• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

Androidの初期化に苦戦中

父親が使っていたXPERIA SOX35(ZXs)。
もう使ってないからと言って端末をもらいました。
念願のXPERIA。
ハイレゾ再生もやってみたいし、SIMフリーにしてAndroid Playで
レトロフィットに接続もしてみたいし、やりたいことがたくさんある
新しいおもちゃです。

さっそくWebで調べて初期化するため、電源ボタンをボリューム下ボタンを
同時長押しして本体のリセットを実施。

無事にリセットでき、再設定画面が起動。
手順に従い、Googleアカウントを入力したのですが、なぜか何回やっても
ログインできません。

MFA認証でiPhoneのGoogleアプリで認証を許可してもダメです。

一瞬で消えてしまう英語のメッセージが表示されるのですが、
調べてみたところ、
「unable to sign in to device due to a recent password change.please try to sign in again 24 hours after the password change performed」
「不明なエラーが発生したため、端末にログインすることはできません。別のアカウントえお試しいただくか、24時間経過してからもう一度ログインをお試しください」

と表示されているようです。

24時間後に再度試みましたが全然ダメ。
未だ使えない状態が続いています。

Xperia Companionというツールがあるらしく、それで初期化もできるみたいですが
TYPE-Cケーブルが手元にないのでまだ試していません。

なんでこんなに苦戦するのでしょうか...
たかが新しくAndroidを使い始めるだけなのに...
ひょっとして別のAndroidで同じGoogleアカウントでログインしているからダメ?
あまり使っていないGoogleアカウントを使っても結果は同じ。

うーん、なんだかめんどくさいぞ...
Androidはいい印象が全然ない。
Posted at 2020/01/11 13:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月11日 イイね!

2020年、初感謝!PhotoStreamr、復活!

ほんとに手強かったです。

Mac OS Catalinaにバージョンアップして、我が家で必須のアプリ、PhotoStreamrが
動かなくなってしまっていました。

なんとなく対処の方向性は分かっていたのですが、具体的にどうやればいいのか
全くわからず、ほぼ諦めてかけて、ほかのサービスを探していました。

ほかのサービスを探していましたがどうしても吹っ切れなくて、もう一度
Javaのバージョン管理などを調べていました。

そしてついに、こちらのサイトにたどり着きました。

Java SE6 動きました on Catalina

この手順通りに進め、無事にJava SE 6の適用と認識に成功。
そして、PhotoStreamrが起動し、iPhoneからもアクセス出来ました。

いや〜、ほんとに助かりました。
1997年から撮り溜めた写真にいつでもどこでもアクセスできるのですから。

めったに個人サイトの記事に対してコメントは残しませんが、
今回は感謝感謝でコメントを残させてもらいました。

外出先からアクセスしたいファイルは写真と動画ぐらい。
PhotoStreamrとAir Video Server HDは必須アプリです。

あと、なぜかFile Explorerから共有フォルダにアクセスできなくなりましたが、
これは別途調査中。
特に今すぐ使えないから困るということはないので、ついつい後回しに
してしまいがちですが、忘れないようにちゃんと復旧しないと。
Posted at 2020/01/11 13:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月10日 イイね!

オートサロン(のバッチを取り)に行ってきました

オートサロン(のバッチを取り)に行ってきました夕方、洗車も済ませ、夕飯も済ませ、一息ついた後、
幕張メッセまでドライブしてきました。

目的はもちろん、東京オートサロンの限定バッチ。

本当はお昼の明るいうちに行こうと思ったのですが、
千葉北IC出口が渋滞しているという案内を見てしまい、
これは気持ちよく走れそうにないと判断。
夜に延期しました。








メッセ駐車場近辺は混んでるかなと思いましたが
全然ガラガラ。
気持ちよく走れました。
そして、今年も無事にバッチをゲットできてよかったです。

たった往復1時間程度のドライブでしたが、
たくさんのハイタッチが出来ました。
メッセ駐車場内で結構な方がハイドラを起動していたようです。


そういえば、メッセ近辺の路駐が殆どなかったので、
ひょっとして警察がパトロールでもしてるのかなと思いましたが、
メッセ近辺ではパトカーや白バイには遭遇しませんでした。

メッセーから千葉寄り、稲毛方面で1台、赤色灯を回しながら
巡回しているパトカーには遭遇しましたが、それ以外は遭遇なし。

明日と明後日は多いのかもしれません。

Posted at 2020/01/10 22:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月10日 イイね!

中古のXPERIA、ゲット!

広島に帰省した際、携帯端末の話になりました。
弟のしごとの関係で、父は頻繁に携帯端末の機種変をしています。

Android端末で、しかもXPERIAの中古があれば欲しいなとずっと思ってました。

そんな話をすると、「あるよ?」と一台の携帯端末が出てきました。

それが、XPERIA SOV35です。

すぐにWebで調べると、ハイレゾ再生もできるようです。

今はRaspberryPiで音楽を管理していますが、レトロフィットを取り付けてから、
自動的に音楽がiPhoneから再生されてしまうので、最近はあまり使ってません。

なので、このXPERIAを車内に常駐させ、音楽再生専用機にしちゃいたいのです。

父に確認し、初期化してもいいことになったので、まずは完全初期化し、
色々いじって何ができそうか考えていきたいと思います。

万が一、私がやりたいことができそうにない場合でも、息子が狙ってます。
息子はハイレゾ対応のSONYのノイズキャンセラーヘッドフォンを買ったので
SOV35と相性がいいはず、音楽再生機として使いたいと狙っているのです。

とりあえず、まずは初期化。
そして、
・root化
・SIMフリー化
・音楽再生機
・Android Play
など、色々遊んでみるつもりです。
Posted at 2020/01/10 08:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月09日 イイね!

初めてのTHETA+アプリ

年末年始にたくさん撮りまくったTHETAの360度写真。
当然のことながら、たくさんの人が写っています。

スマホアプリのTHETA+なら、人の顔や車のナンバープレートなど、
任意の箇所を簡単にぼかすことができます。

試しに、船上での初日の出のシーンを編集してみました。

船上初日の出ツアー

これならこれまで以上にみんカラでいろいろな写真を公開できそうです。

ただ、一点不満があります。

この編集、スマホでしかできないのです。
Mac用のソフトが公開されていません。

スマホの小さな画面でチマチマ作業...
はっきり言ってめんどくさいです。

私は基本的にスマホはVIEWERの位置づけ。
iPhoneで何らかの創作作業は行っていません。
ブログを書くといったことも、極力行っていません。

なので、iPhoneでチマチマ画像編集はちょっと耐えられません。
幸い手元にはiPad miniがあるのでまだ救われますけど、画像の保存先が
iPhoneやiPad miniやMacとあちこちに散らばってしまうのが嫌です。

Macで普通に静止画としてぼかし編集して保存しても360度写真として
認識してくれるかどうか。

試してみようと思います。
Posted at 2020/01/09 08:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation