• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年01月08日 イイね!

RICOH THETA SC2、大活躍!

今回の広島帰省にはRICOH THETA SC2を持っていきました。

船上での初日の出、実家でのひととき、初詣など、いろいろな場所で
たくさん撮影しました。

THETAはほんとに面白いです。
空間を切り取ったような写真がいともかんたんに撮影できます。

一例ですが、広島の平和大通り(私は100m道路と呼んでますが)で
開催されていた「ドリミネーション」の一コマです。


帰宅後に写真をTHETA360.comにアップロードし、
写真を広島にいるみんなにLINEで共有。

きっと広島でも写真をぐりぐりしていることでしょう。

ところで、iPhoneとiPadのTHETAアプリからTHETA360.comへの
投稿ができなくなってしまいました。
なんどやってもFacebookに投稿を許可してくださいと出ますが、
許可したいFacebookが表示されないので許可できないのです。

これはもうちょっと調べてみないとよくわかりません。
iPhoneやiPadで共有できないと外出先からササッと共有ができず、
感動の共有がその場でできないので辛いです。
Posted at 2020/01/08 07:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月07日 イイね!

あけおめバッチ、ゲットできてたw

あけおめバッチ、ゲットできてたwすっかり忘れていましたが、お正月の限定バッチ、
今年も無事にゲットできていました。

コレクションを確認してみたのですが、

2018年は千葉の護国神社
2019年は広島の速谷神社
2010年は広島の比治山神社

でした。

見返してみると楽しいものですね。
Posted at 2020/01/07 08:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年01月06日 イイね!

広島帰省の思い出(最終日)

広島帰省の思い出(最終日)広島帰省の最終日。
チェックアウト後に実家に寄りました。
特になにか用事があるわけではなかったのですが、強いて言うなら
じいちゃんが入れてくれたコーヒーを飲むために寄りました。

あと、みんな各々予定があり、集まれませんでしたが、姪っ子だけは
最後まで見送りたいからと、実家に来てくれました。
姪っ子は娘と3歳違い、息子の1歳年下です。
年も近いので娘ととても仲がよいです。
次世代を担ういとこ同士、いつまでも仲良くしてくれると嬉しいです。

じいちゃんが入れてくれたコーヒーを飲み、しばし談笑。
お昼ごろにみんなに別れを告げて広島を去りました。

まっすぐ帰るのももったいないので、今年は四国に寄り道して
うどんを食べて帰ろうと計画していました。

奥屋PAで休憩し、道口PAまで私が運転しました。
道口PAで息子と交代。
ぜひ息子に瀬戸大橋で運転させてあげたかったのです。
ちなみに今回のドライブ、大人組と子供組に分かれていました。
私が運転する時は助手席は妻。
息子が運転する時は助手席は娘です。

娘も瀬戸大橋を助手席から眺めることが出来て嬉しそうでした。
alt


混雑してますと案内が出ていましたが、ダメ元で与島PAに寄り道。
全然空いててかんたんに駐車できました。

そしてここからの眺めがとても良かったです。
日没には早かったですが、夕日が沈むオレンジ色の空を見ることが出来ました。
瀬戸大橋も雄大でとてもきれいでした。
alt


瀬戸大橋に戻り、一路香川を目指します。
香川に入り周りを眺めているとこんな看板を見つけました。
なんかどこかで見たことが、聞いたことがあるような気が...
ハンバーグ、肉汁、何だっけな〜
alt


そして目的地の「うどんバカ一代」に到着。
が、めちゃくちゃ並んでました。
駐車場も一杯で、こりゃダメだと一度は諦めたのですが、
どうせうどん屋だし、回転は早いだろうと、戻って列に並びました。
alt


案の定、30分ぐらい並んだら店内に入ることが出来ました。
駐車場も何箇所かに分かれているようで停めることが出来ました。
alt


店内はあまり広くありませんでしたが、お客さんが席を譲り合いながら食べてました。
alt


あと、有名人の色紙が半端ない数でした。
この写真の倍以上も飾ってありました。
alt


私はシンプルに醤油うどん。
大根おろしとレモン絞っていただきます。
思ったほどコシは強くありませんでした。
表面のぬめりが口当たりの良さを演出してくれているのでしょうか。
あっという間に完食してしまいました。
alt


うどんも食べたし、あとは千葉に帰るだけ。
息子が淡路島ぐらいまで運転し、そこから私に交代。
若干の渋滞がありつつ、なんとか大阪・京都を抜けていきます。

途中、息子がリアシートを片方だけ畳んで寝っ転がるようにセッティング。
私も息子が運転するときに横になってみましたが、164cmの私は
余裕で足を伸ばせました。

これはちょっといい発見です。
来年も帰省することになった時は最初からこのスペースを確保しておきたいです。

岡崎SAで息子と交代。
お腹が空いたので深夜ですがカロリー無視で味噌カツ。
まさかここで矢場とんにであるとは。
名古屋出張が多かったときに自分にご褒美で週に一度食べてました。
alt


岡崎から足柄まで頑張って運転し、睡魔が限界なので息子にチェンジ。
本当は最後にもう一度交代して私が運転するつもりでしたが、
足柄から自宅までずっと息子が運転してくれました。

今回の運転は息子の運転距離が去年よりかなり増え、非常に楽でした。
息子もこの一年でいろいろな場所に遊びに行っているので運転に慣れたのでしょう。
危なっかしさはまだありますが、それでも安心して乗っていることが出来ます。

今年の年末年始では約1900km走り、平均燃費は20km/lでした。
やっぱり山陽道なアップダウンが多いので燃費が落ちますね。

ハイタッチの数もかなり多かったし、ハイタッチした方からわざわざメッセージを頂き、
フォローさせていただくことにもなりました。

こういう出会いもあり、とっても楽しい年末年始の休暇を過ごせました。
アクセラスポーツでやりたいこともいくつか見つかりました。

暖かくなったら作業開始できるように、今はぬくぬくした部屋で
計画を練っていこうと思います。
Posted at 2020/01/06 07:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年01月05日 イイね!

広島帰省の思い出(二日目)

広島帰省の思い出(二日目)広島帰省の二日目。
この日はほんとにノープラン。

というもの、母の具合がわからなかったのでお出かけする予定とか
計画できませんでした。

前日の夜、どうしようかと話しましたが、特に予定がないなら
墓参りに行きたいと発案。
朝から墓参りに行くことにしました。

うちの墓は宮島口にあります。
とても眺めの良い場所なのですが、年末年始ともなると
観光客や初詣客でごった返します。

9:30に到着しましたが、すでにお墓の周りの駐車場は満車。
こちらはお墓を管理しているお寺の駐車場に停められたので良かったです。

無事に墓参りをすません、近くにあるお気に入りのもみじ饅頭やさんに寄り道。
ここはあまり知られていないのですが、元祖と言われています。
形も一般的なもみじ饅頭とは異なっています。
ここを知ってからというもの、もみじ饅頭はここでしか買っていません。

が、伏兵的なお店が登場。
姪っ子が宮島に渡ったところに一軒発見したそうで、おすすめらしく、
こっそり教えてくれました。

今年は渡れませんでしたが、今度は是非行ってみたいです。

ササッと墓参りをすませ、宮島を去りました。
実家で妹一家も集まるのですが、その前にちょっと寄り道。
市内にあるポケモンセンターに行ってみました。

さすが広島、コイ繋がりでしょうか。
alt


色違いギャラドスもいました。
半額セールで売られていたのがちょっと可愛そうでしたけどw
alt

実家に戻り、全員集合。
父母を筆頭に、総勢14人の大所帯。
戦後の辛い時期を経験している父母からすると子孫が反映している光景に
得も言われぬ幸福感を感じるようです。

皆でごちそうをいただきつつ、ワイワイガヤガヤ大騒ぎ。
こちらが用意したお土産にもとても喜んでもらえました。

私はどうしても一人一つずつお土産を用意したかったのです。
どんなものでもいいのですが、絶対に一人に一つ、手土産がある、
それがいいのです。

父には五本指靴下、母にはガーゼ、そんなので十分です。

甥っ子には、「これ、誰に渡す?」と勢いで買った同しようもないものを
「困ったら甥っ子に」という合言葉で袋に詰め込んだので
すごいボリュームになりましたw

食後は腹ごなしに初詣に。
小さい頃によく遊んでいた神社です。
きれいに改装されていましたが、とても懐かしかったです。
alt


お賽銭は何故か財布に入っていた令和元年の50円玉。
残しておきたいなとも思いましたが、せっかくなのでお賽銭に使いました。
alt


お参り後にお神酒を進めら得ましたが、お酒は飲めません。
すると、「カルピスありますよ」と勧められました。

色もそっくりなカルピスのお神酒。
ナイスアイデアで美味しかったです。

昔はこんなのなかったのに、取ってつけたような感じがしないでもありませんが、
興味はあります。
alt


コンパクトに集結しているのでチャンスが有ればぜひコンプしたいです。
alt


初詣後、実家に帰るのですが、私は途中で単独行動。
じつは私は小学校6年生までこの神社の近くに住んでいました。
そこから今の実家の場所に引っ越したのです。

ちょっと足を伸ばし、前に住んでいた家に行ってみました。
この急な坂、懐かしいです。
雨の日は滝のように水が流れ落ち、雪の日は足が滑り、
まともに登ることなんて出来ませんでした。
alt


すでに別の方が住んでいるので入りませんでしたが、当時のままの姿で
家は残っていました。
この石の階段から何度も転げ落ちたことを今も覚えてます。
alt


玄関先で子供用プールを出してもらって遊んだり、
台風の日に物干し台のトタン屋根が飛んでいかないように
暴風の中、父とビシャビシャになりながら紐で括ったり、
火鉢で焼き肉したり、
父に怒られお風呂に投げ込まれたり、
初めてもらったラブレターを物置に隠れてこっそり読んだり、
思い出がたくさんあります。

そんなことを思い出していると、懐かしくてちょっと涙が出てきました。

そして、小学6年生の頃、夜に眠れず、家をこそっと出て行き、
国道2号線で道行く車を見ていた交差点まで行きました。
忘れもしません、ここで白いTOYOTA 200GTを見たのです。
低く、スラっと伸びたフロントノーズ。
見えなくなるまで、ずっと目で追っていたことを思い出しました。

思えばあの頃からでしょうか。
車が好きになったのは。

実家に戻り、そんな話をしていると夕飯の時間。
お昼にあんなに食べたのに、みんな食べられるの?という心配なんて
必要ありませんでした。

まぁみんなよく食べること。
母もよく食べていました。
食が細くなっていないか心配していましたが、逆に食べすぎじゃないかと
心配になりました。

夜はホテルに戻り、ちょっと散歩。
毎年開催しているドリミネーションを見学です。

年々内容が充実してきているようで、華やかさを増しています。
alt

alt


プロジェクションマッピングみたいなのもありましたが、
なんかちょっと怖かったですw
alt


娘と息子もはしゃいでいて、見ているだけで楽しかったです。
息子はもっぱら娘のカメラマンになってましたけどw
alt


渡はなんかよく写真撮ってくださいと声をかけられるようです。
この日も一組の若い女子に声をかけられました。
キョロキョロと周りを気にしている様子だったし、すぐ目があったので
声をかけやすかったのかもしれません。
alt


楽しい二日目目もこれで終わり。
ノープランでどうなることかと思いましたが、あっという間でした。

Posted at 2020/01/05 08:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年01月04日 イイね!

今日は一日なにもせず

今日、1/4の早朝に千葉に戻ってきました。

帰ってきて早々にシャワーを浴び、仮眠をとりました。

午前中はぐっすり寝ていたようで、唯一免許を持っておらず、
車でしっかり眠っていた娘がお詫びと言わんばかりに、
午前中に全員の旅行の洗濯物を全部洗って干してくれました。
ついでに洗面所の掃除まで。
感謝の言葉しかありません。

お昼は適当に家にあった熊本ラーメンを茹でて終わり。
お昼の時間が遅かったので夕飯はなし。
適当に家にあるみかんとかお菓子を食べて終わり。

じゃあなにをしていたかといえば、広島帰省の写真の整理や
この数日で書きたいことがたくさん出てきたのでブログの下書きを
何本も書いたり、ゆっくりのんびり過ごしました。
(9本もブログを書いてました...)

明日で年末年始休暇も終わり。

年末と年始、夜中に走って明け方眠い、そんな状態だったし、
今日に至っては午前中ぐっすり寝てしまったし。

明日一日かけて通常モードに生活習慣を戻さねば。

ということなので今日は早々に温かいオフロに入って就寝し、
明日はいつも通り早起きしようかなと思います。
Posted at 2020/01/04 21:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation