• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

VANTRUE E3配線(リモコン位置考察)

VANTRUE E3を購入した最大の理由といっても過言ではない、
利用者の意図したタイミングでイベント動画を保存できる事です。

音声でも保存指示ができますが、物理ボタンがついているのがポイントです。
alt


このボタンを手の届く所に設置しておけば、
運転中でも簡単にボタンをオンするだけで、
イベント動画を残すことができます。

このボタンをどこに設置するか、
いろいろと車内で考えてみたのですが、
操作するならやっぱり右手かな、となり、
ここに設置することにしました。
alt


ここならすぐに手を伸ばしてボタンを上から押せます。
垂直に張り付ける事も考えましたが、ボタンを押しにくいと考え、
この位置にします。

ボタンには両面テープがついていますが、直接張り付けず、
マジックテープで取り外しが可能な状態で固定します。
電池交換が必要になる事を予想して取り外し可能にしようと思いました。



Posted at 2024/08/07 21:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年08月06日 イイね!

VANTRUE E3配線(フロント側)

電源、リアカメラの配線が概ねできたので、
あとはその配線をルームランプ付近に持っていきます。

運転席側のAピラーをずらしはずします。
面倒なので全部はずさずこの状態で作業します。
alt


運転席足元に配線を通すために、こちらもはずしておきました。
alt


あとは上から配線通しをゴソゴソ入れて、
alt


足元に出します。
あとは電源ケーブルを結んで引き揚げます。
alt


これで助手席側からの電源ケーブルがきました。
alt


あとは、Aピラーの中を通して頭上に上げ、
リアカメラのケーブルといっしょにルームミラー付近に
這わせて作業完了です。
alt


もうほぼほぼ作業が終わったもどう前なのですが、
本体の取り付け位置を決めかねていますし、
何より暑くてもう無理です...

この状態でちゃんと通電する事も確認できましたし、
一旦作業終了。

後日、本体やリモコンを設置します。
alt

Posted at 2024/08/06 21:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年08月05日 イイね!

VANTRUE E3配線(リアカメラ)

ちょっと数枚写真を撮り忘れてしまいましたが、
リアカメラの配線はルーフ側を通すことにしました。

運転席の上を這わして、
alt


後席の上にも這わして、
alt


そのままCピラーの上に配線を押し込んで隠しつつ、
助手席側まで這わせて、モールの赤丸があったので、そこから外にだし、
配線をカメラ取り付け予定位置まで出しました。
alt


本当はジャバラの中を通したりするのが良いのでしょうが、
私には荷が重いのでこのようなやり方にしました。

次はフロント側の配線です。
Posted at 2024/08/05 07:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年08月04日 イイね!

VANTRUE E3配線(電源)

VANTRUE E3の電源はシガーソケットからとるタイプでした。
助手席に足元にシガーソケットを延長していますので、
そこを使います。

ただ、2口埋まってしまっているので、
余っていたこれを増設します。
alt


助手席の足元に増設していたシガーのひとつを抜き、
底に追加のソケットを差して電源を確保する作戦です。
alt


ここで通電を確認するために、ACCオン。
無事にフロントのメインユニットとリアカメラの映像画確認できました。
alt


電源ケーブルをルームミラー付近に持っていく必要があるので、
運転席側にUSB-Cのケーブルを出し、助手席側はシガーの
電源を取るようにしました。
alt


次はリアカメラの配線です。

Posted at 2024/08/04 07:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年08月03日 イイね!

わざわざVAN TRUEのものを購入

VANTRUEのE3を購入しました。
このドラレコは最大512GBのmicroSDが使用できます。

手持ちのmicroSDは128GBが最大でしたので、
これを機に、512GBのmicroSDを購入。

もっと安いものもありましたが、扱うのが動画ファイルなので
推奨のものを購入。
alt


これだけの容量があれば、ドライブで記録に残したい動画も
たくさん残しておけるはずです。

基本的にはドライブから帰ってきたら動画はPCに移すので、
ここまで大容量じゃなくてもよかったかもしれませんけど。
Posted at 2024/08/03 15:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation