• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

リアフェンダーを外す

テールランプ、ナンバープレートの取り付けの根本が割れていました。
斜めになってブラブラして危険です。
これでは走れないので修理することにします。
alt


CCバーがあるのですが、外すにちょっと苦戦しそうです。
alt


ランドセルはそのままで良さそうですが、CCバーのリュックは
外さなければなりませんでした。
alt


シートを外し、リュックを固定していたタイラップと取り除きました。
alt


リア周りの電装品の配線を外します。
キットバイクを組んだのでこれらの配線が何なのか、
大体想像がつくようになりました。
alt


リュック、シート、そしてリアフェンダーを外し終わりました。
alt


なんだか久々にこの姿を見ます。
なんだかとてもワクワクしてきます。
このまま分解してしまいたくなりますw
alt


以前は分解に躊躇してましたが、キットバイクを全部バラして
組み立てた経験から、これは分解できそう!と思えるようになりました。
alt


部屋に持ち上がったリアフェンダー。
キットバイクと比べるとめちゃくちゃでかいです!
タンク+シート分の長さがあります!
alt


さて、これから修理を行いますが、まずは清掃から。
その後、パーツを分解して修理の計画を立案。
材料は既に揃えていますし、修理の計画も大体はできています。
平日の夜の趣味の時間に作業します。
キットバイクもまだもうちょっとやることがありますが、
まずはマグナの修理から。

キットバイクを組み立てていたらどうにもこうにも走りたくなり、
そのためにはマグナが必要なのです。
ストマジもありますが、あれは走るというか、ご近所にお買い物とか
散歩とかそんな用途なので。

でも、リアフェンダーと並べて思いましたが、早くマグナとストマジと
並べて写真を撮りたくなりました!
Posted at 2021/08/22 16:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2021年08月22日 イイね!

美味いハンバーガーコレクションに追加!

今日は日曜なので買い出しに行くだけのつもりだったのですが、
なんかお出かけ不足というか、もうちょっとなにかしたいと思い、
前々から行きたいと思っていた「TAKO PIZZA (多古ピザ) 本店」で
お昼ごはんを食べることにしました。

国道51号、国道296号を通って多古方面へ。
道もあまり混んでなかったので、ストレスなくドライブできました。

お店に到着しましたが、お店の前には2,3台の車が停まってました。
駐車場の段階でもうお肉の焼けるいい匂いが漂っています。
alt


混んでるかな〜と思いましたが、レジ前にテイクアウトの人が
数組いましたが、店内は二組だけで、すんなり座れました。

このお店はハンバーガーと
alt


ピザのみのメニューです。
alt


ピザは興味がありましたが今回はパス。
次回のお楽しみにとっておきます。

程なくして注文したチーズバーガーが到着です。
alt


ポテトが美味しかったです。
ポテトにはケチャップ必須派ですが、ここのポテトは珍しく
ケチャップを付けずに食べてしまいました。
サクフワで美味しかったです〜

で、メインのバーガー。
alt


こちらのお肉はメニューにも
「ステーキ」と書かれているように、ハンバーグではありません。
お肉を荒くみじん切りにして焼いた感じがします。
alt


お腹いっぱい、大満足で帰ろうとしましたが、レジに刺客が潜んでました...
alt


テイクアウトの人がやたらと「タルト」と口にしていたので
なんだろうな〜と思ったら...これはやばいでしょ...

お腹いっぱいでしたが、夕飯のデザートに、妻と満場一致で
アップルパイをおみやげに買いました。
alt


レジ前はテイクアウトの人ようにメニューが有るのですが、
そりゃこの状態でパイがあったら注文するわな...
alt


と、ファストフードとは違う、ちょっと贅沢なハンバーガーが
美味しいお店がいくつかありますが、こちらのお店もお気に入りに登録。

多古にお越しの際は、是非お立ち寄りを。
目印はこのドーム型の建物です。
alt


次はピザを食いに来ます!
Posted at 2021/08/22 16:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年08月22日 イイね!

No.170 簡単なパーツ接続

すっかり記録に残しておくのを忘れていました...

コネクタの形状から、この3つは迷うことありませんでした。
・レギュレーター
・CDI
・ウィンカーリレー

alt


これらはタンク下に収まるようです。
ここでチェックしておかなければならないのがウィンカーリレー。
配線の色は空色と橙。
これが空色はウィンカースイッチに繋がるようです。
橙は色々なパーツと繋がっていました。
・リアブレーキスイッチ
・スターターリレー
・ライトスイッチ
・フロントブレーキスイッチ
・ニュートラルランプ
・ホーン
・イグニッションスイッチ

これ、ひょっとしたらACCかもしれません。
イグニッションキーをONに回すと通電する、まさにACCかなと。
alt


これがわかるだけでも大収穫。
例えばUSB充電を取り付けたりLEDを取り付けるときにACC連動で
通電させることができるようになるでしょう。


Posted at 2021/08/22 08:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記
2021年08月21日 イイね!

梨狩りからの重労働

今日は土曜日。
朝から梨狩りに行きました。

実は前日の夜、明日(土曜日)は梨を買いに行こうかという話になり、
その流れから、市川にある農園で梨狩りをやっていることを発見。
しかもこのご時世なので予約制。
朝イチの9:30の枠で予約ができました。

7:00過ぎに出発し、給油してのんびり県道69号線を船橋方面に。
ちょっと早く到着したのでコンビニで軽く朝ごはん。
そこからすぐそばにある梨園に行き、梨狩りを楽しんできました。

梨狩りは今日が初日だったらしく、たわわに実っていました。
alt


なしの狩り方は、梨を持って上に持ち上げるようにするようです。
そうすると簡単にもぎ取れます。
alt


約6kgのなしをもぎ取り、さらに2kgのお土産も付いてました。
大満足の梨狩りを体験できました。

その後は久々に松戸テラスモールに行き、ワークマンプラスを見たり、
alt


お昼ごはんにお蕎麦と
alt


揚げなす、とろろ芋の磯辺巻きを食べ、
alt


帰宅後に電車で千葉に行き、
alt


用事を済ませて、期間限定のかき氷の出店を発見し、
alt


妻と二人でシェアすることにして、
alt


白桃のかき氷を食べました。
alt


で、帰宅後、ここからが本題...

実は、梨園に行く道を裏側から侵入してしまい、めちゃくちゃ細い道を
通っていったのですが、木々がめちゃくちゃはみ出ていて、
ボディにガシガシあたっていました。
で、恐る恐る確認すると、案の定、ボディに傷が...
alt


ドアミラーカバーはもっと悲惨です...
alt


でもよく観察すると深い傷ではなさそうなので、コンパウンドで磨きます。
どうせ水垢取りもやりたいと思っていたので、被害の大きい助手席側と
水垢の酷いルーフを施工します。
alt


洗車、細目、洗車、極細、洗車、超極細、洗車、
そして最後にコーティング。
めっちゃ汗を書きながらも頑張って施工しました。

結果、傷は目立たなくなりました。
alt


ドアミラーカバーもすっかりきれいになりました。
alt


ルーフも水垢も取れ、ピカピカになりました。
alt


時間がなくなったためここで作業終了ですが、まだボンネットと
運転席側、リヤが残っています。

近々、施工したいと思います。
傷が浅くてほんとに良かった〜〜〜〜...
ちなみにですが、裏道ではなく、正規の道で来ても、車一台分がやっと。
離合スペースはほぼなし。
梨園自体は良いのですが、リピするかと言われると...
考えさせていただきますが答えです...

Posted at 2021/08/21 21:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年08月21日 イイね!

No.169 テールランプも中継コネクタ

次の配線は簡単そうなリア周り。
テールランプから攻めてみようと思います。

が、簡単と思ったらなんとこちらも形状違い。
メインハーネス側がカプラー、パーツ側がギボシでした。
alt


これは予想外。
でも慌てません。
私にはカプラー自作のスキルを習得したばかり!w

まずは配線の意味を解析します。
製品の説明サイトとメインハーネスの配線図から以下のように解析。
alt

あとは中継コネクタを作成し繋ぐだけです。
今回は3極コネクタのメスを使います。
alt


メインハーネス側と接続し、
alt


パーツ側とも接続して完成です。
alt


次はリアウィンカーを接続してみようと思います。
既に事前チェック済み。
一点、ちょっとどう解釈すればいいのかな?という点がありますので
予習として配線図等を確認してみることにします。
Posted at 2021/08/21 06:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation