• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年05月15日 イイね!

専用品はやっぱり高価

先日、銀マットで窓の目隠しを作ろうかなと考えましたが、
その流れでWebを調べていると、面白いサイトにたどり着きました。

【必見】車中泊の結露対策にベストな方法をまとめました。これで完璧!

この記事によると、銀マットよりもマルチシェードのほうが効果があるそうです。
しかも車種別に専用設計でサイズもバッチリらしいです。

BMアクセラスポーツ用もあるのか調べてみたところ、なんとありました。

マルチシェード アクセラスポーツ BM系 H25.03~R01.04

ただ、想像以上に高価でした。
フロントとリアを合わせると、約22,000円。

使う頻度もあまり高くないのでこれは手が出せません。
金額以上に気になった点もあります。
それは隙間です。
どうやらこちらは吸盤で固定するらしいのですが、それだとガラスとシートの
間に隙間ができて結露の発生が進んでしまうのでは?という懸念点です。

以前見たサイトでは銀マットを窓にぴったり貼り付けると
ほとんど結露が発生しないと説明されていました。
(そのサイトが見つからない)

なので私は銀マット(シートではなく)で自作してみようと思います。
やすいし、何より楽しそうだし。

まだまだ油断できませんが、緊急事態宣言も解除の方向に向かっています。
お出かけできる日もそう遠く無いと思います。

またアクセラスポーツでおでかけできる日が待ち遠しいです。
でもきっとみんなドッと出かけるだろうし、混むだろうな〜
Posted at 2020/05/15 09:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2020年05月14日 イイね!

フライング昼休み

フライング昼休みちょっと仕事の作業に行き詰まり、気分転換したかったので
妻を誘ってちょっと早めにお昼休みにしました。

近所に「餃子の並商」があるので、そこにお弁当を買いに行ってみました。
が、残念ながら5/12〜5/15までお休み。
コスパ最高のお弁当は来週に持ち越します。
週に一回ぐらいはお昼はお弁当買ってみようかって話してます。
割高ではありますけど...










仕方がないので第二候補の石窯パン工房に寄りました。

が、この途中にあるお茶屋さんの前にある看板に目を奪われ、
立ち止まってしまいました。
alt


まじで?どこにも売ってないのにここにはあるの??
不審者気味に店の中を覗いていたら妻から堂々と入ればいいのにと言われ、
勇気を出して入店。
alt


お店はお茶っ葉を売る小綺麗でちょっとおしゃれなお店です。
実際に入るのは初めてですが、ずっと以前からお店があることは知ってました。
店主と思われる旦那さんに声をかけ、伊勢うどんは本当にあるのかと聞くと、
ほんとに売ってました!
伊勢うどんは年末年始の広島へのアクセラスポーツでの帰省の途中に
初めて食べたのですが、讃岐うどんとは真逆、もちもちで柔らかいうどんに
メロメロになりました。
家族の評価はあまり良くなかったですが、私はめっちゃ気にいってしまいました。
その伊勢うどんがまさか千葉で手に入るとは!
ちょっと高価ですが一袋購入。
いつもは3玉入って98円のやっすいうどんばかり買ってますのでw

これは明日のお昼に釜揚げにして頂く予定です。
超楽しみです!
alt


さて、パン屋さんによりお昼ごはんを調達。
入口入ってすぐにこんなコーナーが。
ニュースでは見聞きしていましたが、実際に近所でも見ることになるとは。
alt
alt


あまり大量に購入しても消費しきれないので、好物のレーズンパンを購入。
コッペパンも買ってホットドックにしようと考えていたのですが、
ここ最近の葉野菜の値段高騰ぶりに野菜室が根野菜ばかりなのを思い出し、
今回は買いませんでした。
葉野菜、早く値段が落ち着けばいいのにな〜
alt


妻と二人でパン屋さんに来ると、必ず一食分ではすまず、大量に買い込んでしまいます。
パン屋には謎のワクワク感がありますのでつい買いすぎてしまいます。
alt


帰宅後、妻と二人でランチ。
買ってきたパンのみですが、久々にパン屋さんのパンを食べてとても美味しかったです。
alt


歳のせいか、惣菜パンよりもシンプルなパンのほうが好きになってきました。
中に何も入ってない、今までは買おうとも思わなかったこういうパンが好きです。
今回もくるみ入りは結構あったのですが、何も入っていないパンは一つだけしか
残っていなかったので買えてラッキーでした。
パン、焼いてみたくなりましたが、ドライイーストが売り切れてて焼けません...
alt

Posted at 2020/05/14 13:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年05月14日 イイね!

車中泊できると思う!

外出自粛中とか関係なく、TVは地上波とかは全然見ません。
Youtubeばかり見ています。

先日、東京から無給油でどこまでいけるかという動画を見ました。

途中、車内で仮眠されていましたが、運転席を倒して寝てました。

その画を見て思い出しました。

年末年始、息子のアイデアで運転席側の後席背もたれを倒し、
毛布にくるまって仮眠したことを。

もともと私も妻も身長は高くなく、サバを読んで165cmぐらいです。
なので後席で横になっても十分くつろげました。

あの時は片方だけ背もたれを倒しましたが、両方倒せば
二人でも寝れそうです。

外出自粛中、どれだけの道の駅記念きっぷを断念したことか。
お出かけしたくてたまりません。
しかも遠くに行きたいです。
金曜の夜に出発して車中泊して土日走り回って帰ってくるとか。

そんな車中泊で一つ、どうしても解決しなければならない問題があります。
それは「結露」です。

年末年始の日の出ツアーのフェリーに乗る前に家族四人で
シートに座って仮眠したのですが、その時の結露がひどかったです。

どうやって結露を防ぐか、調べてみると、キャンプ等で使う
表面が凸凹で裏がブルーの銀マットを密着させる方法があるようです。

我が家には以前とある目的のために購入したはいいけど
使ってない銀マットがあります。
窓の型をとって、銀マットを切り出せば良さそう。

どうやって窓の型を取れば良いのか。
余っているA4用紙とかをマスキングテープでペタペタ貼って
型を取る方法があるそうです。

GWの後半にやろうかと思ったのですが、なんかお天気が怪しく、
行動に移せませんでした。
まぁ焦ることじゃないし、これからやりたいことの一つとして
控えておくことにします。

早くお出かけしたい!
外出自粛が解除されたら両親に内緒でサプライズ帰省でもして
驚かせてやろうかな!
Posted at 2020/05/14 09:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2020年05月13日 イイね!

車中泊、考えてみようかな

日の出を見に、飯岡灯台にドライブしたときのことです。

4:00に起床して出掛けたのですが、前の晩から出掛けておいて、
現地で車中泊なんて楽しそうと思いました。

というのも、しばらく前から軽バンを改造して車中泊したい、
そんな思いが芽生えていて、Youtubeでそんな動画ばかり見てます。

更に、今年の年始に広島から帰ってくるときに、息子の提案で
後部座席を倒して仮眠できるようにしました。
私の身長が165cmだからか、足元にも余裕があり、
結構がっつり眠れました。

アクセラスポーツの後部座席は6:4で分割できますが、
短い運転席側の後席を倒して寝ました。

ラゲッジも確保しつつ、仮眠できるスペースも確保できる、
仮眠可能なアクセラスポーツにしてみようかな。

そういえば家に割と分厚い銀マットがあります。
窓ガラスの形に切り出して目隠し&結露防止に使っている人も
Youtubeで見た気がします。

型取りは新聞紙とかA4コピー用紙とかで。
ちょっと大きめに型取りして、押しはめる感じで。

あぁ、またやりたいことが増えてしまったw
Posted at 2020/05/13 07:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2020年05月12日 イイね!

ノートPCの分解とパーツの再利用

ノートPCの分解とパーツの再利用車やバイクに関係ない内容ばかり書いてて場違い感が否めませんが...
今更感も否めないので書き残していきます。

何がきっかけでこの発想に至ったのか、既に思い出せませんが、
ノートPCの液晶を抜き出し、外部モニター化しているサイトに到着。
なるほど、コントロール基板なるものが売ってるのか。

自分の液晶にあう基盤が売っているのかを調べないと先に進めないので、
10年ぐらい前に購入したVAIOを屋根裏から引っ張り出してきました。
ACアダプターも、なぜかバッテリーもなかったし、処分に困っていたので
こいつを分解してみます。

液晶サイズは15インチ。
もしこれが外部モニター化できれば結構な大きさになります。

VAIO、最後は小学生ぐらいの娘に使わせていたのでシールがベタベタとw
alt


懐かしのceleron Mです。
CPUも取り出しますけど、再利用する価値はないですね。
alt


モデルはType Fです。
当時、量販店で投げ捨て安売りされていたので衝動買したことを覚えています。
今ほど知識もなく、買ってそのまま使っていましたが、すぐにレスポンスに
不満が出てきてしまい、結局使用期間は短かった不遇のノートPCです。
alt


再度組み立てる予定もないので記録も残さずとにかくばらしていきます。
目的は液晶パネルだけなので。

背面パネルから攻め、見えるネジをひたすら外していきます。
メモリとHDDはあっさりと取り外せます。
一応残しておきますけど、120GBとか、使いみちあるかな...
alt


1時間弱でマザーボードを取り外しました。
残しておこうと思ったパーツはCPU、メモリ、HDD、それとスピーカー。
スピーカーは配線を短くしてラズパイにでも接続してみようかなと思い、
おもちゃとして残しておきました。
alt


そして、液晶のフロントベゼルを外し液晶パネルに到着。
alt


ここまでやって、ようやく知りたい情報にアクセスできるようになります。
この情報は液晶パネルの裏面にあるので、ほんとうに完全に液晶パネルを
取り外さないと到達できません。
alt


あとはこの液晶パネルに合う基盤を探して注文です。
「QD15TL03」が適合モデルと明記されている基盤は有りませんでしたが、
基盤の主要情報4つの情報が適合する基盤があったので、人柱覚悟で注文。
海外からの配送になり、送料が結構高かったです。
ACアダプターも必要なので合計で6000円弱もかかってしまいました。

しかも到着は5末から6初。
しばらく先になりますので、続きの作業はしばらくお預け。

最後に電源を入れたのはかなり昔だし、液晶が生きてるかどうかも
わからない状態での注文だったのでかなり悩みましたが、
液晶が死んだから使わなくなった記憶もないので思い切って注文しました。

でももしこれが成功すれば15インチの外部モニターが6000円で作れるし、
余計な装飾品を取り外しているので上下左右のベゼル幅も狭く、
複数枚並べるといい感じのマルチモニター環境ができるかも。

基盤を裏面に固定したりと、加工は必要ですが、それもまた楽しみの一つ。

もし成功したらジャンク品のType Fをもう一つ買ってもいいかな。
会社で捨てる予定のあるノートPCがあったら引き取ってばらしてもいいなw
ハードオフとかで15インチのノートPCがあったら買っちゃうかも。

今回の件で中古ノートPCがお宝に見えてきた!
Posted at 2020/05/12 09:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation