• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

Mac Book Air M1でスマートニュース

もともとMac Book Air M1を購入する際、非常に魅力的な
キーワードがありました。
それが、iPhoneアプリがMac Book Air M1でも動く、でした。
目的はゲームなどではなく、スマートニュースというアプリでした。

喜び勇んでチェックしましたが、なんと使えません...
alt


肩透かしを食らった感じでかなりショックでしたが、そうは言っても
Mac Book Air M1です。
今ではメインマシンとほぼ同様の用途で使用できるぐらいの
環境に整えてきました。

とはいえ、やっぱりニュースを手軽に見たい。
iPadで毎日使っているスマートニュースが使い慣れているので
できればスマートニュースで見たい、という思いは残っていました。

BlueStacksというAndroidエミュレーターもインストールしてみたのですが、
ガッツリゲームの広告が最初に表示されたり、起動にちょっと手間がかかったり、
どうも使いにくいので断念していました。

久々にググってみると、Android Studioで動いたという記事を発見。


早速その記事を見ながら挑戦です。
インストール後にAndroid Studioを起動。
alt


More Actionsから試しにPixel 7 Proを選択してみました。
alt


Android起動後、スマートニュースも起動を確認。
なるほど、ストレスなく使えそうです。
ただ画面が小さい。
そこで、画面の大きなタブレットを選択してみましたが、
これだとPlay Storesが利用できませんでした。
どうすればいいかしばらく悩みましたが、定義ファイルをカスタマイズします。
まずはPlay Storesが使用できるPixel 7 Proの定義ファイルをダウンロード。
alt


同じく、画面の大きなタブレットの定義ファイルもダウンロード。
双方の定義ファイルを比較しつつ、画面サイズなどを設定。
alt


ここだけではダメで、config.iniにPlay Storesを使えるように、
ここと
alt


ここの設定を変更。
alt


起動後のサイズは小さいですが、横画面にし、画面サイズを
最大枠まで広げると、13インチのMac Book Air M1の液晶いっぱいに
スマートニュースが表示されます。
alt


マウススクロールも問題なし。
使用感はiPadと同じです。
ようやくMac Book Air M1を購入する目的の一つが達成できました。
適当に定義ファイルを弄りましたので、もちろん何度もAndroidが
起動しないという失敗を繰り返しましたが、それでもなんとか
起動に成功することができてよかったです。
この定義ファイルは大事に残しておきます。

Posted at 2024/01/13 08:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月12日 イイね!

WindowsPCは全てリモート操作

先日、Windows11に更新したことで奇跡の復活を遂げたSurfacePro3。

これとは別に、SurfacePro3が無い頃、どうしてもWindowsOSが
必要だったので、ホコリを被っていた実家のMouse computerの
F5-i5を借りていました。

なのでうちには現在WindowsOSが2台あります。
いづれもノートPCなので基本的には液晶画面は閉じておき、
操作はリモートデスクトップでアクセスします。

普段使用しているのはMacOSですが、MacOSにもMicrosoftの
リモートデスクトップアプリがあるので、MacOSからアクセスします。

特にWindowsOSは普段は使う目的はないのですが、
定期的にWindowsUpdateは実施しておきたいし、
たまには様子を見ておきたいし、でもいちいちPC本体まで行って
操作するのは面倒だし、ということで、全てリモートアクセスです。

昔からですが、使う予定もないのにこういう環境を作ること自体が
大好きなので全く苦になりませんし楽しくて仕方がありません。

ちなみにMouse computerのPCは和室に常設中。
USB無線接続のキーボードとマウスを接続しているので、
おこたに入りながらぬくぬくとPC操作もできる、
ダメ人間になっちゃいそうな環境になってます。
流石にテレワークのお仕事には私用PCは使えませんが、
プライベートタイムなどのPC操作はひょっとしたら冬の時期は
一番環境に恵まれているPCかもしれません。

こたつだし、TVの大画面でPCの画面を投影しているし、
PCとは別でiPadやiPhoneもあるし、冬の最強環境かもです。

あとはみかんがあれば無敵かなw
Posted at 2024/01/13 08:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月11日 イイね!

お出かけのお供に追加

一泊二日などのドライブに行く時、充電ケーブルなどは
小袋にまとめており、毎回その袋を持っていくだけでOKにしています。

先日、静岡に一泊した際、TVで面白い番組がなく、
TVerでも見たいなと思いましたが、TVが対応しておらず、
さらにiPhoneなどからのキャストにも対応しておらず、
エンタメを楽しむことができませんでした。

そこで、今後は家に余っているChromeCastを荷物に加え、
旅先でもTVにCastしてコンテンツを楽しめるようにします。

最近のホテルはHDMIのコネクタは手が届かないところもあるけど、
先日のホテルは手が届きそうだっただけに、ChromeCastがあればな〜と、
ちょっと残念な気持ちになりました。

なので今後はChromeCastも旅のお供に加えようと思います。
Posted at 2024/01/11 09:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月10日 イイね!

車中泊時の明かり

先日の車中泊ではリアに設置したLEDが間接照明のようで
視界に直接LEDの面が向かず、眩しくなくてよかったです。

ただ、もうちょっと明るさが欲しいです。

随分前ですが、ダイソーで小さなLEDを見かけました。
その時はさほど気にならなかったのですが、
最近、ネットニュースで充電式だし小型だし明るいし、
かなり便利だという記事を見ました。

数件探してみたのですが在庫がありません。
いざ欲しいとなると、見つからないことが本当に多いです...
でもそれを探すのが楽しいのですが。

そして、先日ようやく見つけました。
alt


箱を開けたところに使用方法が書いてありました。
alt


小さくげ発光面が大きいLEDです。
alt


底面には三脚用の1/4ネジ穴がありましたが使わないでしょう。
alt


スタンドにもなるようです。
こちらは使う可能性はあります。
alt


でもやっぱり間接照明のように使いたいので、
何らかの方法でLEDの発光面を天井に向けたいです。
小さいし軽いし、工夫次第でなんとかなりそうです。
Posted at 2024/01/10 08:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年01月09日 イイね!

Surface Pro 3、復活

もう何年前でしょうか。
妻が欲しいからという理由で購入したMicrosoft Surface Pro 3。
当時のスペックとしてはなかなか良かったのですが、
今となってはもう型落ち感は否めないです。

しかもこの機種、排熱が良くなく、すぐに背面が熱々になります。
さらに悪いことに、キーボードとマウスが一体となった
タイプカバーが反応しなくなってしまいました。
(これが致命的でした)

仕方がないのでUSBハブを接続し、外付けでキーボードとマウスを
接続して使用していました。

本来、キーボードもマウスも一体化した液晶カバーも兼ねた
スマートなモデルのはずなのに、USBポートが一つしか無いので
ケーブルだらけの一昔前のPCの状態で、次第に使わなくなりました。

そんなSurface Pro 3ですが、インターネット検索をしていたときに、
ACアダプターの無償交換という記事を発見。
うちは対象機種ではなかったので素通りするつもりでしたが、
関連記事でWindows11をインストールしたという記事を発見。

久々にSurfaceを引っ張り出してきて、Windows11を
クリーンインストールしてみました。
使用目的とかは全く無く、単なる出来心です...

実はこのSurfaceはUbuntuとWindows10のデュアルブート構成に
カスタマイズしていましたが、Ubuntuも使わないので
パーティションも削除してしまいます。

外付けのキーボードとマウスで作業して無事にWindows11の
クリーン環境が完成。

電源を落として片付ける前に、ダメ元でタイプカバーを接続すると、
なんと、全く問題なく使えるのです!
Windows10でドライバーを入れ替えたりしても、Ubuntuでも
全く反応しなかったのでハードウェア的な問題だと思っていました。

ということで、重量はありますが、タッチパネルでペンでの操作も可能な
スマートなノートPCが復活しました。
alt


性能はイマイチですが、まともに使えるデバイスが増えたのは嬉しいです。
普通なら面倒に感じるようなインストール作業は私は結構好きなのと、
失敗して文鎮化しても自己責任と割り切って、軽い気持ちでWindows11を
インストールしてみて大正解でした!
Posted at 2024/01/09 08:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation