• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

夏タイヤの保管

スタッドレスタイヤへの交換が終わりましたので、
最後は夏タイヤの保管です。

外で一回きれいに洗い、部屋に持ち込んでいます。
部屋の中でホイールのコーティングです。
alt


ピカピカになりました。
これで春先まで眠っておいてもらいます。
alt


保管にはこんなものを用意していました。
alt


タイヤトート(タイヤカバー?)です。
alt


これでタイヤを一本一本包み込みました。
alt


次はこちらのパッド。
alt


表面と裏面と両方に使いたかったので、4枚セットを2つ購入。
雨風でホコリが入らないようにこれでカバーです。
alt

これまで室内では購入したときについてきた段ボールを
使っていたのですが、これももう卒業です。
alt


室内での準備も終わりましたので、いよいよタイヤラックです。
コロコロ転がして、腰痛に気をつけながらラックに保管。
alt


ラックについてきていたカバーを掛けて、スタッドレスタイヤへの
交換作業がこれで完成です。
alt


初めてのタイヤ交換でしたので、工具は手順、実際の作業など、
時間をかけて準備してきましたが、なんとか無事に終えることができました。

次は春になったら夏タイヤへの交換。
工具や手順は今回の作業で確立しました。
次はもっと手際良くできると思います。

腰にだけは注意しなきゃですが...
Posted at 2025/01/31 06:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2025年01月30日 イイね!

ブレーキキャリパーを塗装したい

アクセラスポーツのときはディーラーオプションで
ブレーキキャリパーを塗装していました。

CX-5購入時もオプションを考えましたが、アクセラ時代に
タイヤを外したこともあり、ブレーキキャリーパーには
割と簡単にアクセスできることを知りました。

Youtubeでも自分で塗装されている方がいました。

だったら自分で塗装してみようと思い、オプションは付けませんでした。

今回、ようやく重い腰を上げ、スタッドレスタイヤに交換した際、
初めてCX-5のブレーキキャリパーを見ることができました。
alt


このシルバーの部分を耐熱ブラックで塗りたいです。
赤とか青とかカラフルな車も見かけますが、
足元は黒で統一したいと考えています。
alt


細かくマスキングして塗装する方法もありますが、
どうせホイールで隠れてしまうところ。
きれいに塗るのは諦めて、自己満足の範囲で塗る計画を立ててみます。
耐熱ブラックを筆塗りする予定です。

フロント側は割と汚れていたので、しっかりとブラッシングして
きれいにしてからブロアーで乾燥させてから塗装しようと思います。
alt



Posted at 2025/01/30 21:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2025年01月29日 イイね!

夏タイヤは交換が必要

先日、安全点検でディーラーに入庫した際、
タイヤの内側の溝がなくなっているので交換が必要と
案内をいただきました。

スタッドレスタイヤに交換した際にタイヤを確認すると、
たしかに内側の溝がかなり減っています。
alt


ちなみに走行距離は36,000kmです。
春頃に夏タイヤに戻しますので、それまでの間にディーラーと相談し、
タイヤを選びます。

アクセラの頃は静粛性の高いREGNOを履きましたが、
たしかに効果は感じましたが、お値段が少々張ります。

静粛性が高いと評価の高いコスパの良いという、
都合の良いタイヤがないか探してみます。

Posted at 2025/01/30 22:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2025年01月28日 イイね!

純正ホイールの清掃

ホイールは割ときれいにしていたほうなのですが、
流石にタイヤを外して裏までは洗えていません。

タイヤ交換のタイミングでしっかり裏側も洗いました。
alt


でも、思いの外、どろどろに汚れている感じはなく、
洗うのはあまり苦ではありませんでした。

表面側もきれいに洗ってブロアーで水滴を飛ばし、
クロスで拭き上げて作業完了。
alt


このまま保管カバーに包んでタイヤラックまで運んでも良かったのですが、
せっかくなので一旦室内に保管し、コーティングをしてから保管します。
alt


ホイールナットは黒いものを用意しています。
このセンターキャップも無地かシンプルなものに交換したいものです...
alt

Posted at 2025/01/29 07:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2025年01月28日 イイね!

ラジコンにアクションカムを搭載

孫のおもちゃで良いのがあるかな?と思って
トイザらスに立ち寄りました。

結局は孫のものは買わなかったのですが、
前々からやりたかったことができそうなものを発見。

2000円弱だったので思わず衝動買いです。
alt


超簡単な作りのラジコンです。
alt


でもいいんです、こんな簡単な作りだし、お安いからこそ、
思い切ってやりたいことができるのです。

というわけで早速分解。
alt


リアのバーを外します。
スペアタイヤもどきも外します。
alt


そこにBRAVE7を固定してみました。
針金を駆使してくくりつけただけですが安定しています。
alt


ちょっと重心が後ろ気味だったので取り付け位置を調整。
なんとか重心は中央付近になりました。
alt


カメラの角度を変えて、走行中の動画が取れることも確認。
alt


これでラジコンの走行動画が取れるようになりました。

が、結果的には失敗に終わりました。
重心が中央にはなったのですが、重心が高すぎて、
コーナーで倒れてしまうのです...

外でも走らせてみたのですが、面白い目線の動画が撮れました。

ボツになりそうですが、ハイハイをしている孫の前を走らせて、
孫目線の動画を撮ってみてからボツにしようと思います。

Posted at 2025/01/28 08:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation