• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

いちご狩りツアー

数年ぶりになりますが、バスツアーに参加しました。

普段は自分で運転して移動することが大好きなので、
人が運転する車に乗って連れて行ってもらうということは
殆どないのですが、格安ですし、たまにはいいかなと思い参加。

バスってこんなに狭かったっけな?と思いましたがこんなもんでしょうか。
幸い、前後には誰も座ってなく、若干シートを倒せたので
体勢的には辛くはありませんでした。
alt


お昼ご飯は宇都宮市内だったのですが、話題のLRTを見ることができました。
操業開始前の工事中に見たことはあったのですが、実際に走っている姿を
見たのはこれが初めてです。
alt


広島の市電を見慣れて育ってきましたが、それに比べてこちらは
「鉄道」という印象が強かったのが不思議でした。

益子焼の絵付け体験もしてきました。
全くセンスがないので、裏に日付と「ましこやき」と書いておき、
表面は適当に軽く柄をつけて早々に終わりです。

酒造の見学もあったのですが、下戸の私たち夫婦は全く興味がなく、
酒粕の匂いも厳しく、あまり楽しめませんでした。
建物の雰囲気はとても良かったので、そこは楽しめました。
alt


そしていちご狩りです。
たくさん食べすぎるとお腹を壊すし、帰りのバスでのトイレの
心配もあるので、程々にしておきましtが、今年はスーパーで
いちごを全く買っていませんので、頬張りながらいちごを食べられて
大満足でした。

往路も復路も渋滞情報はあったのですが、全く渋滞にはまることもなく、
快適なバスドライブを楽しめました。
終始、窓側に座らせてもらったので、道行く車を見たり、
景色を堪能したりと、とても楽しめました。

そして、今回宇都宮や増子のあたりを走ったのですが、
もう雪はありませんでした。
ということは、そろそろドライブの解禁。
ますますドライブに行きたくなりました。

Posted at 2024/03/11 10:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2024年03月10日 イイね!

自撮り棒の決定版!

自撮り棒にもいろいろありますが、結局はスマホを
セットするのがとにかく手間で、結局使わないことが多いです。

リモコンで撮影できるとか、いろいろ機能はあると思いますが、
結局はいかにすぐに装着して撮影できるか、これに尽きると思います。

先日、妻とお出かけした時にとある場所で自撮り撮影をしようかと
言う話になったのですが、どうも自撮り棒を出すのが面倒で、
けっきょくは撮影せずに帰ってしまいました。

もっとスマートに自撮りができないか、いろいろ考えましたが、
別件でCX-5でのスマホホルダーを調べていたとき、
そうだ、自撮り棒もマグネットでiPhoneを装着できれば?
と気づきました。

調べてみると、いいものがありました。
三脚というか自撮り棒は別に買わなくても良かったのですが、
ついでなので勢いで購入しました。
2つ合わせて3000円ちょっとでした。
alt


まず、こんなのあるんだ!と驚いたのがこちらです。
カメラネジがついたマグネットのホルダーです。
alt


これを見た瞬間に三脚に組み合わせればいいんじゃないかとひらめきました。
alt


そして三脚です。
alt


たったこれぐらいしか伸びませんし、リモコン撮影もありませんが
いちいちワイヤレス接続したりなどしてたらそもそものコンセプトの
手軽にすぐに使うが崩れるので、これで良いです。
alt


そして合体。
思った通りの姿になりました。
alt


90度曲げた形で使用します。
alt


iPhoneを装着してみましたが、強く振らなければ落ちませんし、
ずれることもありませんでした。
セルフタイマー3秒で撮影すれば十分です。
そしてなんといってもこのサイズ感。
alt


カバンに忍ばせておいてもいいし、ポケットにも収まりそうです。
使いたい時にすっと取り出して、さっとセットできる。
これが今回の目的です。
本当は底部にストラップホールかなにかがあり、カラビナとかで
カバンやズボンにぶら下げたいなと思っていますので、
それは穴あけするとかもうちょっと考えてみます。
Posted at 2024/03/10 07:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年03月09日 イイね!

Apple CarPlayのワイヤレス接続

うちのCX-5のあとに発売されたモデルにはApple CarPlayを
ワイヤレス接続できるようになったという記事を見ました。

とても羨ましいです。

うちは有線接続のため、どうしてもケーブルが必要です。
充電も兼ねるので問題ないのですが、どうせなら
ケーブルのない環境のほうがスッキリします。

充電も背面から充電できるタイプのものにすればいいし、
羨ましいなと思ってました。

ダメ元でディーラーに確認してみたところ、
ソフトウェアの更新で対応可能かもしれないとのこと。
費用まではまだわかりませんが、もし対応可能なら
スマホホルダーも込みで車内の環境を変えてみたいです。

ただ、iPad 9thは非接触充電には対応していないので、
どうしても充電ケーブルは存在してしまいそうです。

とはいえ、もし更新できたらまたいろいろ考えることが
できるので楽しみです。

Posted at 2024/03/09 22:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:バルクヘッド
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:ワイパーアーム
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 18:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月08日 イイね!

ホイールコーティング

久々にホイールコーティングです。
雨の中、前日のうちに洗車しておき、朝に拭き上げ。
お昼休みにホイールコーティング、という流れです。

洗車後なのですが、最初に水拭きしてきれいにしておきます。
alt


使うのはグラシアス。
ピアノブラックのコーティングなどに使うために購入してましたが、
残りのたくさんあるのでホイールコーティングに使ってみます。
alt


施工してみましたが、写真だと違いがよくわからないです...
alt


でも目視では光沢がかなり出たと思います。
まだ濡らしてませんが、おそらく撥水効果も出てるはず。

このあと、タイヤワックスも施工しておきました。
足元がきれいだと全体的に締まって見えます。

Posted at 2024/03/08 08:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation