• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

レトルトカレー以外も温められるか?

レトルトカレーは蓋の上においておけば、炊飯と同時に
しっかり温められることは実験済みです。
では、お惣菜などはどうか?を試してみます。

お惣菜をアルミホイルに包んで、炊飯中に蓋の上に置きます。
alt


結果は、微妙でした...
今回炊飯したのがアルファ米のチキンライス。
本来、お水やお湯で食べられるようになるのですが、白米と同様に
炊飯すると非常に美味しく仕上がりますので、うちは毎回炊飯します。

ただ、炊飯時間が大幅に短いのがアルファ米の特徴です。
つまり、蓋の上でお惣菜を温める時間も大幅に短かったのです。
ほんのりぬくもりを感じる程度の温まり具合でした。

炊飯自体はバッチリ成功。
alt


もっと温めたかったのですが、これ以上は焦げてしまいます。
まぁ、冷たいよりはマシなので、まぁまぁの成功、とします。
Posted at 2023/12/07 09:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月06日 イイね!

テープ映像をmp4化、iMovieで分割

ちょっと高かったですが、バッチリminiDVテープの映像を
SDカード内にmp4で保存できました。
alt


テープの本数としては20数本。
128GBのSDカードの半分強を使用した感じです。

取り込んだmp4は色々な映像が一本のファイルになってしまっているので、
これを映像ごとに分割します。

Mac Book Air M1のiMovieを使います。

まず、iMovieにmp4を取り込みます。
表示を拡大しつつ、ファイルを分割する箇所を設定。
テープの劣化で映像が乱れている箇所など、不要な箇所も分割し削除。
この作業が一番手間がかかります。

本当はもっといい方法があるのかもしれませんが、分割したファイル単位に
保存する方法が見当たらなかったので、保存したい映像のみ残し、
後は一旦カットで映像としては存在していない状態にして、
その状態を保存。
保存が終わったらカットした映像をもとに戻し、同様に保存したい映像のみ
残した状態で他の映像をカット。
これを繰り返すことで、映像の種類ごとにファイルを分割して保存できました。

保存時間自体は余り時間はかからず、ファイルの取り込み、カット、
種類別に保存という作業全体で、テープ1本を約30分程度で
ファイル分割保存ができました。

Mac Book Air M1の性能とSSDの性能が良いからでしょうか、
思いの外、時間がかからなかったです。

とはいえ、数の暴力、テープ本数が多いので、まだまだ時間がかかります。
のんびり作業を進めて、いつでも懐かしいビデオを見れるようにします。

ちなみに、miniDVはほぼ取り込みができたのですが、8mmテープは
ほぼ全滅です...
映像が再生されずブルースクリーン状態でした。

再生する機械が悪いのか、テープが悪いのかの判断のために、
試しに1本だけお店に変換を依頼しています。

もし変換できたら再生する機械をまたメルカリで探してみます。
妻の実家からも8mmテープが大量(30本強)に出てきたので、
お店に出すととんでもない金額になるので、できれば自分でやりたいです。

Posted at 2023/12/06 09:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月05日 イイね!

ダイソー ハンキングオーガナイザー

鋳物のダッジで炊飯をするようになりました。
これまでは木製のカトラリーでカレーを食べたりしていましたが、
木製カトラリーだと削れてしまいそうで気になっていました。
alt

なので、前々からコレクション的に集めていたステンレス製の
カトラリーを部屋で使うことにしました。

どうやってカトラリーを保管するか、いろいろ考えましたが、
どうせなら見える形で保管してみます。

ダイソーで売っていたハンキングオーガナイザーを使いました。
alt


無印良品の頑丈収納ボックスをテーブル代わりに使っていますので、
そこにフック+突っ張り棒で引っ掛けてみました。
alt


今回はサラダでしたが、お気に入りのカトラリーを使って食事するのは
やっぱりとても楽しいです。
alt


他にもカトラリーはあるので、いろいろ使っていこうと思います。
Posted at 2023/12/05 09:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月04日 イイね!

付録に弱い...

数年前、味覚障害を発症してしまい、味が分からなくなりました。
色も細くなり、体重もかなり落ちてしまい、周りからも
体調を心配されました。

今ではすっかりリバウンドして食事が美味しいですw

ただ、味覚障害時代で唯一美味しいと感じたのが、
それまで全く美味しさを感じなかった、無糖無香料の
全く味のしない炭酸水です。

特にウィルキンソンの炭酸水が本当に美味しく感じ、
それ以来、今でも愛飲しています。

箱買いすることも多いのですが、ときどき付録がついています。
先日もスーパーに行ったときに付録つきだったので、
二箱購入しました。
alt


薄い生地ではありますが、いいサイズのトートバックでした。
alt


クシャクシャにしてもいいだろうし、黒い方はエコバッグとして
カバンに入れて持ち歩こうと思います。

白い方は他に何かで使います。
例えば車中泊用の道具をまとめておくとかを考えています。

実用的な付録には本当に弱いです...
Posted at 2023/12/04 09:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月03日 イイね!

諦めていたものが手に入りました!

もう諦めていました...
オンラインでは購入できず、実店舗のみで購入できる品で、
いくつかの店舗を巡りましたし、店員さんに聞いても、
夏頃に入荷して以来入荷はないし、入荷したときも
あっという間に売り切れてしまったと聞いていました。

今日、買い物に行く途中にワークマンプラスに寄り、
暖かめのパンツを買いに行きました。

車内でも妻に目的の品の話をしており、入店後に
キャンプ道具のコーナーに行ってくれていたようです。

私は完全に諦めていたので目的のパンツの物色。

そこに妻から「飯盒あるよ?」との一言...

耳を疑いましたが、確認しに行くとそこには目的の飯盒が!
alt


よくある4合用の大きな飯盒より小さい、2合用の飯盒です!
alt


これが欲しかったのです!
そりゃ、ホームセンターとか他のメーカーでも取り扱いはありますが、
特別な理由はありませんが、ワークマンがいいのです。

パッケージや取扱説明書にはちゃんとした炊飯方法が記載されていますが、
私はこの使い方はしない予定です。
alt


この飯盒、もちろん内皿が付いています。
なので、お米を内皿で水蒸気炊飯して、下でレトルトカレーを
同時に温める作戦です。
alt


特に塗装がされているわけでもなく、メスティンの様な本体です。
alt


これが内皿です。
ポイントはこの隙間。
ここから下で沸騰したお湯の蒸気が上がってくる仕掛けです。
alt


2合用なので深さも手頃。
これなら部屋のカセットコンロで2合の炊き込みご飯もできそうです。
alt


このサイズ感が最高です。
テレワーク時の一人分の炊飯も、妻と二人での夕飯用の炊飯と、
もう炊飯器はほぼ不要ですし、大きなものも不要なので
これぐらいのコンパクトなものがいいのです。
alt


一般的な4合飯盒はもっと大きくてかさばりますし、
しゃもじなどを使って底までご飯をすくうのも大変そうですが、
このサイズなら苦労はなさそうです。
alt


とある動画で見ていて心配していたのですが、私が購入した個体は
バランスも全く問題ありませんでした。
モノによってはこのバランスが悪く、傾いてしまうものもあるようです。
私はカセットコンロにおいて炊くので特にこのバランスは重要ではないのですが、
炊飯後に持ち上げる際に安心できます。
alt


コロナウィルスが流行し、そこからテレワークが始まり、
メスティンでの炊飯に挑戦。
吹きこぼれてしまうのが嫌になり、文化鍋タイプの
ダイソー土鍋での炊飯になり、そこからさらにこの飯盒になりそうです。

色々道具が増えてしまいますが、やはり道具を使うのは楽しいですし、
楽しくないと続かないと思います。

まずは試したことがない水蒸気炊飯が成功するか試してみます。
(内皿は0.5合が限界かもしれません)

ちなみにですが、ほしいパンスの色がなかったので
別店舗にも寄りましたが、そのお店にもこの飯盒がありました。
おそらくこの一帯の店舗に入荷されたのだと思います。
いいタイミングで巡り会えてとてもラッキーでした。
Posted at 2023/12/03 15:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation