• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

No.29 プラグケーブル(?)を外す

エンジンからでているケーブルの残り、プラグケーブルがありました。
alt


こちらのケーブルはメインフレームの裏にあるこの装置につながっていました。
alt


こちらは丈夫に10mmのナットがあり、それを緩めれば外れそうです。
alt


ここは簡単に外れました。
alt


あとはケーブルを引っ張れば外れるはずでした。
が、ここで想定外のことが!
なんと、エアクリーナーに引っかかってケーブルが抜けません。
alt


これはちょっと想定外です。
この問題をクリアするためにはエアクリーナーを外さなければ
抜けそうにありません。

想定外の作業ですが、次はエアクリーナーを外すことになりそうです。

Posted at 2021/03/15 07:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記
2021年03月14日 イイね!

鮪の中落ち丼

ウォッセ21で買った800円のマグロの中落ち。
alt


どんだけの量が取れるのか楽しみでした。
スプーンでそぎ取っていきます。
かなり楽しい作業です。
alt


私がやるとこれぐらい取れました。
alt


どうやら妻もやりたかったらしく、更に、私のやったあとを見て
まだ取れると頑張ってくれたので、この量の1.5倍は取れました。

中落ちのしたにはカマの部分がありました。
ですが、ここはスプーンじゃ削ぎ落とせませんでしたので、
焼こうかなと思いましたが、今回は鍋で煮て出汁をとりました。
alt


そして出来た夕飯がこちらです。
もりもりに中落ちを乗せて、刻み大葉を散らしました。
心配していた生臭さは皆無。
トロッとしていて甘くてとても美味しかったです。
alt


煮たときにカマから取った身を使ってお味噌汁。
こちらもとっても美味しかったです。
特に妻が気に入っていました。
alt


そうそう、妻が大好物のこちらも買っていました。
alt


私はあまりチーズが得意ではないので、一口貰えばいいかな
ぐらいに考えていたのですが、これが大間違いでした。
このはんぺんフライ、めちゃくちゃ美味しいです!!!
とにかくはんぺんの触感が良いのと甘いのです。
そこにハムとチーズの塩っけで、劇的に美味いです!
見てください、この分厚いはんぺん!
これはリピ確定です!
alt


デザートは、道の駅 季楽里あさひに行くたびに気になっていた
カロリーのことは気にしたら負けなパン。
写真じゃ大きさが伝わりませんが長さは30cm以上あります。
ホイップクリームとカスタードクリームがサンドされています。
alt


このパンもめちゃくちゃ美味しかったです。
特にカスタードクリームがやばいです。
こちらもリピ確定ですね。

そんなこんなで、大満足の銚子グルメな一日でした。

今度の週末はアクセラスポーツの点検と選挙があるので無理ですが、
近いうちにまたお出かけしたいと思います。

緊急事態宣言がまだ解除されていませんので
あまりお出かけし過ぎもよくないですが感染対策をしっかりして
リフレッシュしたいです。
Posted at 2021/03/14 20:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年03月14日 イイね!

大満足のお出かけ

昨日は土砂降りの中、木更津の方にお出かけしました。
その帰り、木更津駅の近くのイオンたんの傍を通ったのですが、
そこにキャンドゥが入っていました。

キャンドゥといえば、最近、メスティンとポケットストーブが
発売されたことで話題です。
以前はミニ鉄板も発売されていましたが、私は手に入れられず、
Seriaのミニ鉄板を購入し愛用しています。

昨夜、お出かけを振り返りブログを書いていたのですが、
どうしてもキャンドゥのことが気になってしまい、
千葉県内で大型店舗を探してみました。

すると、茂原の方にありました。
早速Googleマップを見ながらルートを計画。
そのまま帰ってきても良し、足を伸ばして九十九里を経由して
銚子に行っても良しというコースを考え妻に提案。

妻も一緒に銚子までドライブに行くことにしました。

8:30に出発しましたが、ちょっと早く到着しそうなので
途中にある道の駅 ながらに寄り道です。
開店10分前ぐらいだったのですが、謎の長蛇の列。
alt


調べてもイベントもないし、なんだろう?と思ったのですが、
開店してみたら答えが判明。

純粋に単なる買い物の列でした。
そこまで目新しい野菜等もありませんでしたが、
スーパーに比べると全然安かったので私もいくつか購入です。

そして目的地の茂原アスモに到着。
いきなり入り口でテンションが上りました。
なんと、ドムドムバーガーがあります!
alt


昔むかし若い頃、広島駅の新幹線口にありました。
あまり人気もなく潰れてしまった記憶があります。
(久しく広島駅新幹線口に行っていないので違ってたらすみません)

食事するには時間が中途半端だったので今回はパスしましたが、
機会があれば是非寄りたいです。

そしてお目当てのキャンドゥに到着し、偵察開始。
キャンプグッズコーナーはどこだ?と徘徊していると、
なんと、とんでもないものを発見!
千葉の店舗でどこを回っても手に入れることができず、
更に店員には販売終了となったとも聞いていたミニ鉄板がありました!
alt


この勢いでメスティンとポケットストーブもと思ったのですが、
どこを探してもありません。
仕方がないので店員に聞いてみると、ポケットストーブは入荷していないけど
メスティンは裏にあるのでだしてくると言ってくれました。
そして、メスティンもゲットです。
alt

充実の100均でのお買い物、それだけでも今日は満足なのですが、
今日はこのまま外房まで足を伸ばしてドライブします。

久々に銚子にあるウォッセ21へ行きました。
尾頭付きの生魚がたくさん売っていて、帰って捌こうかなと思いましたが、
今回はちょっといいものがありましたのでこちらを購入。
鮪の中落ちです。
この量でなんと800円です。
alt


まだそぎ取りしていませんが、後でそぎ取りした写真も掲載します。

ウォッセ21で食事をと思ったのですが、やっぱりちょっとお高いです。
以前、お買い得のマグロのお寿司が売っていた、銚子セレクト市場に
寄ってみることにしました。
そして、今回もラッキーなことに、とてもお安いお寿司がありました。
マグロを中心にした丼です。
私はヒラメが入った丼を、妻は甘いだし巻き卵が入った丼をチョイス。
そしてふたりとも大好きな鯖の押し寿司も。
お店に入ることなく、アクセラスポーツの車内でランチです。
お天気は良かったのですが、風が強かったので外にあるテーブルでは
食べられませんでした。
二人で1900円ぐらい。
お店に入ったら、下手したら一人でこれぐらいの値段になります。
大満足のランチとなりました。
alt

帰路につく前に最後の寄り道。
我が家ではウォッセ21とセットで考えている道の駅 季楽里あさひ。
ここはとにかくお野菜が安いのですが、今日は別の目的もあります。

実は先日、東日本大震災をテーマとしたニュースを見ました。


そのコーナーで、旭で被災した和菓子屋さんがインタビューされていて、
被災後も頑張ってお店を続け、季楽里あさひにいちご大福をだしている、
そう説明されていました。

以前、何度も季楽里あさひに行ってますが、かなりの確率で
いちご大福を購入してドライブ途中のおやつに食べてました。

今回もいちご大福を買います。
そして、なんとかそのインタビューを受けていた方が作った
いちご大福を買いたいです。

が、お名前やお店の名前などの情報を失念してしまい、
ニュースで見たいちご大福の形を思い出し、よく似た品を購入。
alt


お持ちがとても柔らかく、苺の香りがとても強く、
あんこは甘さ控えめで、めちゃくちゃ美味しかったです。

帰宅後、大至急確認したところ、「嶋田庄司さん」とおっしゃる方でした。
alt


ドキドキしながら写真を調べてみると、なんとビンゴでした!
alt


TVのニュースで知ったご苦労、そして頑張って作り続けているという、
そのいちご大福を実際に購入し食することが出来て、とても感動しました。

今回は約5時間半、200kmのドライブでした。
ハイドラを起動し忘れてしまったのでGoogleマップのタイムラインで
確認しました。
alt


明日からはストレスが溜まる出社での勤務です。
今日のドライブで美味しいものも食べ、気持ちのいい道も走り、
かなりリフレッシュできました。

頑張って仕事に励めそうです。

さて、マグロの中落ち、そぎ取りしてきます!
Posted at 2021/03/14 17:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2021年03月14日 イイね!

No.28 メインハーネスを外す

エンジンを下ろす前に、メインハーネスを外します。
alt


色々つながっているカプラーやギボシを写真撮影しつつ外します。
一箇所、重要な発見がありました。
ここです。
恐らく、この緑のケーブル、アースじゃないでしょうか。
ここからアースが取れる、緑のケーブルがアースだという発見です。
alt


もうメインハーネスが外れそうなのですが、一箇所、ここがわかりません。
alt


セルモーターにつながっているケーブルなのですが、
どうやらネジで止まっているようです。
alt


そして、下部のお約束、サビサビ状態です。
alt


ここは無理せず、KURE556を塗布して放置です。
このケーブルさえ外せれば、メインハーネスは外れます。
alt


その他のケーブルとして、プラグにつながっているケーブルがあります。
次はそのケーブルを外して見る予定です。

Posted at 2021/03/14 07:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記
2021年03月13日 イイね!

週明けからしばらく出社に

年明けから完全テレワークになりました。
用事があるときは出社することもありましたが、
それでもこれまで1,2回です。

ところが、諸事情により、週明け月曜日から3末までの間の
約2週間は出社となりました。

正直、通勤にかける時間が以前にもまして無意味に感じており、
出社は極力避けたいなと思っていました。

ですが、どうしても対面でないと不可能な仕事が入り、
致し方なく出社となりました。

そのお仕事は「よし、やるぞ!」と前向きな気持には
全くならず、完全に尻拭いの仕事。
モチベーションは全く上がりません。

ですが、後輩くんも巻き込んでしまっている以上、
つまんなそうな態度は表に出せません。

にこやかに、前向きに取り組みます。

そして、そのための秘策もあります。

秘策と言うほど大げさなものではありませんがランチです。
毎日ダイソーメスティンで0.5合の放ったらかし炊飯をして
持っていきます。

缶詰のやきとりもたくさん買ってあるし、あとは玉ねぎを
炒めたものや、しいたけなどを入れて、炊き込みご飯の
バリエーションを少しずつ変化させながら、
周りとはちょっと違うランチを楽しみます。

ぶっちゃけ、職場にメスティンを持ってきているような人は
今まで見たことありませんしw

具を多くするには、大きいサイズのメモリメスティンで
0.5合+具材にすればよいのですが、これまでの炊飯で
メモリメスティンで0.5合を炊いたことがないので
水と燃料の量がわからないのです。

明日はちょうど日曜日。
昼と夜、メモリメスティンで放ったらかし炊飯の
リハーサルでもやってみようかな。
Posted at 2021/03/13 20:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation