• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

無事に無事故無違反で帰宅

また別途ブログは書きますが、飛び石連休を年休を取得し
4連休にして広島の実家に帰るドライブ旅行から
無事に無事故無違反で帰ってきました。

結果的に、広島にはたどり着けませんでした。

理由はこれ。
数日前から天気予報を見て嫌な予感がしていましたが、
予想以上に影響が大きく、途中までしか走れませんでした。
alt


一晩車中泊で凌いだ翌朝はとんでもない雪の量。
スノーブラシも大活躍。
alt


まさかの布チェーンも大活躍な路面状況でした。
alt


上り坂でスタックした乗用車を避けるために
一時停車していた大型トラックが登れずにスタック。
ズルズルと斜め後ろに滑って下がってきて、
ガードレールにぶつかる寸前の様子は恐怖でした...

広島にいけなくなってしまったので、急遽、奈良で一泊し、
alt


予定を組み直して、まさかの全国にある道の駅で一番行きたかった
憧れの道の駅にも行き、
alt


大阪にあるホテルに泊まり、
alt


個人的に過去一のお宿に宿泊し、
alt


お宿の仲居さんに教えてもらったテーマパークに寄り道し、
alt


後ろ髪を引かれる思い出帰路につきつつ、富士山を眺めながら走り、
alt


無事に帰宅しました。
alt


車中泊からの翌日の三重県からの奈良県への移動ドライブは
とんでもなく疲れました...
体力的な疲れより、気疲れというのでしょうか、
雪道のドライブは普段のドライブの何倍も注意力が必要ですし、
刻々と変わる路面状況に応じた運転が必要ですし、
周囲への気配りも必要ですし、
とにかく、とても疲れました。

でもこれで雪道が嫌になったかといえばそんなことはなく、
FFのCX-5でもちゃんと雪道を走れることはわかりましたし、
まだまだ雪景色を見に行くドライブに出かけたいです。

あと、VANTRUEのドラレコ、E3に512GBのmicroSDを入れてますが、
これが大正解。
出発から帰宅までの記録が残っていました。
すごい雪道を走破したときの動画もちゃんと残っていました。

改善点としては、使用後の布チェーンを格納しておくための
ビニール袋とかがあればよかったです。

ということで、ドラレコの動画やSWARMの訪問記録など、
振り返りながらブログを書く予定です。

書くのに時間がかかりそうなので、また数日は書き溜めてある
ストックブログから公開していくことになると思います。

Posted at 2025/02/11 20:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年02月10日 イイね!

下條温泉 静かなお宿 加賀美

決して豪華でもなく、真新しさもありませんが、
静かなお宿というだけあって、周りにはコンビニ等もなく、
とても静かな佇まいでした。

私達には珍しく、日没前にチェックインしました。
夕日に映えて、建物もぐっと雰囲気がよく見えます。
alt


この日の宿泊客はおそらく、うちと、もう一組だけのようでした。
そのせいもあって、館内もとても静かです。

チェックインを済ませ、浴衣を選びます。
女性はいろいろな柄があり、妻も楽しそうに選んでいました。
alt


お部屋までの廊下ですが、館内に屋根がある建物は
特別感が強くてとても好きです。
alt


お早にはすでにおふとんが敷いてあり、夫婦二人で過ごすには十分な広さ。
ふるさは否めませんが、小綺麗ですし、設備等も整っており問題なしです。

ただ注意点が2つ。
1つはWiFiがなかったこと。
これは受付に言えば、ルーターを貸してもらえますので、
TV裏にある有線LANをルーターに刺すことで、お部屋でもWiFiが
利用可能になります。
Amazon Fire HDはSIMなしなので、WiFiが利用できて助かりました。

もう一つが虫問題。
こういう山の中の旅館はどうしても虫問題がつきまといます。
以前宿泊した東山温泉でもそうでした。
こちらも虫問題はあるようなのですが、このような配慮がありました。
alt


翌朝に2匹ほど捕まえましたが、ガムテープでペタリとするだけなので、
全く問題なく処理できました。
たかがガムテープですが、こういうものが一つ用意されているだけで
嫌な思いをしなくて良くなるのでとても素晴らしい配慮だと思いました。

そして、日没前にチェックインした目的はお風呂です。
静かな雰囲気で露天風呂を満喫したかったから。

alt


男湯も女湯も貸切状態、独泉でした!
普段、温泉にいくと、妻のほうが不憫な思いをすることが多いです。
たまたまなのでしょうが、開放的な雰囲気になった方が大声で
会話を楽しまれたり、シャワーの洗水が飛び散ったりなど、
もう少し周りへの配慮をお願いしたい方たちに遭遇する率が
高いようなのですが、今回は独泉だったので、思う存分、
露天風呂を満喫できたようでした。

この日は夕飯付き。
半個室でゆっくり食事をいただけました。
alt


献立を見ながら、自分が何を食べているのかを理解しながらの食事は
普段の食事とは違って特別感がありとても楽しいです。
alt


食後は部屋で一休み。
寝落ちしてしまいそうでしたが、またお風呂。
夜のお風呂も独泉でした。
夜空を見ながらの露天風呂は開放的、とても静かで心も体も癒やされました。

朝食も昨夜と同じ半個室でいただきました。
alt


派手さはない、落ち着いた雰囲気のお宿でとても気に入りました。
ここはリピ確定です。
alt


今回はやってなかったようですが、こんなサービスもあるようでした。
次回チャンスがあれば利用してみたいです。
alt


建物は古く、お食事もバイキング等ではないし、物足りなさを
感じるかもしれませんが、どことなく、祖母の家に遊びに行っていた頃を
思い出すような雰囲気で、私達はとても気に入ったお宿です。
こんな鍵、久々に見ましたしw
alt


実はこのお宿、もともとはとてもお高いお宿でしたが、
たまたまなのか、とてもリーズナブルに泊まれることができました。
(会計時の伝票を見てちょっと驚きました)

また今回のようなリーズナブルに泊まれそうだったら、
迷わずこちらのお宿を選びたい、それぐらい気に入ったお宿でした。
Posted at 2025/02/18 22:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年02月10日 イイね!

紅白赤福

大阪から長野までは約4時間。
alt

途中、滋賀、京都、岐阜を通過することになります。
北上していくにつれ、雪が舞ったり、道の横に雪が残っていたりと、
数日ぶりに雪景色を見ることができ嬉しかったです。

特にトイレ休憩も急務ではなかったのですが、一度やってみたかった、
高速道路を一回降りて、もう一度乗り直す、というのをやってみました。

ちょうど、以前訪問したことのある、道の駅 栗東がありましたので、
そこに立ち寄りました。

ここではおやつとしてタピオカドリンクを注文。
ですが、あまり注文する人がいないのでしょうか、売り場の人がいなくて
少し待たされてしまいました。
タピオカドリンクを作る様子も見えていたのですが、
どうもあたふたしながら慣れない手つきで作っていました。
でも、ドリンク自体はとっても美味しかったです。
alt


もう一度、栗東ICで高速に乗り直し、長野を目指します。
道の駅をSA代わりに利用できるのでとても良かったです。
ただ、栗東ICの周りはかなりの規模の工事を行っているようで、
初見殺しのような交差点もあり、注意が必要でした。

その後は雪景色を楽しみながら、多賀SAで休憩です。
alt


ここでは、以前からずっと探していた紅白赤福がありました。
商品名は、白餅黒餅なのですが、

alt


私は個人的にずっと紅白赤福と呼んでいます。
alt


このSAにはなんだかデカ盛りメニューみたいなお店がありました。
alt


メロンパンも大きかったのですが、
alt


笑ったのはこちら。
alt


もはや、おにぎりではないのではw
alt


今日のお宿は夕飯付きですし、今から食べるとお腹がいっぱいになるので
泣く泣く断念です...
今日が帰る日なら間違いなく購入していたおにぎりでした。

ということで、あとは一路、長野のお宿を目指して走るだけです。

長野ので予約したお宿は、「静かなお宿 加賀美」です。
とっても楽しみにしているお宿です。
Posted at 2025/02/16 19:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年02月10日 イイね!

かすうどん

大阪で一泊し、次は長野で一泊です。
結構距離もあるのであまりのんびりできませんが、
でももう少し大阪らしさを味わいたい。

ということで、前々から食べてみたかった「かすうどん」を
食べられるところを探しました。

幸い、ホテルの朝食をあまり食べなかったので、
お腹の空き具合はちょうどいい感じです。

調べてみると、これから走る高速道路のSAで
食べられることがわかりましたので寄り道しました。
alt


心躍るのれんがはためいています。
alt


ソウルフードではなくソールフード?
なんか違和感があるワードでしたw
(閉じ括弧もありませんw)
alt


ということで、妻と半分この「かすうどん」です。
alt


これがかすうどんですか、とってもいい香りがするおつゆです。
alt


こってりしているのかと思いきや、案外、あっさりしていました。
大阪府内でお店を探せばもっと美味しい「かすうどん」があると思いますが、
今回は大阪はこのままスルーして長野を目指すことにします。

「かすうどん」、美味しかったです。
Posted at 2025/02/15 20:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年02月09日 イイね!

変なリゾート&スパ 関西空港

広島まで行けなくなってしまいましたが、もともと広島で一泊したあと、
大阪で一泊、更に長野で一泊を予定していました。

昨夜は急遽、奈良で一泊となりましたが、今日は予定通り、
大阪で一泊です。

宿を探しているとき、そういえばYoutubeでこのホテルを見たな、
と思い出して妻に提案。
ネタ的には申し分ないでしょうということで、予約したのが、
「変なリゾート&スパ 関西空港」です。

さっきまで白崎海洋公園で素敵な景色を楽しんでいたのに
数時間後にはこの夜景です。
alt


ホテルに到着。
シンプルな外観と可愛いロゴです。
alt


このホテル、基本的にロビーは無人です。
そしてこの雰囲気です。
alt


受付は音声と、恐竜のロボットが対応してくれます。
alt


対応といっても、液晶パネルを見ながら自分で入力していくので、
実質、恐竜ロボットは飾りですw

無事に受付も済み、チェックインなのですが、このロビーだけが変なだけで、
客室やお風呂などは全く普通のビジネスホテルです。
alt


一般的なお部屋ですが、このお部屋以外にも、森永のキョロちゃんで
統一された部屋などもあるようでした。

この日は夕飯付きにしたので、夕飯チケットを持って隣りにある
温泉施設に移動。
この温泉施設に併設されているお食事処で夕飯をいただけるそうです。
alt


この鉄板、色んなところで見るのですが、めちゃほしいです...
alt


夕飯後はお風呂のルールを確認し、一旦部屋で一休み。
今日の道の駅巡りで購入したわらび餅やバームクーヘンで
デザートタイムです。
alt


お風呂は大阪湾に面した形で作られていました。
夜は暗くてよくわかりませんでしたが、朝は大阪湾越しの青空を見ながら
ゆっくり浸かることができました。

朝ご飯もいただきました。
alt


そこまで心を惹かれるメニューはありませんでした。
唯一、たこ焼きは心が踊りました。
alt


でも、大阪らしさが物足りません。
でも今日は長野まで移動しなければならないので、
大阪観光とかをしている時間はありません。
それより早く長野の宿にチェックインしたいのです。
この旅、最大の楽しみのお宿です。

とはいえ、大阪らしさが...
ということで、途中一箇所寄り道することにしました。

Posted at 2025/02/15 20:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation