• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

車中泊時の明かり

車中泊をする時、眠りにつく前に、いろいろと身の回りを
整理したり、スマホいじりの時間などがあります。

窓には目隠しをしているので、外の明かりは入りませんので、
小さいLEDランタンとかを使っていました。

ただ、頭上だと明るすぎるというか眩しいのです。

そこで、以前、なにか使えないかなと思ったこちらを活用します。
Cピラーの内張りにステンレスステーを差し込んだだけのものです。
alt


ここに、ダイソーで売っていたマグネット付きのLEDを貼り付けてみます。
alt


これなら、運転席助手席側にある頭を方面を直接照らすこともないでしょう。
そして、結局使うことがなく放置状態の突っ張り棒のステーとの間に
ジャストサイズ、シンデレラフィットでした。

スイッチは下に来るように配置してみました。
alt


今回は一つしか購入しませんでしたので、
実際にどれぐらいの明かりになるのかを試した上で、
必要ならもう一つ購入します。

また、このLEDは単4電池3本を使用しますが、電池の入れ替えなどが
面倒になりそうなので、USB給電タイプに改造してしまうかもしれません。
配線をうまく隠す事を考えられれば、夏場に使う換気扇のUSB給電とともに、
モバイルバッテリーからまとめて電源供給ができそうです。

USB給電タイプへの改造は実績があるのでなんとかなるはず。
あとは実際に使用してみてから判断です。

後は、ちょっとこのホワイトのボディが...
改造時に分解するだろうから塗ってもいいかもしれません。

Posted at 2024/01/04 08:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年01月03日 イイね!

年末年始に大苦戦(継続中)

母艦であるMac mini Late 2012。
昨年、愛用しているアプリ OneDriveが勝手にバージョンアップされ、
OSの古いうちのMac mini Late 2012で動かなくなりました。

なんとかOSの再インストール、アプリの旧バージョンを手に入れ、
使えるようになっていたのですが、また同じ事象が発生。

しかも今回はMicrosoft AutoUpdateというアプリで自動更新を
無効にしていても、OneDriveを起動すると勝手にバージョンアップ
されるという動作になってしまっていました。

そのおかげでiPhoneで撮影した写真が自動的にMac mini Late 2012に
同期させているディスクに保存されなくなってしまいました。

これは本当に致命的です。
いちいちケーブルを接続すればよいのでしょうが、
そういう手間がなく、自動でiPhoneで撮影した写真が
Mac mini Late 2012で利用できていたのができなくなりました。

ほかにGoogleフォトにもアップロードしているのですが、
Googleフォトはローカルディスクとの同期ができません。
ブラウザからダウンロードすればよいのですが、
その手間が嫌なのです。

他になにか方法がないか、それとも前回挫折した
macOS11以降のインストールに再チャレンジするか、
それともMac miniを買い替えるか...

年末年始は子どもたちが帰省してくれたり、孫も泊まりに来たり、
息子のアコードワゴンの弄りもあったりと、
すでに写真をたくさん撮影しているだけに、
写真がMac mini Late 2012にないと写真の整理ができない、
ワタシ的には致命的な状況に陥っています。

新年早々、なかなか悩ましいところです...
Posted at 2024/01/03 08:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月02日 イイね!

心が痛むとはこういう事かもしれません

能登地方で大きな地震と津波が発生しました。

幸い親戚などは住んでいませんが、アクセラスポーツ、CX-5で
ドライブで訪れた、大好きな地域なので、ニュースで被害の
情報などが入る度に動悸が早くなるのを感じました。

真っ先に思い出したのは珠洲市。
珠洲市は能登半島最北端の到達記念をいただきに行きました。
高台から見た日本海の美しさは忘れられません。
alt

そして、ニュースで被害や通行止めの情報は見ていませんが、
千里浜なぎさドライブウェイは大丈夫だったのでしょうか。
おそらくしばらくは通行止めになってしまっていると思われますが、
ぜひまた訪れたい、とても素敵な場所でした。
alt


氷見でも被害があったとニュースで見ました。
氷見漁港は大丈夫だったでしょうか。
漁港で頂いた海鮮丼はとても美味しかったのを覚えています。
alt


輪島も被害が大きかったようです。
輪島はとても素敵な道の駅だったことを覚えています。
alt


ランチで訪れたお店での海鮮丼もとても美味しかったです。
alt


妻が頼んだ白子丼にお土産についてきた輪島塗のお箸は
今も大事にしています。
alt


そして、七尾も被害が大きいニュースが相次いでいました。
七尾は大好きな作品の聖地。
作品中には道の駅や能登の地域の名所がいくつも登場します。
alt


幸い、千葉では揺れもなく、被害などは全くありませんでしたが、
手足が震え、泣きそうになるぐらい辛い出来事でした。
心が痛むとはこういうことなのでしょうか。

まだまだこの先復旧に時間がかかると思われますが、
また必ず訪れたいと思いました。
Posted at 2024/01/02 08:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月01日 イイね!

2024年、最初の車作業

2024年、最初の車作業あけましておめでとうございます。
千葉の2024年の元旦は晴天です。
富士山も見えました。

お雑煮や初詣などを済ませ、午後に時間ができたので
今年最初の車作業です。

とはいえ、たいしたことではなく、無塗装樹脂部分の
コーティング作業です。

ドアミラー下などもありますが、メインはワイパーの付け根。
ここは目にもとまりやすいので劣化具合が目立ちます。
しっかりとコーティングしておきました。
alt


ボンネットも開けて、手が届かなかったところもしっかりコーティング。
alt


せっかくボンネットを開けたので、エンジンルーム内も少しコーティング。
alt


そして、今回どうしてもやりたかったのがタイヤハウスの中です。
alt


洗車で洗ってはいますが、コーティングなどはやったことがありません。
ここをコーティングして効果を見てみたかったのです。
手が届く範囲ではありますが、コーティングしてみました。
黒々してかなり引き締まって見えます。
alt


もちろんフロントもやります。
フロントは洗っていたのに結構汚れています。
汚れで白っぽく見えるのもマイナスポイントです。
alt


でもコーティングしたらこちらも黒々と、引き締まりました。
alt


最後はタイヤワックス。
これで足元が黒々として引き締まって見えるようになりました。
alt


やはり足元がきれいだと見栄えが良く気持ちが良いです。

Posted at 2024/01/01 21:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation