• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年10月03日 イイね!

みんカラにお問い合わせしてみた

みんカラにお問い合わせしてみたみんカラに問い合わせしてみました。
ブログの下書きに関してです。

実は私はブログの下書きを活用しています。
思いついたときに、書き置きしておいて、平日時間がないときは
下書きからブログを公開しています。

そんな下書きですが、PC(Web)版は下書き一覧を参照できません。
スマホ版のみんカラではできるのです。

PC(Web)版だと下書きを保存した日を思い出して、その日のブログに
下書きがあることを探し出して、これを公開する、こんな手順です。
めんどくさくてしょうがありません。

スマホ版だと下書き一覧をさっと見て、ブログを公開する、
これだけで済むのです。

で、PC(Web)版に下書き一覧を見ることができないのか聞いたのですが、
未実装だそうです。
私も逆の立場の経験がありますが、お約束の「実装を検討します」との回答。
気持ちはわかりますのでこれ以上どうこう言うつもりはありません。

今回の出来事で感じたのが、優先度がPC版よりスマホ版に寄っているのかな?
ということです。

たしかに若者の車離れと同じ用に、PC離れが激しいと聞きますが、
やはり機能改善もPC版よりスマホ版が優先されるような時代に
なってしまったのでしょうか...

ちょっとさみしい感じがしました...
Posted at 2019/10/03 06:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月02日 イイね!

もうちょい明るいほうが良いな

ドアミラーカバーをコンパウンドで磨いたあと、水洗いしたのですが、
コンパウンドが含まれた水がドアに残っていて白っぽくなっていました。

気付いたのは朝の出勤時。
後ろ髪を引かれる思いですが、流石に洗車して出勤すると遅刻です。

なので、帰宅後にササッと夕飯の支度をして洗車開始。
妻がちょっと残業で遅くなるらしいので、待ち時間に洗車しちゃいます。

以前は玄関にLEDがなかったのでこれぐらいの暗さの中で洗車していました。
alt


でもいまは玄関前と反対側にもLEDをつけているのでこれぐらいの明るさです。
alt


この明るさだけでもいいのですが、道路側は流石に明かりがあたらないので
暗いのが難点です。

駐車場の真上にはベランダがあります。
このベランダから真下に向けてLEDを照らせばもうちょっと明るくなるかも。
以前、玄関につけているLEDをベランダから下に向けて照射してみたことがありますが、
車全体が照らされていい感じでした。

私が夜な夜な洗車することに対して妻は若干やりすぎと思っている節はありますが、
お出かけ前の夜に洗車していることに関しては反対はされていませんので、
LEDの追加についても少しお願いすればOKもらえそうです。

ただ来月は車検+レトロフィットで大出費なのでしばらくは我慢。
年末ぐらいを狙っておねだりしてみようかな。





Posted at 2019/10/02 07:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年10月01日 イイね!

ビデオボックス、直ったけど...

以前、ラズパイの映像・音声出力であるHDMIをマツコネの入力であるRCAに
変換する装置を購入し取り付けていました。

データシステム HDA433-A
HDMI→RCA変換アダプター
\6891

ところが最近、音声が出なくなってしまいました。
配線を見直したり、抜き差しして一度は音が出たのですが、その後は沈黙...
きっとこの変換アダプターの故障だろうと狙いをつけ、別の品を物色。

同じような機能で安いのを見つけ、早速ポチっと。

HDMIコンポジット変換 車載用対応 HDMI to RCA/AV/コンポジット
変換アダプター ケーブル 1080P
USB給電 車載モニター テレビ ソフト不要 アナログ3 HDMITORCA
\1680

到着後、配線してみるときちんと音声も出ています。
やっぱりアダプターの故障だろうと安堵し、ふとモニターを見ると...
なんかノイズが入っているのです。

配線をちょっと抜き差ししたりしてノイズは若干収まりましたが、明らかに画質が低下。
「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」とはまさにこのことと痛感。

とはいえ、利用頻度の低いものに対してこれ以上コストをかけるわけにもいかず、
当面はこのままの状態で使います。

ちなみに今回の作業でHDMI入力セレクターとEZCASTは降ろしました。
次週の車検のタイミングでレトロフィットを取り付けるのでEZCAST経由での
GoogleマップやYoutubeの視聴は不要になる予定です。

振り返ってみると結果的にはとても利用頻度の低かったEZCASTではありますが、
なかなか楽しい商品でしたし、あれこれ試行錯誤したのも楽しかったです。

EZCASTは家のどこかのTVに接続して再利用するか、一泊とかの旅行時に持参して、
ホテルのTVに挿して使うかなど考えています。
Posted at 2019/10/01 06:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation