好すぎます。
alt


最大の難関は一番楽だと思っていたここ。
alt


温めて引っ張ってもシワが寄るし、変にシートが余るし、
もうどうしてよいやら...
alt


このままじゃあまりにも不格好だし、しわしわ出し、
息子にバカにされるしw
ってことで、剥がしてしまいました。

うーん、できると思ったのに、調子に乗りすぎたかな〜...
悔しいんだけど、いつもの「なんとかなる!」という根拠のない自信も
湧いてこないし、今回は無理せず諦めます。

塗ろうかな...

Posted at 2019/07/18 16:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年07月17日 イイね!

ラッピングの獲物

ラッピングの獲物雨の中を走ったあとはいつもこうです...
alt


リアはドロドロに汚れてしまいます。
alt


小雨というか霧雨が降っていましたが、さっさと洗車です。
なんかドライブと洗車がセットになってきたような気がしてきます...

洗車しながらワイパーに目がとまってしまいました。
これ、ひょっとして、ラッピングできないか???
alt


よく見るといくつかのパーツに分かれているようです。
alt


でもなんとかなりそうな気がします。
しかもそんな複雑な形じゃないし。
alt


フロントのワイパーを外すのはちょっと手間なので、とりあえず普段使っていない
飾りと化しているリアワイパーで試してみることにしました。

カバーはパコっと取って、
alt


外す前に位置をマスキングテープでマーキングしておき、
alt


10mmのソケットでナットを緩めて取り、
alt


ワイパーを立ててスポッと抜き取ります。
alt


抜き取ったリアワイパーです。
雨や洗車で濡れていますが、このあと部屋に持ち帰りしっかり拭き取り、
脱脂してラッピングに挑戦してみます!
alt

Posted at 2019/07/17 06:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation