• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

もうちょい安ければ

先日、メガ ドン・キホーテに買い物に行ったとき、
キャンプ道具のコーナーでこんな物を見つけました。

alt


噂では知ってましたが、実物を始めて見ました。
名前は変えてますが、ようはメスティンですね。

こちらは通常サイズぐらいです。
1.5合まで炊けるようです。
alt


そしてこちらが俗に言うラージメスティンですね。
こちらは3合まで炊けるようです。
alt


ライスクッカーⅡ、かなり悩んだのですが、買いませんでした。
メモリ付きだし、大きいメスティンも欲しかったのですが、
おもちゃにしてはもうちょい安いほうが良いなというのと、
一番の残念ポイントが取っ手なのです。
この取手、構造を見るに、どうも左右に分かれるみたいです。
ダイソーメスティンや私の持っているメモリメスティンは
取っては蓋の上に折り曲がります。
それがフタの重しになったりして便利なのですが、
この左右分割タイプはそれができそうにありません。

これぐらい大きな3合炊きタイプなら、お米は1合の分量で、
具材をたくさん入れた炊き込みご飯も可能で、妻と二人でも
楽しめそうなので、実はまだ尾を引かれていたりします。

でもまぁうちにあるメモリメスティンでも炊き込みご飯は
できると思うし、今回はグッと我慢です。

買わなかったけど、こういう道具を見るのも楽しいし、
道具についてあれこれ考えるのもとても楽しいです。
Posted at 2021/01/12 13:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月11日 イイね!

楽しいシーズニング

先日手に入れたセリアのミニ鉄板。
alt


もちろんこのままじゃ使えないので、シーズニングをしていきます。
開封直後の写真を撮り忘れてしまいましたが、表面にはサビ防止の
油のコーティングがされているようでした。

まずは中性洗剤でこれをきれいに洗い落とします。
そして、いよいよ火入れ。
最初はガスコンロでやってたのですが、安全装置が働いて
すぐに火が消えてしまうのでカセットコンロにチェンジ。

徐々に青っぽくなっていきます。
alt


しばらく熱し続けると、今度は白っぽくなっていきます。
alt


この変化を見ているだけでもワクワクします。
alt


今度は若干、焦げ茶色っぽくなってきます。
alt


この段階になったら一度火からおろします。
少し冷ましてから、表面にオリーブオイルを塗ります。
塗りすぎたオイルはキッチンペーパーで拭き取ります。

そして再び火にかけます。
これを3回ほど繰り返すとこれぐらい黒くなります。
alt


最後に、鉄臭さを取るためにクズ野菜を炒めます。
今回はニラのの部分があったのでそれで。
ユハン後の作業だってのに、ニラの焼けるいい匂いで食欲がw
alt


そして水で表面を洗い流して最後にオリーブオイルでコーティングして完了。
かなりイメージに近い仕上がりです。
ちなみにイメージしていたのは、ふるさと広島のお好み焼き屋さんの
あの鉄板の感じです。
alt


夕飯後だったので、この鉄板で実際に焼いて食べてませんが、
2.5ミリ圧の鉄板なので蓄熱性もよくお肉が美味しく焼けるはず。
この手の鉄板やスキレットなどは使えば使うほど油が馴染んできて
ひっつくこともなくなります。
1年前に購入した中華鍋と鉄フライパンは夕飯の支度などで
使い続けていますが、うどんや焼きそばなどは少しひっつきますが、
こびりついて大変ということもなく、たわしでこすれば落ちるし、
いい状態を保っています。

もう高いテフロン加工のフライパンなどを買うことはないでしょう。

このたった110円の鉄板も毎日使うかと言われれば
答えはNoなのですが、利用シーンもちゃんと考えて
2つ購入しています。

全ては数年後に訪れるであろう、妻との二人きりの生活の中で、
マンネリ化を感じさせないため、彩りを添えるため。

緊急事態宣言で外出できず退屈な連休になるところでしたが、
楽しいシーズニング作業で充実の時間でした。
そして、また一つ宝物が増えました!
Posted at 2021/01/11 16:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月10日 イイね!

ついに手に入れた!

ついに手に入れた!キャンドゥで発売されたと知ったミニ鉄板。
ミニマムでいいな!と思い、欲しかったのですが、
どこにも売ってません。

先日、人間ドックで千葉に出たときにキャンドウに寄り、
店員に確認すると、廃盤になって入荷予定もないとのこと。

念の為、千葉にあるSeriaにも寄ったのですがやはりなし。











あぁ、もう手に入らないのかと落胆して帰宅。
帰宅後、ちょっとしたDIYを進めていたのですが、
道具が足りなく、閉店間際のSeriaに突撃。
お目当ての道具を手に入れてレジに向かいましたが、
一応念の為にと思い、アウトドアグッズのコーナーに行くと、
なんと、入荷してました!
まさか地元のSeriaに入荷しているとは!
迷わず2個購入です!
alt


まだ開封してませんが、錆止めなのか、表面にヌルヌルした油が
塗布されているようです。
中性洗剤でしっかり洗い流し、カセットコンロでシーズニング予定。
110円の鉄板なのですが、かなり分厚く保温性も良さそう。

ただ、残念ながらSeriaの鉄板にはリフターが付いていません。
でも100均等で小さなヘラとかで代用できそうだし、
家で使うぶんには鍋つかみもあるし、問題ないです。

でもコレクションとしてキャンドウのミニ鉄板も欲しいので
引き続き探してみようと思います。

さて、これで焼き肉しようかな〜w
Posted at 2021/01/10 08:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月09日 イイね!

年に一度の人間ドック

例年だと10、11月ごろに受診していた人間ドックですが、
今年は日程調整が遅くなり、年明け早々の受診になりました。
うちはもう10年ぐらい夫婦で受診しています。
検査は別々ですが、同じフロアだし、お互いが今何を検査してるか、
検査した時の様子など話しながら受診しています。

今回も受診は終わり、午後の検査結果の説明を聞くまでの待ち時間で
お昼ご飯などを済ませることにしています。

今回はちょっと早めに終わったのでお昼ご飯の前に
ちょっとしたお買い物を済ませます。

緊急事態宣言が発出されたばかりの外出で気が引けます...
マスクの着用、店舗の出入りの度のアルコール消毒は
夫婦で徹底しました。

妻が映画のパンフレットが欲しいというので映画館に。
私は映画は見ないのでこの映画館に来たのは10数年ぶり。
変わってないな〜という印象です。
alt


バリウム検査を受けたので水分をたくさん取る必要があります。
お昼はドリンクバーがあるお店を探しましたが、

すごく久しぶりにサイゼリアに行きました。
フロアの店員が全員外国人でびっくりでした。

注文を決めてテーブルのボタンを押したときに気づきました。
今は店員に注文を告げるのではなく、注文品を紙に書いて
渡すシステムになっているようです。
alt


会話の頻度が減るし、日本語がわからない外国人の店員でも対応可能ですね。
alt


テーブルにはこんなペーパーがありました。
どうやら食事用マスクを作るらしいです。
作り方の説明用紙がレジにしかなく、私達は帰り際に知りました。
各テーブルに説明用紙があればいいなと思います。
alt


あと、まぁあるあるなんでしょうが、これにはちょっとがっかり。
alt


ぜんぜん違うじゃんってやつです。
おそらく入っている量自体は同じなんでしょうが、見た目が全然違います。
勝手な解釈ですが、キッチンの人も外国人の可能性が高いと思いました。
見た目に関しては日本人のほうが感性が高いような気がします。
alt


私達も人のことをいえた立場じゃありませんが、
待ちゆく人の量は多かったです。
alt


人間ドックの検査結果を聞く前に、最後に本屋に寄って本日の予定終了。
alt


随分悩みましたが、今月号はパス。
ブランケットは使わないだろうしな〜、でもアクセラに一枚置いておけば
役立つかもな〜などと葛藤しましたが、パスしました。
alt


人間ドックの結果は重篤なものもなくいい意味でも悪い意味でも
例年通りの結果でした。

人間ドックの結果を聞き終えて本日の予定は終わり。
早々に帰宅しました。

帰宅後、ホームセンター、ドラッグストアで買い物を済ませ、
あとは引きこもりです。
せっかくの連休ですが、緊急事態宣言が発出されているので
食料品等の買い物以外の外出は控える予定です。

感染者数の爆発的な増加、いよいよコロナが身近に迫ってきた感があります。

Posted at 2021/01/09 08:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月08日 イイね!

カバーをかけなかったから

千葉は朝から暴風。
家が揺れるほどの暴風です。

お昼休みに郵便屋さんが来たので玄関に出ると衝撃の光景が!
alt


郵便屋さんに笑顔で対処しながら心では大泣き...
チェックしてみると、幸いアクセラスポーツは無傷。
マグナも大きな傷や凹みはなさそう。
スタンドをアクセラスポーツ側にして再発防止。
ただ、この場所は道路側に対して傾斜があるのでこのままだと
ちょっと前に進んだだけでスタンドが外れてまた倒れる可能性が。
そこで、ギアを1stに入れて前に進まないようにしておきました。
alt


お昼休みが残り少なかったですが、エンジンの始動チェック。
が、エンジンが掛かりません。
ACCはちゃんとONになってるし、通電はしてるみたいです。
観察してみると、どうもキルスイッチがスマホホルダーに
干渉しているように見えます。
alt


ここをちょっと調整すれば復活するかも?
もしこれで復活しなければ重症の可能性が...

夕方、マグナをチェックしに行ったら郵便ポストにこんなものが...
alt


再度倒れるのが怖かったのでカバーはかけずに駐車していました。
なので、マグナ50だとバレたのでしょう。
でも...
5万って!!!
そりゃ塗装してるし、サビもあるし、程度は良くないかもですが、
5万って!!!
そんなもんなんでしょうかね。

でもまぁ譲る気なんてありません。
息子との思い出の車両です。
それこそプライスレス。
ふざけんな!ってもんですよ。

Posted at 2021/01/08 07:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation