• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

右の奥歯がやばい

金曜の午後から急に右の奥歯が痛くなりました。
その時はなんとなく痛いなぐらいだったのですが、夕方ぐらいには
明らかに痛くなりました。
これはヤバいと思い、歯医者に電話。
21:00に通院し診てもらいました。

虫歯なし。
歯肉炎なし。
歯槽膿漏なし。
レントゲン異常なし。

昔からそうなのですが、どうやらまたかみ合わせによる刺激のようです。
私は骨の構造上、顎の力がとても強い形をしているらしく、
その影響からか、無意識の無音の歯ぎしりにより、犬歯が削れて
尖りがなく、平らになっています。

そのかみ合わせの悪さが奥歯に影響が出てしまい、
神経が刺激されているらしいのです。

金曜の夜は鎮痛剤と抗生剤を処方してもらい帰宅。

土曜日、朝から痛みが続いています。
結局、6錠もらった痛み止めは全部飲み干し、いつも使っている
頭痛薬を使っても痛みが治まらず...
夜は夜で痛みで悶絶し、ほとんど眠れず...

日曜日。
朝起きると右の奥歯が腫れて顎の形が変わっています。

これは明らかにヤバい。
9:00の開院を狙って電話で連絡し診てもらうことに。

予約がないので1時間値各待ちようやく診てもらえました。

でもやっぱり異常なし。

抗生剤を変えてもらい、鎮痛剤を多めにもらいました。

食事は噛むことができないので柔らかいものばかり。
うどん、豆腐、ゼリー、蒸しパンなど、飲み物でふやかして
飲み込むようなものばかり...

虫歯じゃないので暑いものも冷たいものも全然平気。
ただ、硬いものがダメなだけ。
豆腐だけだと飽きるので麻婆豆腐にしました。
しかもスキレットを使って。
雰囲気だけは良くしなきゃやってられません。
スプーン、木製カトラリーにすればよかった...


大きく口も開けられないし、口を閉じるときは気を使って
まともにしゃべれないし...

食事の量が減ってるので痩せれるかも?
淡い期待を抱いて痛みに耐えています...
Posted at 2020/10/04 14:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年10月04日 イイね!

新潟&長野旅行〜2日目のお食事

このブログは、9/17〜9/20の新潟・長野旅行のブログです。
当日はPCがなかったので写真も貼れず、簡単なブログでしたが、
帰宅後に思い出に浸りながらゆっくり書き直しています。

二日目のお食事です。

朝はホテルで済ませました。

お昼ごはんはちょうど9/18がオープンだった道の駅 ながおか花火館の
フードコートでいただきました。
なんだか新潟っぽいメニューを探したのですが、よく解らず、
唯一見つけたのがこちらです。
alt

栃尾あぶらげが乗ったうどんです。
居酒屋さんでも見かけていたので存在は知っていたのですが、
頼み忘れてました...
alt

圧倒的な存在感!
表面が焼かれていてパリパリで美味しかったですが、うどんつゆに漬けて
ひたひたにしても美味しかったです。
でもまぁ一回食べれば十分かな〜って感じです...
alt

あとは、どうしても気になっていたのがこちら。
alt
じつは、うどんより先にこっちを食べる!と決めてしまってましたw

もうこれだけでもいいや!そんな感情さえ湧き上がってきました。
alt


断面がお花のようになっています。
ホイップクリームが甘すぎず、重すぎず。
フルーツはもう文句の付け所のない美味しさ。
最高でした!
alt


夜ご飯
船栄 高田店
ホテルでおすすめしていただきました。
alt


デザートのような様相のたまご焼き。
これ、相当美味しかったです!
alt


お刺身五種盛り。
カニも甘く美味しかったのですが、とにかくイカが...
めちゃくちゃ美味しかったです!
最後にゲソとエンペラーを唐揚げにしてくれたのですが、
もうこれが、とにかく柔らかくてふわふわで、
普段あまり好んでイカを食べない妻も大絶賛していました。
alt


ふのりそば。
ふのりという海藻をつなぎに使っているらしいです。
alt


ほんのり緑色をしていました。
alt


最後に魚魚丼。
ちらし寿司みたいでしたが、甘く味付けされていて
とても美味しかったです。
alt


残す新潟の食事は明日のみ。
これまで食べてきた新潟飯、一切ハズレがなく全て美味しかったです。

確実に体重が増えていると思いますが気にしたら負けだと思ってますw

Posted at 2020/10/04 09:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年10月03日 イイね!

これからの時期に大活躍の予感

これからの時期に大活躍の予感今更感のある商品ですが、Seriaで売っているシリコン製のマグカップ用のフタ。
たしかキャンプグッズがどんどん出てきた今年の夏の後半に発売されてたはず。















その時はそんなに欲しくはなかったのですが、今頃になって欲しくなりました。
alt


私は普段から会社だとスティックコーヒー、テレワーク中でもミニポットに
カフェオレを作って小さめのステンレスマグでガンガン飲みながら仕事をしてます。

ステンレスマグなので、普通のカップよりは保温性が良いのですが、
しばらくするとやっぱりぬるくなります。

そんなときにこのフタの出番です。

上に乗せるだけじゃ効果は得られません。

ちょっとだけ上から押してあげるのです。
alt


そうすると密閉されるようで、ちょっと持ち上げたぐらいじゃフタは取れません。
alt


フタはここからめくるように取ります。
alt


早速使っているのですが、何故か今日は気温が高く、
もともとなかなかぬるくならないみたいです...
でもずっとアツアツっぽくていい感じです。

これからどんどん涼しくなるのでホットドリンク好きの私には
どストライクの商品でした。

シリコンだし、耐久性も高いはず。
また宝物が増えました!
大事にしたいと思います。
Posted at 2020/10/03 12:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年10月03日 イイね!

新潟&長野旅行〜1日目のお食事

このブログは、9/17〜9/20の新潟・長野旅行のブログです。
当日はPCがなかったので写真も貼れず、簡単なブログでしたが、
帰宅後に思い出に浸りながらゆっくり書き直しています。

この旅行は宿泊費がとても安く抑えられました。
その代わりにというわけではありませんが食事はちょっと贅沢に。
贅沢といっても大したことがないのですが、外食ばかりなので
罪悪感すら感じました。

初日はこんなものをいただきました。

朝ごはん
道の駅 あつみ しゃりん

カワハギの煮魚定食
alt

あからの焼き魚定食
alt


秋田の方では「やなぎのまい」とも呼ばれるお魚だそうです。
alt


お昼ごはん
道の駅 阿賀の里 魚市場魚匠
alt


海鮮丼
alt


こちらの道の駅、何やら毎年メガ盛り企画を行っているようで
偶然そちらの検討会が行われていました。
今年はどうやら巨大カレーだそうです。
見てるだけで「うっ」っとなってしまうビジュアルでした...
alt



夕飯
三代目網元 さかなや道場 新潟駅前1号店

銀鱈の塩焼き
alt


のどぐろの炙り
alt


お刺身三種盛り
alt


スルメイカの一夜干し
alt


こちらの居酒屋はチェーン店で他の土地でも入ったことがあり、
安牌のはずでした。
事実、お料理は普通に美味しく、特にスルメイカの一夜干しには
妻も私もドハマリしてしまいました。

ですが、このお店は最悪でした。
頼んだものが出てくるまで非常に時間がかかりました。
最初に頼んだ飲み物が出てくるのも遅い、お料理はもっと遅い。
更に最悪だったのが隣の席。
なんか知らないですがジャニーズがどうしたとかスマホで音楽を
スピーカーで流してメンバーがどうしたとか...

居酒屋だし、賑やかなのは構いませんし好きに過ごせばいいのですが
ちょっとこの女性二人の喋り方がどうも耳障りでした。

本当はもっと食べてみたいものがあったのですが、居心地が悪く
早めに店を出ました。

その代わり、近所にあったきになるお店にいきました。

ぎょうざ家 新潟駅前店
alt

娘が今度宇都宮に餃子を食べに行くと話を聞いていたので、
歩いているときに見かけたこの店が特に気になっていたのです。

alt


新潟名物ではないでしょうが、めっちゃ美味しかったです。

水餃子
ちょっとパサパサ感がありましたが美味しかったです。
alt


冷製よだれ鶏
これは見た目通りですが、辛かったです〜
alt


そして大本命の焼き餃子。
alt


小さなこじんまりとしたお店でしたが、とても美味しかったです。
せっかく新潟なので海の物をと思っていましたが、
変にこだわりすぎていたのかもしれません。

あ、写真は取りませんでしたが納豆餃子を妻が頼んでいました。
納豆が苦手な私には考えられないメニューですが、
納豆の匂いはせず案外美味しそうに見えましたが、
もちろん食べませんでしたw




Posted at 2020/10/03 09:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年10月02日 イイね!

ハンドルグリップ

何をどう血迷ったのか、探せばもっとおしゃれなのもあるのに、
恐らく多くの人は選ばないであろう、純正のグリップを購入。
alt

確かに購入前に色々見ていたのですが、なんか派手だし、
シルバー部品が多かったりと、どうも気に入りませんでした。

全体的に派手にカスタムしているのなら気にならないのでしょうが、
こちらは基本的には純正路線をテーマにしています。
確かにハンドルは取り替えるしCCバーも取り付け予定なので
純正とはいいにくいですが、エスカルゴフェンダーとか、
マフラーも交換予定はなし。

なのでグリップもシンプルなものが良かったのです。
まだ開封していませんが、画像を見る限り、よく見るような黒のゴム。
だが逆にそれがいい!
alt


まずはハンドルを交換しないとコイツらの出番はありません。
ハンドルグリップを固定する接着剤もないので用意しなきゃ。
出番はまだまだ先ですね。

Posted at 2020/10/02 07:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation