• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

バック連動ハザードキットのカプラー化

バック連動ハザードキットのカプラー化配線図をにらめっこし、配線はたくさんあるけど使わない配線もあったり、
二本を一本に束ねる配線があったりと、よくよく見れば、使う配線が
かなり限定されるんだなとわかりました。
alt


よく見た結果、使うのはこの5本。
alt


ハザードはマイナスコントロールなので、説明書通りに
紫と黒を束ねて一つにしました。
結局は3極カプラーで間に合いました。
alt


茶色は付属のON/OFFスイッチに繋ぐようなので、
ここはギボシ化しておきました。
alt


ON/OFFツイッチの反対側はリバース信号。
リバース信号はもう取得済み。
そこへ接続すればOKです。

常時電源、アース、ハザードももう取得済み。
あとは接続すればよいだけです。
Posted at 2023/01/12 09:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年01月11日 イイね!

カプラー化の第一歩

カプラー化の第一歩いろいろ計画してきたカプラー化。
焦ると失敗するし、どうやるか考えたからじゃないと、
手を動かすのが怖い性格なので、とっても時間がかかります。

とはいえ、いい加減時間がかかりすぎだと認識していますので、
そろそろ手を動かし始めます。

まずは簡単なところで、PIVOTスイッチをカプラー化します。
alt


このスイッチは元々別の商品に取り付けるためのものですが、
配線を加工しちゃえばプッシュスイッチとして使えます。
alt


早速加工。
まずは最初からついている小さなカプラーを切断。
そこに持っていたカプラーを接続しました。
alt

これを二個作成しました。
相手は360度ビューモニターの切り替えスイッチと、
ハザードスイッチを予定していますので、相手の配線を
分配してカプラー化して接続すればOKのはずです。

Posted at 2023/01/11 08:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年01月10日 イイね!

遅ればせながら、初詣

遅ればせながら、初詣年末年始のお休みは息子が帰省してくれていたこともあり、
お出かけはしませんでした。

息子が岐阜に戻った翌日、1/8(日)に遅ればせながら、
2023年の初詣にでかけてきました。

実は元旦に義父や義母が初詣に行ったと聞いたので、
私達も同じ神社に行ってみました。

それが、玉前(たまさき)神社です。
alt


到着したのは15:00ぐらいだったのですが、それでもまだ
20人ぐらい並んでいました。

どうやらこちらの神社はいろいろ有名らしいです。
alt


黒っぽいなかに金と赤が映える建物でした。
alt


さて、参拝も済ませたし、帰りますか、と思ったらこんな物を発見。
alt


そりゃやるしかないでしょう...
alt


砂利道を裸足で歩くのですが、これがめちゃくちゃ痛いのです!
alt


ひーひー言いながら妻について歩いていきました。
妻は割と平気みたいでした。
alt


なんとか頑張って3週し終わりましたが、歩き終わったあとも
足の裏が暖かく感じました。

おみくじを結ぶところもうさぎの形になって可愛らしかったです。
alt


片道約1時間ぐらいのドライブでしたがなかなか満足度の高い
新年一発目のドライブになりました。
Posted at 2023/01/10 08:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年01月09日 イイね!

イルミ電源が取りにくい

イルミ電源が取りにくいリバース信号も取れましたので、あとはイルミ電源です。
イルミはグローブボックスを外した右奥にあるカプラーの
黄緑の線だということは予習済みです。

早速状況確認。
目的のカプラーの位置は確認できました。
alt


ところが、予習では見たことのない、黄色、赤、黒の配線が
ぐるぐる巻きにされて邪魔です。

こちらはひょっとするとグローブボックス内にあるETCの
配線かもしれません。
alt


この配線の奥に、目的のカプラーがあります。
(指にピントが合ってしまいました)
alt


指の奥のカプラーの黄緑色の線からイルミ電源が取れるらしいのです。
ですが、かなり狭く、難しそうです。

イルミはスモールランプの点灯と同じ意味でしょうか?
だとすると、ちょっとわかりにくいですが、ハザードスイッチが
スモール点灯時にうっすら点灯します。
alt


日中はわかりにくいのですが、確かに点灯しています。
alt


ハザードの配線は四本。
常時電源
アース
マイナスコントロール
そして、イルミのはずです。

ここからなら配線は簡単に取れます。
この配線の意味を調べ、可能ならハザード裏からイルミ電源を
とってみたいと思います。
Posted at 2023/01/09 09:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年01月08日 イイね!

息子の愛車、アコードワゴンとの日々

息子の愛車、アコードワゴンとの日々年末年始、息子が岐阜から千葉に愛車で帰省してくれました。
うちの駐車場はあけて息子に貸していました。

ボディはかなりきれいな状態だったのですが、
ところどころ、クリアが剥がれていたり、小キズがあったりと、
中古車らしい箇所も多かったです。

寮の駐車場では電源が使えないので、家の駐車場にあるうちに
依頼されていたことがあります。

それが、ポリッシャーを使ったウィンドウの水垢取りです。
alt


アクセラスポーツの頃に何度もやっていたので
息子から作業を任されました。

手間ではありますが、息子から依頼されるというのは
なんとも心地の良いものです。

サンルーフも含め、しっかり水垢と落とし、コーティングまで
やっておきましたので、ウィンドウはピカピカになりました。

また、OBDⅡの場所を調べておいてとも依頼されたので、
ググって調べたところ、助手席側の足元に隠れていました。
alt


ここにBluetoothアダプタを刺し、車両状態を確認する予定だそうです。

この作業の横では、レンタルしたカーペットリンサーを使って
妻が全シートのクリーニングをしてくれています。
(写真を撮り忘れてしまいました...)
母親まで一緒になって洗車をしているという特別な時間に
息子も喜んでいました。

洗車のあとの拭き上げのとき、妻が「陽の当たるところから
拭かないと」と口にしたことを息子は驚いていました。

なにげに洗車スキルがあがっているとw

そして、うちにいる間にもう一つやりたかったことがあるようで、
それが塗装です。

リアスポイラーがかなり傷が多く、クリアも剥がれていましたので
なんとかここだけでも塗装したいと言っていました。

マスキングして、耐水ペーパーで足付け。
alt


サーフェイサーもちゃんと塗装。
alt


マグナで塗装したこともありますので、その経験を活かして
丁寧に塗装していました。
alt


徐々に白さを増していきます。
なかなかいい感じに仕上がっています。
alt


そして、最後にはここまできれいに仕上げることができたようです。
alt


多少のムラもあり、ちょっと白さが足りませんが上出来だと思います。

そんな息子も昨日、1/7(土)の21:00頃に千葉を出発。
途中、休憩を入れつつ、仮眠もしようとしたらしいですが、
眠れなかったようなのでそのまま走り、1/8(日)3:00に
岐阜の寮に到着したと連絡が入りました。

無事に到着したようで一安心です。
次に会えるのはGWになりそうです。
また帰省してくれると聞いています。

またしばらくは妻と二人の生活になり寂しい限りですが、
次に息子に会える日を楽しみに毎日を過ごしていこうと思います。
Posted at 2023/01/09 20:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation