• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年01月23日 イイね!

おたままちがえた

おたままちがえた先日、意を決して中華鍋にリベンジしました。
焼入れもして、空焼きもして、油回しもちゃんとしているおかげで
最初に比べてひっつくことも少なくなりました。
ちゃんと油をひき、しっかり熱してから食材を入れれば平気です。

で、中華鍋といえばおたまです。
よくTVなどで料理人が炒め物とか作っているときに使っているアレ。
ホームセンターで買ってきました。

が、なんか使いにくいのです。
椀の部分と柄の部分が垂直すぎます。

おかしいな〜と思いつつ調べてみると、
なんと中華おたまというものがあるらしいのです。

それを見ると、TVでみたものそっくりです。
私が買ってきたのはラーメン屋さんとかでスープを仕込んだりしている
シーンでTVに出てくる、アレのようです。。。

中華おたま、ほしいのですが、椀と柄の部分を曲げてしまえば
使いやすく改良できるかも。

もうちょい悪あがきしてから中華おたまを買ってみようかなと思います。

それはそうと、中華鍋で作った麻婆豆腐、なんかテフロン加工のフライパンで
作ったときよりずっと暖かさが続いている感じがしたし、
お豆腐もふわふわな感じがしたし、以前より美味しくなった気がしました。

きっとフラシーボ効果なんでしょうけど。
Posted at 2020/01/23 07:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月22日 イイね!

お弁当スープ生活に妻も参加

一週間、お弁当にスープジャーを持っていき、お昼でも温かいスープを
食べることができたという話を夕飯の時にしていました。

妻からは何も言われませんでしたが、長年連れ添っていますので
何を考えているのかはわかります。

欲しかったら用意するけど?

と声をかけたところ、案の定、乗ってきましたw

スープジャーもないのでスープジャー選びからスタートでした。
楽しそうにスープジャーを選んでいましたが、私は並行して
ご飯を暖かく食べれるよう、ランチボールを探していました。

残念ながらいいのがなかったのでランチボールは延期です。

そして日曜の夕方、私はスープの仕込み。
野菜を茹でて、コンソメで味付けして、妻と二人、一週間分の
スープを作り終えました。

前半はそのままコンソメスープ、後半はキムチをお豆腐を入れて
キムチチゲ風スープにします。

また、このスープは娘からも狙われています。
平日、食べたそうだったらお弁当はどうにでもなるので、
夕飯にもスープを出します。

そんなわけで、スープジャーのおかげでお弁当のバリエーションが
大きく変わりましたし、久々に妻にも私が作ったものをお弁当に
持って行ってもらえることになりました。

女子力がどんどん上がっているような気がしますw
Posted at 2020/01/22 07:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月21日 イイね!

THERMOSスープジャー

数年前、息子が部活で使いたいということで買ったスープジャー。
使ったのは数回だけで、ずっとしまっていました。

ここ最近、お昼のお弁当にドライカレーというかカレーピラフを
作って持って行っていたのですが、理由は忘れましたが、
スープジャーのサイトを見ました。

そういえばうちにもあるな?と思いだしたのです。

そして、お試し習慣ということで、お野菜きのこたっぷりの
ポトフのようなスープを作り、冷蔵庫で作り置き。

朝、冷蔵庫から出して一食分を掬い取り、鍋でひと煮立ち。
アツアツのスープをスープジャーに入れてお弁当に持ってきました。

冷たくなってたらどうしようか心配でしたが、熱々ではないものの、
十分暖かくてレンジで温める必要などないぐらいの温度でした。

これはいい!とちょっと感動。
スープは野菜たっぷりとれるし作るのも楽。
麻婆豆腐とかにしてもいいかも。
それこそカレーでもいいかも。

こうなってくると次はご飯。
ご飯も暖かいほうがいいなと思いますが、スープジャーでご飯は
ちょっと食べづらいです。

何か代わりになって嵩張らないものを探してみようと思います。

外食を控え、野菜をたくさん摂取できるよう意識したお弁当生活を
これからも続けていきたいです。
Posted at 2020/01/21 12:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月20日 イイね!

やっと見つけたiPad用ケース!

iPhoneの機種変に合わせてタブレットもiPadに変更しました。

機種変のお楽しみの一つに周辺機器の検討があります。
これまで何度かiPadやiPad miniを使ってきましたが、私はケースが苦手で
毎回Apple純正Smart Coverを使っています。
Apple純正じゃなくても似たようなものはありますが、やはりフィット感がよく、
ちょっとお高いですがApple純正品を使っていました。

ただ、ケース全体に苦手意識があるわけではないのですが、
ケースならスリーブインケースと決めています。
ボタンやマジックテープ、磁石等のフタもなく、すっと差し込むだけの
簡単な作りのケースが好きです。

Androidタブレット Lenovo 601LVのケースでとても良いケースを
見つけました。
専用サイズではないのですが、8インチ汎用サイズだったので、
ダメ元で買ってみたところ、ジャストサイズ。
あまりのフィット感と使い勝手の良さにとても気に入っています。
何よりこのケース、三つ折りにするとスタンドになるという点が優れてます。

そして今回のiPad 7th。
いつもなら迷わずSmart Coverなのですが、スリープインケースの
使い勝手の良さにちょっと惚れこんでしまい、今回はSmart Coverは
一旦保留して、スリーブインケースにしてみようと思います。

ここだ一つの大誤算。
スリーブインケースのメーカーとか品番とか、全然わからないのです
ここ最近の私なら写真に残しているはずなのに、どこを探しても
写真が見つかりません。

Googleで検索しても検索キーワードが悪いのかヒットしません。

そしてついに先日、ようやくGoogle検索で発見しました。

【幡ヶ谷カバン製作所】CLUTCH FIT シリーズのようです。

ただ、今回のiPad 7thは10.2インチ。
若干大きくなっているので、既存の10.1インチケースに入らないかも...
と思ったのですが、iPad 7thはiPad Airと筐体サイズは同じ。
若干厚さが6.1mmと7.5mmと差があるのが気になりますが、
ケースの適合説明にはiPad Airとあるし、きっと入るでしょう。

ということで、CLUTCH FIT、購入決定です。
ちなみにiPadは保護シートすらつけません。
割れたり傷ついて困ったこともありませんし。
歳のせいか、シンプルな方が好きになってきてます。
Posted at 2020/01/20 08:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月19日 イイね!

ipad 7thの周辺機器に悩む

調べてみると、iPad 7thはCPUがA10と最新から2世代古いとはいえ、
ヘビーな使い方をしないのであれば十分な性能らしいです。

THETA+がどれぐらいのレスポンスで動くのか気になるところですが、
iPad mini 4のA8に比べると2世代新しいのであまり心配していません。

そんなiPad 7thですが、どうやら出荷時から搭載されているiPad OSが
かなりの進化を遂げているらしいのです。

一番驚いたのが、昔は脱獄しなければ使えなかったマウスが標準で
使用可能になっているということ。

脱獄、懐かしい〜
iPad 3rd、脱獄して楽しんでました。
マウスもキーボードも使えるように、ノートPC化を目指してました。
いい経験でした。

そんなマウスが標準で使用でき、なおかつSmart Keyboadも使え、
もはやなにもせずにノートPC化が実現できてしまうようなのです。

マウスはBluetooth接続のものならOK。
Surface Goで使用中のマウスがあるのでそれでOK。

Smart Keyboadも結構良さげ。
Surfaceシリースに慣れているのであのペコペコした薄いキーボードも
すぐ慣れるでしょう。

ただ、結構いいお値段。
冷静になって考えると、iPadをノートPCのように使うか。
おそらく使わないでしょう。

やはりタブレットとノートPCは別物です。
なにか作業する時はノートPC。
タブレットはビューワーの位置づけです。

しいていうならスマートフォンにしか用意されていないTHETA+を
編集用に使うぐらいですが、ぼかし作業も指先でできるし、
キーボードは使いません。

マウスの追従性が良いならマウスで編集作業をするかもしれませんが、
わざわざマウスを出してきて、ペアリングして、平らな場所を探して、
というプロセスを踏むぐらいなら指先でやります。

ということで、購入するのは愛用しているSmart Coverぐらいでしょう。
Apple Pencilも気になりますが、キーボード同様の理由で買いません。

iPadやAndroidタブレットも無理なのは分かっていますが、
前々からリモートモニターの機能があればなーと考えています。

まぁそんな用途なら最初からモニター買いますけど、
一台二役的な機能があると面白いなと。

そうすればiPhoneの映像を大きな画面のiPadに飛ばして
みんなで見たり、RaspberryPiで再生した動画の映像を
映したりと夢が広がるのですが...
Posted at 2020/01/19 08:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation