• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年03月19日 イイね!

今シーズンラストのロングドライブに出発

飛び石連休、年休も余っているので4連休にしました。
特に目的はありませんが、スタッドレスタイヤを履いてから
ずっとやりたいと思っていた、関越自動車道を走り新潟に行きます。

今夜から出発し、どこかのPAで車中泊仮眠します。
起きたら新潟に向けて出発。
新潟での過ごし方などは全くのノープランですが、
おそらく訪問済みですが、道の駅をいくつか巡ったり、
日本海の景色を楽しむ予定です。

すでに宿も確保しているので、車中泊をあわせて、1.5泊の
冬の新潟旅になります。

ちなみに、今夜出発前には注文していた夏タイヤが届きます。
あぁもうスタッドレスは終わりなんだな〜と感じながらの
ドライブになると思います。

昨夜から天気が荒れているとニュースで見ました。
今朝は少しですが千葉でもあられが降りました。
昨夜から雷も鳴っていて、停電している地域もあるようです。

決して無理しないように最後の冬のドライブを楽しんできます。


Posted at 2025/03/19 09:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年03月18日 イイね!

Fire Stick TVにもAndroidアプリを

古い19インチTVをまだ活用してます。
とはいえ、地デジのアンテナなどは繋いでおらず、
Chromeキャスト専用モニターにしています。
最近ではHDMI2にラズパイも接続し、Linuxのデスクトップも
表示させて活用しています。

ですが最近、Chromeキャストの調子が悪いです。
Youtubeをキャストしても所々で映像や音声も止まるし、
勝手に再起動もしてしまいます。

新しいChromeキャストを買ってもよいのですが、
それでは面白くありません...

ということで、前々から気になっていたFire Stick TVを購入。
まぁマニュアルなどは見なくても、見様見真似でセットアップ完了。

Youtubeの再生も問題なし。
目的は達しました。

が、本来の目的がもう一つ。
それはラズパイのデスクトップなど表示させず、
ファイルマネージャでラズパイのSambaに接続し、
コンテンツを再生すること。

そのためにはFire Stick TVにファイルマネージャが必要です。

そこで、Downloderと、Aptoideをインストール。
開発者オプションも有効にしました。

あとはファイルマネージャをインストール。
ファイルマネージャからラズパイにsmb://xxx.xxx.xxx.xxxでアクセス。

これでFire Stick TVからファイルマネージャのアプリを起動し、
そのままリモコン操作でラズパイ内のコンテンツを表示できました。

これでいろいろなアプリをFire Stick TVにインストールできますが、
そもそも容量が8GBしかありませんし、そもそもそんなにスペックは
高くないデバイスなので無理はさせられません。

リモコン操作できる程度で考えると、コンテンツ表示ぐらいが
精一杯な感じがします。
Posted at 2025/03/18 06:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月17日 イイね!

走行ルートを残す

もちろん、ドラレコやハイドラでも可能なのですが、
ドラレコだと一つのファイルが短すぎるし、ハイドラだと
意図して起動しなければならず、人の手を介す必要があり手間です。

そこで、昔、アクセラスポーツのときにラズパイで作ったGPSロガーに
再挑戦しています。

使用するGPSアンテナが以前とは違うこともあってか、
なかなか思うような成果が得られません。

先日の岐阜ドライブが格好のデータ採取だったのですが、
出発の前日まで試行錯誤を繰り返していました。

そして出発当日、もういいや、データが取れなかったらまたでかければいい、
と割り切って、CX-5にラズパイとGPSアンテナを車載。

帰宅後、データを確認し、一部修正。
Google Earthにインポートしたところ、走行ルートが表示されました。
alt


別のファイルでも確認しましたが、なんとかデータは取れてる様子。
alt


KMLファイルなので、そのままGoogleマップにもインポート可能。
alt


どちらかというとGoogleマップのほうが使い馴染みがあるので、
確認はGoogleマップのほうがいいかもですが、PCでKMLファイルを
そのまま開くときはGoogle Earthになります。

もう少しプログラムは見直しますが、これで、
・エンジン始動と同時に記録開始
・エンジンが停止するまで1秒間隔で緯度経度情報を出力
・エンジン停止で処理強制終了
・自宅のWiFiに接続できたときだけKMLファイルを自宅サーバへ移動
を、手作業無しで全自動で行えるようになります。

無意識に、当たり前のように走行ルートが記録されます。
普段の生活では走行ルートは不要ですが、お出かけしたときの
振り返りなどではとても役立ちます。

ちなみに、GPSアンテナの向きが逆でした。
なので、終始バックした状態で記録されていましたw
alt


まぁ暫定処置なので、一旦は助手席の端の方に移動。
alt


ケーブルの処理も超適当。
alt


これでもう一度データを取り直し、なんとか形になったら、
ラズパイも含め、正式に配置することになります。

まだまだ試行錯誤は続きそうですが、めちゃ楽しいです。


Posted at 2025/03/17 06:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:月1回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/16 20:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年03月16日 イイね!

今回の旅の結果と次の旅の計画

杖突峠を越え無事に高速道路に乗れました。

しばらく走りましたが、やっぱり相模湖あたりと、首都高が
結構渋滞しているようです。

このまま走ると確実に渋滞にハマるので、双葉SAで仮眠休憩。
車中泊仕様にしてきてよかったです。

荷物を整理し、妻と二人で横になり仮眠です。

20:00頃に起きて確認すると渋滞はなくなっていました。
作戦成功です。

すぐに動き出そうと思いましたが、少し小腹が空きました。
中央自動車等はSAやPAがあまり魅力的なところがない印象。

ここ、双葉SAを休憩場所に選んだのも、起きたらなにか食べれそうだから。

フードコートを見ましたが、狙っていたおうどんやお蕎麦を提供するお店が
すでに営業終了していました。
おうどんやお蕎麦は深夜まで、場合によっては24時間営業している印象で、
こんなに早く営業終了しているのに驚きました。

悩んだ末に選んだのがほうとうラーメン。
alt


麺がほうとうのラーメンです。
alt


丼が結構大きく、量も多くてお腹いっぱいになりました。
思いの外、油っぽかったので、隣のコンビニで杏仁豆腐を買いました。
alt


お口の中がさっぱりリセットされました。
alt


その後はノンストップで千葉まで帰りました。
渋滞もなく、猛スピードで走る車が多い中央自動車等も、
今回はストレス無く走り切りました。
首都高も久々でしたが、分岐や合流で迷うこと無く、
スムーズに7号線に合流、そのまま京葉道路を走り帰宅。

スタートの時点で50km位走っていたのですが、
今回もかなりの距離を走りました。
燃費もまぁまぁの結果で満足です。
alt


お土産は今回は控えめ。
前回、恵那峡SAに寄って朴葉みそや五平餅を買っていたので、
今回は少なめのお土産です。
alt


冬の旅の翌日の恒例作業といえば洗車。
今日の千葉は雨なので、雨水を活用して、水洗い洗車で済ませました。

そして、次の旅の準備。
実は翌週こそ、今シーズン最後の雪景色ドライブ。
どうしてもやっておきたかった、関越自動車道のドライブに挑戦です。

車中泊も予定しているので、車内もきれいに整理整頓。
alt


DIYしたこの隙間&段差埋めは効果絶大。
狭いCX-5の車内を車中泊で広々活用できています。
alt


今回は出番がなかった布チェーンたちも積みっぱなしにしておきます。
alt


シーズンの終わりとはいえ、相手はあの関越自動車道。
もちろん無理なら引き返します。
目的地も何も決まっていませんが、とりあえず、冬の関越自動車道を走り、
日本海側に行ってみる、これだけを目的にして次の旅の計画を練っているところです。

Posted at 2025/03/16 12:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation