• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

岐阜ドライブ 1日目

8/10(水)のちょっとだけ残業を終えて、冷蔵庫の有り物で夕飯を済ませ、
シャワーを浴びて少しゆっくりしたら岐阜へ向けて出発です。

夕飯を食べながら中央道の渋滞情報を監視しつつ、出発のタイミングを
見計らっていたのですが、事故渋滞も解消しつつあるので
23:00に出発しました。

渋滞もなく順調に走り、目的地の中央道原PAに到着。
ここで車中泊を予定したのですが、普通車枠は満車です。
トラック枠に普通車を停めている人もいましたが、
迷惑になるのでこのPAはスキップ。
次の諏訪湖SAまで走りましたがここも満車です。

車中泊できないかも?と不安になりましたが、その次の
辰野PAでようやく駐車できました。

ラゲッジの荷物を前席に移動させて、妻と二人で横になって
仮眠しました。

7:00頃に再出発。
第一目的地の道の駅 南アルプスむら長谷へ。
alt


お天気もよく、渋滞もなく、気持ちの良いドライブを楽しめました。
到着したのですが、駐車場には車内で待機している人が数組。

実はここを最初の目的地にしていたのは、併設されているパン屋さんの
評判が非常に高かったのと、オープンが8:00からと早かったので
一日のスタートにはもってこいだと思ったからです。

ところが、オープン前なのに何人かの人がお店に入っていきます。
意味がわからず恐る恐る我々も入店。
店員さんに聞くと、なんと、クロワッサンは予約販売とのこと。
当日分は早くて13:00からになるらしいのです。
調査不足でした。
道の駅もまだ空いていないし、このまま道の駅のオープンまでここで
待機するのは時間がもったいなさすぎると判断。

ここの道の駅は未訪問扱いとし、次の目的地に向けて移動することに。
いきなり出鼻をくじかれましたし、朝ごはんもゲットできませんでした。

道の駅 木曽ならかわではこんなかわいい車に出会えました。
alt


なんと、漆塗りらしいです!
alt


館内は素晴らしく雰囲気の良い作りで圧倒されました。
alt


私の大好物の木製カトラリーがいっぱいだったのですが、
さすが漆塗り、簡単に手を出せるような金額ではありませんでした。

道の駅 奈良井木曽の大橋ではとても立派な橋と清流に癒やされました。
alt


橋の裏側、すごい作りでした。
川の水はGWの頃に比べて少し勢いがあるのと濁っていました。
上流で雨が降っているのでしょうか。
alt


食事をどうしようか迷いつつドライブし続けました。
どうせお金を使うなら道の駅がいいのですが、なかなか良さそうな
お食事どころが有りませんでした。

ようやく、あと10分でオープンする食事処が有りましたので、
買い物をしつつ待つことにしました。
開店と同時にチケット購入し入店。
栄光の「001」ですw
alt


カウンターには無料のキャベツの千切りがありましたので
待ち時間にいただくことにしました。
alt


ソースカツ丼です。
もっと美味しいお店とかもあるのでしょうが、ドライブに出発して、
初の食事でした。
この一口目がやばかったです。
疲れていたこともあるのでしょうが、めちゃくちゃ美味しかったです。
alt


お蕎麦もさっぱりしてのどごしもよく大満足でした。
alt


今回のドライブは国道19号を走ることが多かったのですが、
どうやらこれは中山道のようです。

道の駅 日義木曽駒高原には京都と江戸の中間地点の碑がありました。
alt


道の駅 三岳です。
alt


ここでは手作りおはぎを購入。
夜のホテルでのデザートにしようと思います。

購入したら、お店の方からこんな素敵な手提げをプレゼント頂きました。
三岳のロゴもちゃんと有り、使い勝手の良い手提げです。
これは旅行のときに細々したものを入れておくバッグインバッグとして
使おうかなと思います。
alt


道の駅 大桑ではこのドライブで一番のお土産に遭遇しました。
こちらについてはまた別のブログで。
alt


予定していた道の駅巡りも終わり、夕飯をどうするか探していましたが、
ちょっと良さげなお店を発見。
ホテルの近くだったので、ちょっと早いですが寄ってみました。
このお店、ちょっと場所がわかりにくく、普通だと入っていくのに
躊躇してしまうような場所でした。

というのも、道の突き当たりにある商工会議所の一階にあるのです。
alt


右は商工会議所の入り口、その左に「神戸屋」というお店があるのです。
alt


このお店にしたのは、なにか中津川名物をと思って探したのですが、
どうやら「とりとま丼」が有名らしいのです。
alt


なかなか迫力のあるビジュアルですw
alt


中は、御飯の上にキャベツの千切り、その上に鶏の唐揚げ、
更にその上からトマトソースがかかっています。

これがにんにくが効いていてめちゃくちゃ美味しかったです。
とりとま丼選手権でも準優勝だったこともあるらしいです。

食後はホテルにチェックイン。
流石に夜通し走って仮眠したとはいえ、朝から走り回っていたので
かなり疲れていたようで、あっという間に眠ってしまったようです。
alt


明日は岐阜ドライブ 2日目。
ちょっとお天気が心配ですが、ガッツリ楽しみたいと思います。

Posted at 2022/08/13 10:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2022年08月10日 イイね!

出発の準備

夏季休暇ではないのですが、8/12(金)は年休を取得するので
4連休になります。

ちょうど、岐阜に行ってしまった息子が夏季休暇に入るので、
交通費節約も兼ねて、迎えに行く予定でした。

ところが、息子が濃厚接触者になってしまったため、
帰省できなくなりました。

でも、息子を迎えに行く用事の他にも岐阜の道の駅巡りも
予定していたので、こちらは予定通りでかけます。
荷物を渡す予定もありますので、息子には会いますし、
食事ぐらいは、とも思っています。

今日の仕事が終わったあと、夕飯とシャワーを済ませて、
深夜に出発、中央道を走って明日一発目の訪問先になる
道の駅 南アルプスむらの近くまで走り、途中で車中泊して
仮眠する予定です。

毎日睡眠薬を飲んで無理やり寝ているような状態ですが、
今夜は薬は飲まず、夜のドライブを楽しみます。
きっと走り続ければ疲れて眠れるはずです。

昨日のうちにリアシートを倒し、仮眠できるような状態に
準備は終えていますので、あとは荷物を積み込んで
出発するだけです。

あ、あとは、出発前に必ず給油。
長野、岐阜は千葉に比べてガソリン代がちょっと高かったです。
なので、しっかり給油してから出発します。

Posted at 2022/08/10 08:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月09日 イイね!

慣れない園芸作業

園芸作業というほどの作業ではありませんが、
植木とかそういう園芸作業には全く興味がなく、知識も皆無。

とはいえ、先日、道の駅で頂いたひまわりをそのままにはできません。
alt


何故かうちにあった鉢を引っ張り出してきて、ダイソーで
お花用と書かれた土を買ってきました。

ひまわりに最初からついていたナイロン製の薄っぺらい
鉢みたいなのは外せばいいだろう、買ってきた土にひまわりの根の
土を少しほぐして埋めておけばいいだろう、という感じで
超絶適当に植えておきました。
alt


以前、何かの用途で買って余っていた肥料も指しておきました。

で、お水をあげなきゃと思っていたら、グッドタイミングで豪雨。
しっかり水やりができました。

あとは水を定期的にあげたすれば花が咲くかな?
どうなることやら、です...
Posted at 2022/08/09 08:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月08日 イイね!

暑い日の味噌煮込みうどん

ワークマン女子に行った帰りは久々にばんどう太郎に寄りました。
むしろ、ワークマン女子よりばんどう太郎のほうが本命でした。

でも、不意打ちのワークマン女子でのキャリーバッグゲットがあり、
ワークマン女子に行ってよかったねとなりました。

そして、本命の坂東太郎です。
alt

開店直後でしたが、10組弱ぐらいはお客さんが入っていました。
ばんどう太郎を目指している車内では、混んでたらどうしよう?と
心配しましたが、こんな暑い日に味噌煮込みうどんを食いに来る人は
いないから大丈夫、と笑い合っていたのです、想像以上に
お客さんが入っていました。
alt


周りをキョロキョロはしませんが、周りの声から2つのことがわかりました。
一つは、冷たいお蕎麦を頼んでいるお客さんが非常に多いことです。

私はいつもメニューは見ず、味噌煮込みうどん一択だったのですが、
改めてメニューを見るとお蕎麦がとても美味しそうです。
非常に迷いましたが、今日はもう頭も口も味噌煮込みうどんで
染まっているので、次回の楽しみにします。

2つ目は、味噌煮込みうどん頼んでいるのは女性ばかりということです。
女性はあまり体を冷やさないほうがいいと聞きますが、その影響でしょうか?
ご年配の方も若い方も、味噌煮込みうどん頼んでいるのは女性でした。
男性は先程のお蕎麦を頼んでいました。
たまたまだったとは思うのですが、ちょっと面白い結果でした。

で、私達はというと、初志貫徹、味噌煮込みうどんです。
私は初回はノーマルの味噌煮込みうどんでしたが、二回目以降は
ずっと白ごま味噌煮込みうどんです。
ピリ辛で濃厚で、とっても美味しいのです!
alt


外は若干の曇り空でしたが、気温は30度近かったです。
それでも湯気ボウボウの味噌煮込みうどんが食べたいのです。
alt


いつまでも煮込んでくれるよう、固形燃料もガンガン燃えてます。
alt


添えられた前掛けをつけて、いただきます。
alt


ちなみに、私は鍋から直接食べます。
器は使いません。
たしかに熱いのですが、ふーふーしながら食べるのが大好きです。
しかも、うどんは最後まで食べません。
たくさん入った野菜やお肉たちの具から食べていきます。
具を食べている間にうどんは煮込まれ、柔らかくなるからです。
私はコシのある讃岐うどんも好きですが、伊勢うどんのような、
コシのないうどんの方が好きなのでこの食べ方にたどり着きました。

大満足で食べ終えたあとは今日は一品料理を頼まなかった代わりに、
食後にかき氷を注文しました。
alt


この黒い粒、最初メニューを見た時にアズキかと思ったのですが、
タピオカでした。
alt


妻とふたりで半分こするのでスプーンをもう一つ持ってきてもらいました。
一人分の量なのかもしれませんが、うちは妻と二人でシェアが
丁度いいサイズです。

さっきまで汗をかいていたのにかき氷ですっかりクールダウンできました。
ちなみに、今日は初めてユニクロで買ってもらった、着る前はほんとに
これは大丈夫なのか?と思ってしまう薄さ、ペラペラ生地でできた
エアリズムマイクロメッシュVネックTシャツをインナーに着ていました。
このシャツのおかげなのか、あまり汗をかいた気がしません。
むしろ、エアコンの冷たい空気の影響か、いつもより涼しく感じました。

あまりのペラペラ具合にとっても心配でした、一発で気に入りました。
これはもう数枚購入しておこうと思います。

Posted at 2022/08/08 09:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月07日 イイね!

予定外のゲット

ちょっと前に、ワークマンのキャリーバッグが注文されていました。
よくあるキャリーバッグではなく、生地が柔らかめで、リュックみたいに
背負えるデザインのキャリーバッグです。

なかなかいいな〜と思いつつも、流石に普段使いするものでもないし、
お値段もそこそこなので、飛びついてはいませんでした。

今日、暇だし、Tシャツでも見に行くかなと思い、妻と二人で
ワークマン女子にでかけました。

店内を見渡していると、足元に異彩を放つ存在が...
alt


うぉー、まさかのキャリーバッグが実店舗にありました!
これ、確かオンライン販売のみだったと思ったのに!
alt


ワークマンは基本在庫を持たないスタイル。
しかもこれぐらい嵩張るサイズだと、おそらく店頭にあるこの品だけのはず。

迷わず左のキャメルを手にして妻の元へ。
おねだりして買ってもらいました。

岐阜ドライブも控えているし、広島帰省ドライブも控えているし、
タイミングもよく、さらに雰囲気の良いキャリーバッグに
妻も気に入ってくれたようです。

妻と二人の旅行が多いので、さほど荷物も多くありませんので
これぐらいのサイズのキャリーで十分です。
これに脱いだ洗濯物を入れる袋が別にあればいいし、
お土産をまとめておく保冷バッグも積んでいるのでバッチリです。

本当はTシャツを買いに来たのでは?と妻に言われましたが、
もう今日はこれだけでいいってことになりました。
妻のシャツ類を2,3枚見繕って、会計後はこちらのキャリーに
直接入れて帰宅しました。

このような柔らかい生地のキャリーバッグは昔からありますが、
こんな雰囲気の良い可愛らしいのは見たことありませんでしたので
大事にしたいと思います。

ちなみに、帰宅後に調べてみると、一ヶ月前ぐらいから
実店舗での販売が始まっていたようです。
知らなかった〜
alt


Posted at 2022/08/07 14:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation