• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

ダイソー焼肉プレート

Youtubeの動画で見て存在は知っていましたが、
ほしい!という感情は湧き上がらず、スルーしていました。

先日、茨城にドライブに行った際に立ち寄ったダイソーで
たまたま実物を見かけてしまい、衝動買しました。
alt


実際に手に取ると、大好きな鋳物独特の重量感があり、
一気に気に入ってしまいました。

帰宅後に早速シーズニングです。
まずは中性洗剤でしっかり洗い、空焼きを始めます。
alt


水分を飛ばし、しっかり熱したあとに一度火を止め、
オリーブオイルを塗ります。
alt


あまりビチャビチャにならないように薄く塗るようにしました。
alt


再度熱して、白い煙が上る前に火を止めて、再びオリーブオイルを塗る、
この工程を5,6回繰り返しました。

最後にクズ野菜を炒めて鉄臭さを取ります。
alt


これでシーズニングは完了。
試しに小さな鶏肉を焼いてみます。
alt


流石に少しはひっつきますが、それでもひっつきやすい鶏肉で
この程度なら合格です。
alt


夕飯にタンを焼いてみました。
alt


しっかり焼き目もつくので見た目も良いです。
alt


あまり油の出るようなお肉ではありませんでしたので、
この形状の恩恵を受けることはありませんでしたが、
一人で肉を焼くならスキレットもいいけどこっちのほうが
雰囲気があっていいかなと思いました。

こちらの焼肉プレートも大事に育てていく予定です。
Posted at 2022/04/08 09:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年04月07日 イイね!

単焦点レンズの楽しさ

今年はお出かけする際にミラーレス一眼を持ち歩くようにしています。

先日はお昼休みに近所の桜を撮影しにいきましたが、
レンズは付属している2種類の望遠レンズではなく、
追加で購入した単焦点レンズを使っています。
alt


ズーム機能はなく、被写体に自分から近づいたり遠のいたりと、
体を使って撮影している感覚が好きです。

ただ、この単焦点レンズ、ピント合わせがAFじゃないと気づいたのは
実は最近のことです...

公園で撮影した桜の写真を見て、なんかボケているなとか、
イマイチ綺麗に撮影できていないなとか感じていました。

引きで撮影すると、割ときれいに見えるのですが、
alt


よって撮影すると、どこにピントが合っているかわかりません。
alt


撮影するときに、時々ファインダー内の映像がズームされて表示され、
これ、なんだろう?と思っていたのですが、どうやらレンズに付いている
フォーカスリングを回すことでズームとなり、ピントを合わせるようです。
alt


なるほど、そういう仕組なので、ということがわかってからは、
ますますこのレンズでの撮影が楽しくなりました。

引きで撮影した写真でもピントがしっかり合っているような写真になりました。
alt


手前の端にピントを合わせて撮影することで背景をぼかした
写真も撮影できるようになりました。
alt


最近はスマートフォンのカメラの性能が良くなり、カメラを持ち歩くことが
減りましたが、手軽に撮影できるのもよいのですが、単焦点レンズの
ミラーレス一眼で、いちいちピントを合わせながら撮影するのも
とても楽しいです。

単焦点レンズはとてもコンパクトなのでカメラの持ち歩きにも
さほど苦労しない点も気に入っています。
alt



Posted at 2022/04/07 09:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年04月06日 イイね!

道の駅 足柄金太郎のふるさと

道の駅 足柄金太郎のふるさと
こちらも新しく、まだ訪問したことがない道の駅でした。

伊豆からの帰りに寄ることにしました。
alt


道の駅スタンプ、きっぷと順調に手に入れ、お店も見て回り、
甘夏を購入しました。

さて、帰ろうかなと思ったのですが、ちょっと甘いものでもと、
フードコートをチェック。

妻はこちらのパフェを注文です。
alt


どうやらこちらのパフェはランキングで第一位を獲得したようです。
alt


私は珍しいお茶を使ったモンブランにしてみました。
alt


こちらのモンブランは器が紙でできていました。
alt


そして、衛生的によろしくないので持ち帰りは断念しましたが、
木のスプーンがとても素敵でした。
小さな切込みがあり、器に挿して固定することもできます。
使ってない新品を一つもらって持って帰りたかったです。
alt


モンブランはというと、見た目や食感はまごうことなきモンブラン。
alt


色はお茶の色ですが、あまりお茶の香りや味はせず、
どちらかというと味は栗の味が強く感じました。

こちらの2つのスイーツ、実は意外とボリュームが有り、
ふたりともお腹いっぱいになってしまいました。

このあと、千葉に向けて走って帰ったのですが、夕飯の時間まで
お腹にまだスイーツが居座っていましたw

おかげで夕飯は簡単に済ませることになりました。

でもこちらのスイーツ、とっても美味しかったのでおすすめです。
お腹に余裕のあるときに是非どうぞw
Posted at 2022/04/06 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2022年04月05日 イイね!

道の駅 天城越え

石廊崎灯台の観光を終え、次の目的地は道の駅 天城越えです。
こちらは訪問済みの道の駅なのですが、お昼ごはんを食べるために
立ち寄ることにしました。

食堂に行くと、でっかい置物が...
これなんの動物をモチーフにしているのかわかりませんでした。
alt


お目当てはわさびのお料理です。

妻と二人でシェアするので2種類注文。

こちらはわさび菜が入ったチャーハンです。
正直、微妙でした...
わさび菜の部分は美味しかったですが、その他の部分は普通のチャーハン。
alt


そして、大本命はこちらのわさび丼です。
alt


ご飯にかつお節、わさび菜が乗っています。
ここに、生わさびを擦って乗っけてお醤油をかけて食べるという、
とてもシンプルなお料理です。
alt


わさびは円を描くようにするといいですよと説明していただきました。
alt


擦りたてのわさびをご飯に乗せ、お醤油をかけていただきます。
alt


とってもシンプルなのですが、不思議とわさびの辛さは強くなく、
とても美味しいご飯なのです。
実はこのわさび丼、埼玉のとある居酒屋のランチで食べたのが初めてのことで、
あまりの美味しさに虜になった思い出のあるご飯です。

こちらの天城越えの食堂のわさび丼は、正直ちょっとお値段に比べて
量が少なく物足りなさを感じてしまいましたが、
それでもさっぱりして美味しかったです。

わさびの擦り方の説明もありましたし、
alt


余って持って帰る生わさびをお家でわさび丼にするレシピもありました。
alt


うちは余ったわさびはちょっと贅沢に、タンを焼いてワサビ醤油で
さっぱりと頂きました。
alt


前回訪問したときに、わさびを擦る道具を買っていましたので、
そちらを使って天城越えセットで楽しみました。
alt


きっと、道の駅以外でもわさび丼をいただけるお店もあると思いますので
次回はそちらを訪問してみたいです。

Posted at 2022/04/05 22:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2022年04月04日 イイね!

石廊崎灯台

道の駅 月ヶ瀬温泉で車中泊をし、7:00頃に石廊崎灯台へ向けて出発。
朝早いのでストレスなくドライブできました。

石廊崎オーシャンパークで500円の有料駐車場を利用します。
お金を支払った時、甘夏を2ついただきました。
何故か妻が雪だるまのようにダッシュボードに積んでましたw
alt


この日は風も強く、天気も曇り空、時間も早いからか、駐車場はガラガラ。
alt


石廊崎オーシャンパークの開店が9:00なので、この時間に合わせてきたのですが、
純粋に石廊崎観光をするだけならもっと早くても行けたようです。

ただ、石廊崎にある石室神社は誰も居なかったかもしれません。
ちょうど私達が写真を撮っているときに、住職さんが横を通っていきました。
alt


お天気はいまいちでしたが、素晴らしい景色を堪能しました。
alt


石室神社もすごい場所にありました。
alt


そして、噂の謎トイレもちゃんと見れました。
この岩陰にあります。
alt


この先に行くと、謎の和式トイレがありました。
一度も使われていないまま放置されていると、どこかのサイトにありました。
alt


石廊崎の先端はあそこです。
右が駿河湾、左が相模湾という感じでしょうか。
alt


駿河湾側は岩肌が壁になってくれていたので助かりましたが、
先端と相模湾側はものすごい風で、写真撮影するiPhoneが
風で揺れてしまうぐらいでした。

風も強く、寒かったですが、とても良い景色を見ることができ大満足です。
alt


書き置きではありましたが、石室神社で御朱印もいただきました。
色々ごたごたがあったため、ずっと行けなかったのですが、
これが私達の初詣となりました。

石室神社に行くまでの階段はけっこう急なので、足腰が丈夫なうちに、
是非一度来てみたいと思っていましたので念願がかなってよかったです。

Posted at 2022/04/04 11:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation