• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

このミラー、ダメだw

このミラー、ダメだw先程、近くでやりたいレイドが登場したので遊んできました。
歩いていくにはちょっと距離があるのですが、こんなときには
ストマジの出番です。

チャッチャッと支度してメット被っていざ出発。
基本、どんくさいのと車が怖いので制限速度を守るような形で
走っているのですが、先日交換したこのミラー、ダメです...

短すぎて後ろが見えないのです。
ミラーの半分以上に自分の腕が写ってしまいます。
短くてスポーティーで見た目は気に入っているのですが、
ちょっと実用性がなさすぎ...

「安物買いの銭失い」

まさにこのことですね。

今度は先日割れてしまったミラーと同じ用に、普通の長さの
ミラーを買い直そうかなと思います。

それにしても、ついこの間まであんなに暑かったのに、
涼しくなりました。
ストマジに乗って走っていると寒ささえ感じます。

ストマジ、ポケモンgoで近所のレイドに参加したり、
ドラクエウォークでイベントやストーリーを進めるのに
訪問先を設定してそこまで移動したり、位置ゲーには
最強の相棒ですw

あとはiPad miniをなんとか固定できればいいんですけどね。

Posted at 2019/10/23 06:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2019年10月22日 イイね!

ようやく修理

台風15号のとき、フェンスにチェーンで固定していたはずなのに
あまりの強風に耐えきれず倒れてしまったストマジ。
大きな被害はありませんでしたが、見事に左右のミラーが割れました。
alt

ミラーはこれ以上飛び散らないように、ガムテープで補強したり、
エンジンもかかって走りも問題なかったのが幸いです。

ただ、ミラーをこのままにしておくのは問題なので取り替えます。

そういえば純正のミラーは丸型ではなくて横長のよくあるような
ミラーのようでした。
alt

じゃあ、この形のミラーにするか、とはなかなか思えず...
古いバイクなので「純正キープこそ価値」と思っていますが、
ミラーはやっぱり丸形が好きです。

ということで今回も丸形を購入。
しかも、息子が言っていた「ちょい短め」というキーワードで
こんなに短いのを購入しました。
alt

これにスマホホルダーがちゃんと取り付けられるのか、ちょっと心配ですが
チャレンジしてみます。

割れたミラーを外して、新しいショートミラーを取り付けてみました。
alt

やっぱりこれです。丸ミラーです。
alt


今回はショートタイプにしたのでハンドル周りにぎゅっとパーツが集約。
alt


ミラーとスマホホルダーがほぼ同列にあります。
alt


もちろん、走りながら操作はしませんが、ポケgoもバッチリです。
alt

これで元通り。
丸いミラー、丸いウィンカー、丸いヘッドライド。
なんて素敵なデザインなのでしょう。
これでまた朝のツーリングというか、お散歩に出掛けられそうです。
alt


そういえば、ヘッドライトの枠というか黒いところ、ここを黄色く塗った
ストリートマジックを見たことがあります。
なんとなくクロスカブっぽくて可愛かったです。
中古パーツをゲットできたら真似してみようかな!
alt

Posted at 2019/10/22 08:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2019年10月21日 イイね!

テント出して塗った!

テント出して塗った!最低最悪な運送会社と連絡が取れ、午後一に再配送してもらえました。

今日は天気も下り坂だし塗装しないと決めていたのですが、
どうにもこうにも暇だし、天気も悪くなさそうだし、
缶スプレーも届いたし、テントを出して塗装してみました。

完全乾燥させたあとクリアを塗ってコンパウンドで磨く予定なので、
まずは失敗してしまったラズパイのケースを塗装。

alt


なんか以前よりいい感じに塗れている気がしてきます。
薄く塗っては乾かし、また塗って。
しばらくそれを繰り返していました。
待ち時間はフォグランプカバーを耐水ペーパーで磨いてました。
片方は終わっていたのですが、もう片方が残っていたので、待ち時間の
暇つぶしにはちょうどよい作業でした。
alt


暇つぶしにはもう一つ、iPad miniでYoutubeの動画を見つつ作業です。
快適な午後の作業現場です。

何度か繰り返し塗装していましたが、そろそろいい頃合いです。
実はなにげにパーツが一つ増えてます。
alt


リアのワイパーも塗ってしまいました。
テントの頂点に引っ掛けられるような紐があったので、針金ハンガーを曲げて
リアワイパーを吊るして塗装しています。
もちろんゴムは外しています。
alt


取り付け位置をマスキングテープで印をつけることも怠りません。
alt


フォグランプカバーのヤスリがけも一段落したので、ついでとばかりに
塗ってしまいました!
alt


ヤスリがけしたあんなに白かった無塗装部品が見違えるほどに真っ黒に!
ちょっと感動しました!
alt


調子に乗って何度も繰り返し塗装。
alt


換気も十分です。
外は若干風が強くなってきました。
シンナーの匂いがとどまりご近所迷惑になるようなこともなさそうです。
alt


乾燥の待ち時間に片付け始めます。
リアワイパーは乾いたのでもとに戻しておきました。
クリアを塗るかかなり迷いましたが、今回はそのままにしておきます。
alt


新品同様に、スパっとしたブラックで気持ちが良いです!
alt


フォグランプカバーの塗装をチェックしたときに気づきました。
ヤスリがけしたときの傷が消えていません...
alt

サイドには深めの傷も。
alt


フォルガンプカバーはきちんとクリア塗装してピアノブラックっぽくしたいので
この傷が残っている状態ではだめです。

どうしたものか悩んでいましたが、思い出しました。
プラサフを吹いていませんでした...

順序が逆になってしまいどんな影響が出るかわかりませんが、
とにかくプラサフを塗ってみました。
alt


ちょっとムラになってしまいましたが、先ほど見えていた傷は消えています。
alt


プラサフ亡くなってしまったので完全には塗れていませんが、
それでもきれいな表面になったように見えます。
alt


プラサフは追加購入し、もう一度全体にきれいに塗布し、
1500番ぐらいの耐水ペーパーで表面を慣らしてからブラックを
塗装し直そうと思います。

しばらくはこのまま部屋で放置します。
alt


今回の塗装で学びました。
ペーパーがけのあとのプラサフ、とっても大事です...
なにはともあれ、休日の午後を楽しく過ごせました。

Posted at 2019/10/21 15:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月21日 イイね!

こちらの感覚がおかしいのかな?

先日、モノタロウでお買い物をしました。

案の定というか、不在通知が入っていました。
いつもなら、不在通知に記載されている再配達指定の電話番号なりに
連絡して調整しますが、今回はちょっと違ってました。

明らかにチープな不在通知です。
大手宅配業者のものではありません。

みると、発送者(モノタロウ)と配送番号しか書いてありません。
再配達を希望する場合はどうすればよいのかなどの説明は皆無。

唯一、最下部に会社名とTEL/FAX番号がはんこで押してありました。
つまり、その会社が自分たち用に作った伝票ではなく、汎用的な
伝票を使っているということです。

仕方がないのではんこで押された電話番号にかけてみましたが
全然通じません。
Googleで調べてみると、他にも本社や営業所の電話番号が
確認できましたので、片っ端からかけてみましたが、
すべて通じませんでした。
しかもそのうちの一つは「現在使われておりません」でした。

電話したのが日曜日だったので、恐らく土日は営業していないのでしょう。

それはそれで構いません。
私もサラリーマンです。
週休二日制や休日の大切さは理解しています。

ただ、だったら伝票に書いておいてほしいのです。
何も記載されていない、どうすればいいのかわからない、
HPにさえ情報がない、いまどき信じられない状態です。

しかもです。
そのHPがひどい作りなのです。
およそ20年ぐらい前の作りというかデザインと言うか、
社員が勉強を兼ねて作ったようなサイトなのです。
実際それを予想させるような一文も記載されていました。

そのサイトは会社の紹介がメインのようで、顧客に対して
なにかサービスを提供するようなことはほぼ意識していません。

唯一、伝票番号から追跡ができる仕組みがありますが、
検索した結果、「届けたけど不在でした」とでるだけ。
そんな事はわかっているのです。
知りたいのはその後どうすればいいのかなのですが、
そのことについては一切記載がありません。

更にそのサイト、バナーをクリックすると突然認証ダイアログが表示され、
キャンセルすると「401エラー」が発生。
トップバナーに謎のアイコンが有り、クリックしてみると、
なんと社内行事の写真が参照できるページが表示されました。
情報は2005年の写真で古いものですが、社員さんと思われる方たちの
バーベキューの写真とかがずらずらと...

「www」の意味がわかってドメインを取得しているのでしょうか?
いまどきこんなサイトを会社のサイトとして公開しているというのが
理解できません。

しかもこのサイトには「千葉県一の物流会社を目指しています」と
堂々と記載されています。
誰がこんな言葉を信じるのでしょうか...

宅配業界で不在通知対応がとても重荷になっていることは
ニュースで知っています。
便利さになれすぎた私の感覚がおかしいのかもしれない、
そんな事も考えましたが、それにしても今回の業者はひどすぎます。

モノタロウにはなんの罪はありませんが、お問合せフォームから
現状の説明と二度とこの業者を使ってくれるなと意見は投稿しました。

この意見をきっかけに何らかの改善が行われるとを期待して...

今日は月曜日。
幸い年休を取得しているのですが、朝一で電話する予定です。
といっても、営業時間の記載もないので何時から受付可能なのかさえも
わからないのですけどね...

追記
連絡先を確認しようとHPに行って、何か意見投稿できるリンクとか
ないか探していると...
なんか掲示板を発見してしまった...
堂々と掲示板に投稿する際のパスワードが書かれたページ。
ここに意見を投稿しておくことにします。
こんなザルなHP、伝票番号の追跡ができる機能からハッキングされて
個人情報が漏れるとかないだろうな...
Posted at 2019/10/21 07:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月20日 イイね!

2日連チャンのアキバ

妻と二人、ポケモンgoで遊ぼうとアキバに行きました。
が、昨日はいつも使っているUDXの駐車場が満車。
他の駐車場も探しましたが満車ばかり。

雨が降るか止むか見極めてから出発したためいつもより
遅くなってしまいました。
しょうがないので都内をぶらぶらドライブしつつ、
このまま帰宅してもなんか妻に申し訳ないので、
川崎にある超大型店舗のguに寄り道。
おたがいいくつかの秋冬モノを購入してのんびり千葉へ帰宅。

そして翌日、妻に声をかけアキバリベンジに出掛けました。

今回はUDXの駐車場に止めることができました。
到着はだいたい10:45ぐらいでしょうか。
お腹が空いていたので先にランチにすることに。

妻にお店は任せましたが、意外なお店をチョイスしてきました。
てっきりパスタとかハンバーガーとかを選ぶのかと思いました。

数年ぶりになりますが、とんかつ茶漬けの「すずや」です。
alt

注文し窓から景色を眺めていると駐車場入口が見えました。
なんと、もう満車になっているようです。
たった20分ぐらいで満車。
間一髪でした。
alt


そうこうしていると食事が到着。
alt


とんかつ以外、ごはん、きゃべつ、味噌汁、お漬物はお替わり自由。
昔はお替わりしていましたが、歳のせいでしょうか、お替わりできません。
お腹いっぱいで苦しいぐらいでした。

満腹状態で苦しかったですが、上野方面に向かって散策。
上野公園に到着しましたが、どうもポケモンの湧きが悪いです。
とはいえ、散策は楽しいです。
スワンボートも楽しそうです。
alt


上野公園にある美術館ではゴッホ展などやっていましたが、
芸術は全く理解できず興味すら湧きませんでした...
alt


まぁ妻が見たいと言えば付き合うつもりでしたが、
妻も全く興味がないようで助かりましたw
alt


人がいっぱいで歩き疲れたというか人混みに疲れたというか...
とはいえ、街のところどころにある昔の説明や
alt


とっても古い建物が残っていたりと楽しめました。
alt

ただ、不思議とこういう建物に足を止めて見る人が全くいません。
私の普段もそうですが、みんな下を向いて歩きすぎな気がします。
下を向いてスマホを見ながら歩く、そんな人が多すぎます。

私と妻が足を止めて建物を見たり写真を撮っていると、
その姿に気づいて足を止める人もいました。

ポケモンgoで街歩きをするのは楽しいですが、
ポケモンgo以上に街のなかにある昔の情景を探したりするのが
とっても好きです。
歳でしょうか...

そういえば、上野駅前で号外が配られていました!
alt

あとは妻と二人でアキバに歩いて戻り千葉に戻りました。

アキバに戻り、大好きなあきばお~で充電ケーブルなどをいくつかゲット。
やっぱりあきばお~とかの雑貨品をみるのは楽しいです。

最近では妻も大型量販店には取り扱っていないおもちゃみたいな
チャレンジ商品が気に入っているようで、実家へのお土産だと言って、
置くだけで充電できる商品を買ってました。

今までだったら店の外で待っていたのに、一緒に楽しめるようになって
嬉しくなりました。

とっても疲れましたが、とっても楽しかったです!

Posted at 2019/10/20 20:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation