• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

久々の会食

久々に娘夫婦が訪ねてきてくれました。

うちに来る前に旦那さん側のご実家に寄ってお昼ごはんを
ごちそうになってきたようです。

こちらも夕飯を用意していたのですが、思ったほど食べられないようで、
いくつか献立はキャンセルして夕飯にしました。

うちは特別なものを用意することはできないので、お好み焼きとか
餃子とか、毎回みんなで楽しめるような献立にしています。

そろそろネタ切れではありますが、今回はテーブルでの天ぷらにします。
以前、岐阜の道の駅で購入した緑なすと白なすを娘夫婦に
お土産で渡したのですが、どうも緑なすが苦かったようなのです。

うちは天ぷらにしたのですが、全然苦くなかったので、
ナスリベンジ!というわけです。
alt


緑なすですが、どうやら革が少し苦いみたいなので、
ピーラーで少し皮を剥いてから天ぷらにしました。

娘夫婦もナスの甘さ、とろとろさに喜んでくれました。

あとは姪っ子とLINEで会話したことをきっかけに、
みょうがの天ぷらに初挑戦です。
alt


みょうが独特の苦味と繊維質な食感が天ぷらにすることで
どのように変化するのかが楽しみです。
alt


しっかり揚げて食べてみましたが、これはかなり美味しい変化でした。
まず苦味は薬味等で食べるときに比べて和らいでいました。
そして繊維質の食感はこちらも生のときよりは柔らかくなっていますが
適度な食感が残っており、非常に美味しかったです。

これは大人の味、そんな感じの表現になってしまいますが、
今後の天ぷらの際の食材に加えたい、そんな実験結果になりました。

娘婿がみょうがが好きだったようで、食べててもらいましたが、
美味しいと喜んでくれていました。

食後はインスタでのお店の検索方法の勉強会など、
楽しい時間を過ごすことができました。

先日は岐阜で息子に会いましたし、今日は娘とも会えました。
子どもたちはいくつになっても可愛いものです...

Posted at 2022/08/22 09:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月20日 イイね!

手放しました

残念ですが、維持は難しい、再び乗る予定がたたないため、
手放しました。

息子とも十分に競技した結果、双方納得したうえでの結論です。

売値は正直低かったのですが、未練はなく、気持ちよく売却しました。

さすがに最後はいろいろ思い出がこみ上げてきて涙目になってしまいました。

でも、現物はなくなっても息子との思い出はたくさん残っています。
私の記憶が薄れていったとしても、息子の記憶にはしっかり残っていますので
未練は全くありませんでした。
alt


ストマジも同時に手放すことにしました。
いづれか一方を残すことも考えましたが、残したとしても
再び乗ることはなさそうなので、手間を考えても同時にと判断。
alt


この二台には本当にいろいろな思い出がありますし、
いろいろ学ばせてもらった思い出の原付きです。

写真もたくさん残していますし、短いですが動画もあります。
動画でいうと、マグナを購入したときはまだ息子は原付きの免許を
取得する前だったのですが、家の敷地でまたがっている動画とか、
キャブのOH後にエンジンが掛かった時の動画を仕事中でしたが
LINEで送ってきてくれたりと、とっても貴重な動画が残っています。

本当に楽しい思い出を残してくれた二台に感謝しつつ、
最後を見送りました。

こちらが二台の最後の写真となりました。
alt

Posted at 2022/08/20 14:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2022年08月19日 イイね!

手放す方向で調整中...

本当はずっと手元においておきたかったのですが、
カバーもぼろぼろになるし、破れた箇所から雨風にさらされるし、
それ以前に乗る機会、乗る気力が失われてしまっているので
息子と相談した結果、マグナ50とストマジは手放すことにしました。

本当は妻が乗ってくれれば二人でツーリングに行くのを
夢見ていたのですが、妻が乗ることもなく、だからといって
妻を置いて一人で出かけるのは性に合わないので、
必然的に乗る機会が減ってしまいました。

また、先日の防風の際、倒れることはありませんでしたが、
マグナが動いていました。
停め方次第では、アクセラスポーツ側に倒れてしまい、
被害が出ていた可能性もあります。

こういうことをいろいろ考えた上での苦渋の決断です。

息子も岐阜に配属になってしまい、NSR250もモンキーも
ずっと乗れずの状態なので、手放す方向で検討していると
先日あったときに話し合いました。

ヤフオクなどの個人売買のほうが値がつくと思いますが、
私は利便性を優先して業者に依頼することにしました。

楽しい思い出がいっぱいの二台ですが、致し方ありません。
また乗りたい気持ちが出てきたら、なにか原付きを探します。


Posted at 2022/08/19 10:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2022年08月18日 イイね!

炊き込みご飯の負け

先日の岐阜ドライブで道の駅で枝豆を買いました。
豆が枝に付いたままのやつです。
枝から外すのは大変ですが、この方が枝豆の香りを強く感じられて
とっても美味しいです。

その枝豆ですが、ちょっと量が多かったようです。
先日、妻が、枝豆と塩昆布の混ぜごはんを作りました。
シンプルですが、香りが強くてとても美味しかったです。
alt

混ぜご飯にするなら、炊き込めばもっと美味しくなるのでは?と考え、
早速テレワークランチで実験です。

一人分なので0.5合、ダイソーのミニメスティンを使います。
炊きあがり0.5合になるよう、押し麦と白米を配分します。

しっかり洗ったあと、規定の量の水を入れて、枝豆を入れます。
ちなみに水の量は160〜170ccぐらいです。
リベットの上2つの下側に水が触れるぐらいの量です。
(持っている人にしかわからない説明ですね...)
alt


そこに塩昆布を投入。
歳を考えて減塩タイプです。
alt


塩昆布の分量は超適当ですw
炊き込みご飯っぽく仕上げるために、少しだけめんつゆを入れて吸水。
alt

20ccの燃料で炊き上げました。
しっかり水分もなくなり、若干のおこげもできて炊飯自体はバッチリです。
alt


が、お味はというと...
炊き込みご飯にしないほうが良かったです。
おそらくですが、炊飯時の湯気と一緒に枝豆と塩昆布の香りが
飛んでしまったと思われます。
まずくはないのですが、風味が全くなくなってしまいました。

これは混ぜご飯のほうが美味しくいただけます。

炊き込んだにも関わらず、枝豆はしっかり歯ごたえが残っていたのが
予想外の結果ですが。
もっと柔らかくなると思っていました。
昆布はしっとり柔らかくてよいのですが、塩分や香りがなくなっているので
物足りなさを感じる結果になってしまいました。

とはいえ、久々の炊飯はとっても楽しかったです。
実はこの日までお盆休みを取得されている方が多く、打ち合わせがまったくなく、
お昼休みもしっかりと取れ、充実した一日を過ごせました。
これが本来の姿なのでしょうが、普段があまりにもひどいので、
あたりまえのことに感動していることにちょっと悲しくなりました...

Posted at 2022/08/18 09:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月17日 イイね!

いろり鍋用木製ふたの加工

先日の岐阜ドライブでゲットしたダイソーいろり鍋用木製のふた。
alt


サイズは間違いなかったのですが、取っ手の金具が当たった部分で
ふたができませんでした。
alt


木製なので、削ってサイズ調整します。
サンドペーパーで削りました。
alt


この程度ではまだまだ入りませんでした。
alt


そこからさらに削り、ようやく入るようになりました。
alt


取手の部分もそこまで隙間が空いた感じもないので
煮物などにも使えるでしょう。
alt


それにしても、流石に木製のふたです。
ぐっと雰囲気が良くなりました!
木くずがたくさん出ましたので、軽く水洗いし、乾燥後に表面に
オリーブオイルを塗ってオイルフィニッシュしておきます。
いろり鍋の方もしっかり洗って木くずを洗い流し、錆びないように
シーズニングをしておきます。

さて、夕飯用に何を煮込みましょうか。
夏だし、あまり煮物鍋物は色が進まないので、
白菜と豚バラを少し濃い目に煮込んで、
そうめんのつけダレにするのも良さそうです。
Posted at 2022/08/17 08:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation