• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

ウミディグダを求めて

「ばんや」の帰り、どうせ海のそばに来ているんだから、
前回の潮干狩りの時にシルエットだけしか確認できず、
ゲットできなかった、ウミディグダを探しに行きます。

このウミディグダ、ゲット画面が砂浜になるエリアじゃないと
出現しないとか...
(このあと、妻が砂浜エリア以外でゲットしてました)

「ばんや」からしばらく南に走ると、
早くもシルエットが出現!
alt


妻が大体の位置を確認し、案内に従って車を走らせます。
どうやら海沿いの公園のようです。
alt


駐車場もあり、いったんCX-5を停めて、海岸沿いを歩きます。

海の水も綺麗だし、波も穏やかだし、SAPを楽しんでいる人がいたり、
水に入ってはしゃぐカップルがいたりと、なかなか雰囲気の良い公園です。

そんな公園をしばらく歩いていると、ついに出現!
初めて見る砂浜エリアです。
alt


無事にウミディグダをゲットです。
合計3匹もゲットできました。

川沿いにも出現するのか分かりませんが、おそらく出現していない
岐阜にいる息子に交換プレゼントする予定です。

娘にも報告したら、つぎに「ばんや」に行った帰りはこの公園に
立ち寄りは確定!とのことでしたw
Posted at 2024/06/11 15:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2024年06月10日 イイね!

海鮮の後はスイーツ

「ばんや」で海鮮朝ごはんを終え、少しドライブしつつ、
次に向かったのは、お約束の八天堂。
南房総に来たときは高確率で寄ってます。
先日の潮干狩りの帰りにも寄りました。
alt


前回はラストオーダーを過ぎていたので注文できなかった
パンケーキを注文です。
alt


崩すのがもったいないぐらいのクオリティです。
言うまでもなく、お味は間違いないですが、
見た目でも楽しませてくれます。
alt


パンケーキの裏には4種のクリームがたっぷり。
このクリームは八天堂のクリームパンに使われている
クリームたちです。
alt


厚みのあるパンケーキをカットし、クリームをたっぷりつけて
美味しくいただきました。
alt


若い人ならいけるかもですが、うちは妻とシェア。
一人では到底食べきれない量でした...

八天堂は本当に雰囲気がよく、のんびり落ち着けるカフェです。
alt


この側では、クリームパン作り体験が行われていますが、
子供たちもお行儀良く、ぎゃーぎゃー騒いでいる子は一人もいません。
見ていてほっこりする、仲の良いご家族ばかりでした。

数年前、広島空港にある八天堂でクリームパン作り体験を
娘と息子も一緒に家族四人で体験しましたが、
いつかは孫とクリームパン作り体験をしてみたいものです。
Posted at 2024/06/10 11:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2024年06月09日 イイね!

BRAVE 7の固定方法

もう一度、BRAVE 7をドラレコモードで使用することを計画。
3mのUSB-Cケーブルとエクステンダーを追加購入。

あとは本体をどう固定するか。
以前もダッシュボードに貼り付けて固定していましたが、
両面テープが熱で剥がれてしまいました。

そこで、今回はサクションカップ方式にします。
ベースプレートをダッシュボードに貼り、固定力を強化します。

使うサクションカップは手持ちのこちらにします。
alt


見る感じ、変な角度で違和感があるかと思います。
ご想像通り、本来は取り付け向きが左側を向くように、
もう一つジョイントが間にありました。
それを取り、パーツの数を減らし、高さを低くしました。
これはパーツの数が増えることと、高さがあることで、
カメラの振動が発生しやすくなると考えたからです。
写真のように、サクションカップの取り付けを少し工夫すれば、
カメラは正面を向いてくれます。

これでマツコネモニターの裏側もしくは助手席側に固定し、
走行動画を撮影してみようと思います。

Posted at 2024/06/09 22:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年06月08日 イイね!

ドラレコ購入に待った!

ドライブ動画を撮ることを目的とした、長時間録画可能で、
macOSに対応した再生アプリがあることを条件に
探し当てたこちらのドラレコ。
alt

もう買う気満々だったのですが、ふと我に帰りました。
たしかにどこを走ったのか、位置情報と共に残せるし、
リモコンスイッチ一つでイベント録画を保存できるのも
大きなメリット。

でも、音声録画は不要だし、何より出費は控えたい。

だとすると、今あるものでなんとかできないか。
そういえば、うちには一つカメラがあります。

それが、懐かしのAKASO BRAVE 7です。

音声が録音できない、microSDの抜き差しがしにくく、
SDカードエクステンダー作戦も失敗に終わり、
それ以降、お蔵入りしていました。

久々に引っ張り出して、電源を入れてみると、
なんと久々にこのメッセージを見ました。
alt


このメッセージ、microSDエクステンダーを使ったときに
表示されたメッセージです。
エクステンダーも使ってないのに、これがなぜ表示される?
microSDカードを確認すると、SDGCの32GBが刺さっていました。
alt


確かこれは転送速度が低いはず。
うちにあるこちらのmicroSDを挿し、フォーマットすると問題解消。
SDXC-IのU3なので、転送速度も問題ないはず。
alt


これに気を良くして、説明欄にSDXC対応と記載されている
エクステンダーを購入してみました。
もしエクステンダーが利用可能なら、microSDの差し替えが
とても楽になります。

それはまた別のブログで検証結果を書き残します。
Posted at 2024/06/08 21:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年06月07日 イイね!

自撮り棒をカスタマイズ

既にカスタマイズしてある自撮り棒。
iPhoneの背面にマグネットで固定できます。
さっと貼り付けて撮影。
撮影が終わったらすぐに外して元どおり。
この手軽さが気に入ってます。
alt


ただ、一つ問題が。
それは角度です。
このままだと、自撮りをするときに、かなり手前に傾けないと
自分たちがいい角度で写せません。

原因は各パーツの干渉。
元々の純正パーツではなく、別に購入したマグネットを
装着しているため、パーツ同士が干渉します。
alt


棒を伸ばしていないときはこれぐらいの角度しか曲がりません。
棒を伸ばしても大体これぐらいしか角度が出せません。
alt


そこで、もっと角度が出るように削ってみました。
棒を伸ばしたらこれぐらいは角度が出るようになりました。
alt


座面は円形でしたが、そこをカット。
その上のパーツもヤスリで削り、パーツが干渉しないぐらいに
凹ませてみました。
alt


自撮り棒をカスタマイズしたのですが、なかなかお出かけできてないので
自撮り棒の出番がありません...
でもいつかの出番に備えてカスタマイズし、常に鞄に忍ばせています。
Posted at 2024/06/07 07:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation