• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年07月16日 イイね!

櫻木神社

櫻木神社鈴やでのおうどんを頂いたあと、妻からのリクエストで御朱印を
頂きに行きました。

目的地は「櫻木神社」です。
どうやら千葉では1,2位を争うぐらい人気の神社らしいです。
妻のナビで1時間程度で到着。
平日だったので空いていました。

きれいに手入れされていましたし、なんというか、可愛らしい雰囲気が
漂っている神社でした。
alt


きれいな神社でしたが、最近修復とかされたのでしょうか。
木製の文鎮が置かれていたのですが、
alt


これを裏返すと残材とありました。
なかなか素敵な文鎮でした。
alt


妻のお目当ての御朱印もいただけて大満足そうです。
御朱印はこの輪っかの中から手渡されたそうです。
凝ってますね。
alt


帰りにトイレに寄ったのですが、このトイレがまた凄かったです。
誰も居なかったので写真を撮りました。
ここのトイレ、とっても神聖です...
alt


用を足すのがなんか恥ずかしくなってきます...
alt


どうやらここも神社の一つのようでした。
alt


そういえばそんな御朱印もありました。
alt


戻ってこの御朱印も貰おうかと話しましたが、今回はパス。
欲しくなったらまた来ようと。

そうそう、今回から御朱印ノートというアプリの使用を開始。
本当は頂いた御朱印の写真を撮るのでしょうが、私達は道の駅アプリみたいに
神社の風景を撮ることにしました。
alt


参拝日時も記録されるし、どんな神社だったか御朱印からでは
思い出せないので...

ドライブアプリがまた一つ加わりました。
・NaviCon
・ハイドラ
・道の駅めぐり
・道の駅
・御朱印ノート


Posted at 2019/07/16 21:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2019年07月15日 イイね!

栃木県 道の駅巡り

栃木県 道の駅巡り今日は、一年前に栃木県 道の駅巡りをした際、滑り込みで閉店直前に
道の駅きっぷをゲットできた尾瀬かたしなが一周年記念きっぷを
配布するということなので妻と義母と三人で朝からお出かけしました。

6:00に出発し、高速道路をひたはしり、尾瀬へ。
三連休の最終日なので帰りの渋滞は予想していましたが、朝早いのに
渋滞まではいきませんでしたが、車の量がかなり多かったです。
でも、途中、トイレ休憩したあと再出発した時は何故か車の量が
かなり減っていて走りやすかったです。
時間帯とかタイミングが悪かったのでしょう。

道の駅 尾瀬かたしなに無事に到着。
予定通り通常きっぷを一枚購入すると特別記念きっぷが一枚もらえました。
alt


今回も居たのですが、販売員の人に今の番号を聞いたり、きっぷを購入した
お客さんに声をかけて番号を確認したり、色違いのきっぷを狙っている人、
あえて悪い言葉を使いますが、「暇人」が居ました。
きっぷの販売署の前に座ってお客さんをチェックしたりと、かなり目障りです。
幸い、我が家は声をかけられることはありませんでしたが視界に入るだけでも
かなり不愉快な思いをします。
まぁ、楽しみ方は人それぞれなのでしょうが...

尾瀬かたしなは展望デッキがあり、天気が良いととてもきれいな景色を
見ることができるのですが....
alt


一年前同様に完璧な曇天...
どうも天候に恵まれていません。
alt


そんな尾瀬かたしなの後はすぐ近くにある吹割の滝に寄り道です。
ここは行ってみたかった場所のひとつなのでとても楽しみでした。
義母が一緒なので滝入口に近い有料駐車場に停めました。
そこから少しあるいで下っていくと滝の側を歩ける遊歩道があります。
遊歩道に沿って歩いていくと、轟音と共に滝が見えました。
写真のセンスが無いので迫力が伝わりませんが、前日までの雨の影響か、
水量も多く、水しぶきが霧雨のように降りかかるなど、迫力満点でした。
alt


義母も来たことがなかったようで、すごいわね〜と感動していました。
これだけでも良い親孝行ができたなと思いました。

吹割の滝をみ終わってもまだまだ時間はあります。
今回はまだ訪れていない道の駅をいくつかめぐります。
(青印が未訪問です)
alt


明日から会社だし、義母も一緒なのでギリギリまで攻めず、
早めに切り上げる予定を組みました。

吹割の滝からは白沢、川場田園プラザ、ふじみ、吉岡温泉の順で
めぐりました。

朝ごはんにパンを一つ食べていたのですが、どうもお腹が空いて...
川場田園プラザのお惣菜コーナーでみたこれが忘れられず、
alt


妻と義母がおしゃれにソフトクリームを食べている横で、おこわを食べちゃいましたw
alt


あと、予定になかったのですが、赤城神社で御朱印がいただけるとのことなので
寄り道していました。
が、赤城神社までの道のりは寄り道と言うには程遠いほどのワインディング。
いろは坂のコーナー数を大きく上回る76個のカーブの山道でした。

山頂に着くと湖があり、霧雨も降っていてちょっと幻想的でした。
alt


妻と義母も後席に座ってただけですが苦労してやってきた赤城神社の
御朱印をいただけてご満悦でした。

最後の道の駅 吉岡温泉をめぐり終えたとき、すでに空腹MAXだったので
おっきりこみが食べられそうなお店を探したのですが、どこもお昼休みの
時間帯のようで空いてません。
探していると帰りが遅くなりそうなので、もうこのまま高速道路に乗って
SAかPAで適当に食べて帰ろうということに。

途中立ち寄った大田強戸PAはスマートICのために作られたのか、
とてもきれいなPAでした。
そのフードコートでおっきりこみはありませんでしたが、
みんな大好きひもかわうどんがあったのでそれを注文。
温かいつけ汁でいただくのですが、PAのお料理とは思えないぐらい
美味しかったです。
alt


抜群の舌触りとのどごし。
なにより温かいつけ汁にいれた大葉の風味がとても良く、
妻も義母も大絶賛。
義母はお店の思惑通りというか、お土産にひもかわうどんを買っていましたw

私はちょっとだけ物足りなさを感じていて店内を物色していると
こんなものを見つけてしまい思わず購入。
alt


高速道路の渋滞中にぱくつきましたが、ツナのパンなのにほんのり甘いし、
ツナの塩っ気もあるしで、なかなか不思議なパンでした。

帰りの高速道路は結構渋滞していて参りました。
ちょっと時間と距離は伸びてしまいますが、ダラダラ進むのは面白くないし
気分も晴れないので圏央道に乗り、大栄JCTを経由して千葉方面へ
帰ってきました。

今回は約560kmのドライブでした。
この連休、なんだかずっとお出かけして走り回っていましたので
流石に疲れ果ててしまいました...

ゆっくりオフロに入って体を休め明日からの仕事に備えたいと思います。

さて、次はどこに行こうかな!

っと、その前にフカヒレ直さなきゃ...

Posted at 2019/07/15 19:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2019年07月14日 イイね!

筑西〜大洗ドライブ

筑西〜大洗ドライブまだ下書き保存しているブログがいくつも残っているのでそっちを早く
公開すべきなのですが、やっぱりおでかけドライブはその日のうちに
書きたいのでこっちを先に公開することにしました。

先日オープンしたばかりの道の駅 グランテラス筑西に行ってきました。
どうやら道の駅のきっぷがあっという間に売り切れになったらしく、
本日7/14(日)9:00から再配布されるというのです。

こりゃ行くしかないでしょ!と、妻と二人でお出かけです。
ですが、道の駅アプリから検索して、NaviConに転送し、
NaviConからマツコネに転送して目的地を設定したはずなのに
なんか妻のタブレットのGoogleマップと方角が違います。
それに気づいたのは川口IC。
本当は東関東自動車道から圏央道を案内していたようなのですが、
こちらはどうせ北の方面に行くなら外環でしょ、と謎の思い込み。
さらに、先日交換したばかりのタイヤの静粛性を道のきれいな
外環で体感しご満悦状態だったので道を間違っているとは
全く気にもとめませんでした。

でもまぁそこから軌道修正し、目的地には無事に到着。
ですが、何を間違ったのか、確か事前に検索したときは3時間かかると
出ていたはずなのに到着したのは開店1時間前の8:00。
雨もガンガン降ってるし、どうしたものかと思いましたが、
どこで配布されているのかとか施設の様子を事前に確認し、
車内でこのあとどこに行こうかという計画を練っていたら
あっという間に配布15分前。
alt


見ると数人が並んでいました。
しかも謎の椅子まで...
後でわかったのですが、この椅子、私のアクセラスポーツの隣に停めた
男性のものだったようです。
配布時間までどっかり座って順番を待っているという熟練ぶりでした。
alt


無事に道の駅のきっぷも手に入れ、施設内も散策し終えたので
次の目的地の大洗に向けて移動開始。
途中、大きな神社が2つあったので寄り道。
alt


御朱印をいただきました。
このしめ縄、なんでこういうところにお賽銭を挿しているのでしょうか?
alt


っていうか、どうして高価が落ちてこないのでしょうか?
っていうか、どうやってこんな高い位置のしめ縄にお賽銭を挿したのか?
謎だらけでした...
alt


そうそう、こんな書き込みもありました。
神社が事務になっていて、参加しませんでしたが、レイドも開催していました。
削除申請出せばいいのに...
alt


残念なお天気ではありましたが、眺めはまぁまぁ良かったです。
alt


妻も思わぬ御朱印の収穫にとても喜んでいました。
alt


大洗に到着しましたが、お腹が空きすぎていたので、交差点で見つけた
お店に飛び込んでみました。
alt


なかなかの観光地価格でちょっと後悔しましたが、まぁたまのことなので、
今日はちょっと贅沢です。
alt


煮魚がちょっと苦手な妻はしゃぶしゃぶにしましたが、
お昼から素敵なビジュアルです。
alt


私は普段あまり食べることができない煮魚にしました。
alt


お刺身もしゃぶしゃぶも美味しかったのですが、アジフライとフグフライが
めちゃくちゃ美味しかったです。
魚は生が一番と思っていましたが、調理の仕方によっては揚げ物もアリです。

しょっちゅう来ることはできませんが、また来たいと思ったお店です。
alt


大洗に来た目的は、前々から名前だけは知ってためんたいパークです。
あの強烈なキャラクターが忘れられません。
alt


雨なのに、雨だからなのか、かなり混雑していました。
駐車場に入るまでがちょっと時間がかかりました。
alt


店内の明太子をみましたが、ちょっと量が多すぎます。
なので、フードコートで明太おにぎりをおみやげに買いました。

そして、怖いもの見たさにこれも...
なんともなんとも不思議なお味でした。
甘いのですが、じんわり辛いのです。
後半は甘さはあまり感じず辛さが残り続けます。
さらに明太子のつぶつぶも残り続けますw
リピするかと聞かれたらごめんなさいと言うと思いますw
alt


そんなこんなのドライブでしたが、私達には珍しく早々に帰路に。
実は明日もお出かけの予定があるので早めに帰ってゆっくり休もうと。

今回は約370kmのドライブでした。
ハイタッチもそこそこ。
alt


明日は未訪問の道の駅をガンガン巡るの予定なので走行距離も今日以上に
なると思われますが、妻の母も一緒なのであまり疲れているようなら
途中で切り上げる予定です。
雨も降らないようだし、しっかり女性陣を楽しませるよう
頑張って運転します。

Posted at 2019/07/14 19:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2019年07月14日 イイね!

大満足!フォグランプイエロー化

大満足!フォグランプイエロー化
朝起きると雨は上がっており、晴れ間も出ています。
次の日はお天気が悪いようだしお出かけだし、貴重な晴れ間です。

洗車しようかなと思ったのですが、昨夕洗車してるし、
ボディを見ると洗ったはずなのに汚れボディに早変わりしてるし、
どうせ午後ちょっと走るし、といろいろな理由をつけて洗車はパス。

となるとせっかくの晴れ間、何かやりたくなり、随分前に到着していた
イエロークリアシートを使ってフォルランプのイエロー化に挑戦しました。






塗装目的で購入し、今ではラッピングの自主トレで大活躍のスペアパーツを見て
どこに爪があるのかをチェックします。
alt


どうやら5箇所に爪があるようです。
alt


この爪の位置に合わせて養生テープを貼りました。
alt


内張り剥がしを差し込んでコジコジしていると、いきなり「ペキッ」と
嫌な音がしました。
背筋にス〜と寒いものが走りましたが、よく見ると内張り剥がしの先端が
折れていました。
内張り剥がしでほんと良かったです...
alt


幸先が不安ではありますが、慎重に、かつ大胆に取り外しました。
最初、ウィンカーの下辺りに差し込んで隙間を作り、そこにもう一本の
内張り剥がしを差し込んで隙間をキープ。
私は予備の内張り剥がしがなかったのでペーパーウエスを巻いたスパナで
代用しましたが、なんとかなりました。
キープした隙間から車体中央方面に内張り剥がしをずらすようにしていくと、
一箇所目の爪が外れました。
そこからは爪の形状をよく見て、押し上げながら引っ張ったりすると、
簡単に取り外せました。
養生テープの位置もバッチリでした。
alt


初めて見る光景に興奮冷めやらぬ状況でしたが、落ち着いて道具を準備。
alt


クリアシートはこれぐらいの大きさですが、今日使うのはほんのちょっと。
かなり余ることになりますが、逆に言うと余った分、他に遊べるということなので
このサイズでOKです。
alt


適当に左右二個分、予備を考えて三個分切り出しておきました。
alt


実際使うのはこれぐらいのサイズでした。
alt


しっかり脱脂して慎重にシートをペタリ。
準備はしていましたが、スキージーは使わずに指で気泡を抜いていきました。
ヒートガンで温めて円周をしっかり収縮させて密着しました。
alt

あとはデザインナイフで余ったシートを適当に排除して終わり。
alt


最後にフォグランプカバーを戻して片方の作業は完了。
この状態だけでも「かなり良い!」と心臓がドキドキしてしまいました。
alt


養生テープを剥がすとますますいい感じです。
alt


興奮冷めやらぬ状況ではありますが、落ち着いて反対側も作業しました。
こちらが作業前の状態。
alt


そして作業後がこちら。
alt


大分印象が変わりました。
早く夜になれ!と思いましたが、まだ午前中。
暗くなるのはまだまだ先。
なので、明るいですが点灯チェック。

黒いカバーの廻りがほんのりイエローに染まってていい感じです。
alt


反対側も申し分ありません。
alt


早く夜にならないかな〜と思いつつ、ドアミラーをチェック。
この曲面がちょっと怖いです...
ゆっくり伸ばしながら貼れば大丈夫かな...
alt


おそらくこのあたりの面はなんとかなりそうな気がしています。
alt


午後のタイヤ交換までまだ時間もあるし、やっちゃうか?と思いましたが、
焦ってことを仕損じることを私はよくやる方なので、一旦ここはブレイク。
次回の作業に残しておきます。
本当はドアミラーカバーを外して作業を予定していましたが、
ちょっと外すのが自信がないし、見てるとこのままでもラッピングは
できそうな気がしてきたのでこのままやります。

ところで、ドアミラーのウィンカーレンズ。
透明ですけど余ったイエローのクリアシート貼ったら車検OUTかな?
ディーラーに聞いてきます。
テールランプのスモークの件も...
Posted at 2019/07/14 05:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年07月13日 イイね!

リアテールランプのスモーク

タイヤ交換の待ち時間にちょっと調査。
ディーラーに聞いてみたけど、明確なOK/NGはわかりませんでした。

展示車を比較してみましたが、判断がなかなか難しいです。







大丈夫な気もするし、ダメな気もするし。。。
車検後にするか、それとも思い切ってやっちゃうか。
悩みどころです。



プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation