• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年03月17日 イイね!

走行ルートを残す

もちろん、ドラレコやハイドラでも可能なのですが、
ドラレコだと一つのファイルが短すぎるし、ハイドラだと
意図して起動しなければならず、人の手を介す必要があり手間です。

そこで、昔、アクセラスポーツのときにラズパイで作ったGPSロガーに
再挑戦しています。

使用するGPSアンテナが以前とは違うこともあってか、
なかなか思うような成果が得られません。

先日の岐阜ドライブが格好のデータ採取だったのですが、
出発の前日まで試行錯誤を繰り返していました。

そして出発当日、もういいや、データが取れなかったらまたでかければいい、
と割り切って、CX-5にラズパイとGPSアンテナを車載。

帰宅後、データを確認し、一部修正。
Google Earthにインポートしたところ、走行ルートが表示されました。
alt


別のファイルでも確認しましたが、なんとかデータは取れてる様子。
alt


KMLファイルなので、そのままGoogleマップにもインポート可能。
alt


どちらかというとGoogleマップのほうが使い馴染みがあるので、
確認はGoogleマップのほうがいいかもですが、PCでKMLファイルを
そのまま開くときはGoogle Earthになります。

もう少しプログラムは見直しますが、これで、
・エンジン始動と同時に記録開始
・エンジンが停止するまで1秒間隔で緯度経度情報を出力
・エンジン停止で処理強制終了
・自宅のWiFiに接続できたときだけKMLファイルを自宅サーバへ移動
を、手作業無しで全自動で行えるようになります。

無意識に、当たり前のように走行ルートが記録されます。
普段の生活では走行ルートは不要ですが、お出かけしたときの
振り返りなどではとても役立ちます。

ちなみに、GPSアンテナの向きが逆でした。
なので、終始バックした状態で記録されていましたw
alt


まぁ暫定処置なので、一旦は助手席の端の方に移動。
alt


ケーブルの処理も超適当。
alt


これでもう一度データを取り直し、なんとか形になったら、
ラズパイも含め、正式に配置することになります。

まだまだ試行錯誤は続きそうですが、めちゃ楽しいです。


Posted at 2025/03/17 06:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:月1回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/16 20:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年03月16日 イイね!

今回の旅の結果と次の旅の計画

杖突峠を越え無事に高速道路に乗れました。

しばらく走りましたが、やっぱり相模湖あたりと、首都高が
結構渋滞しているようです。

このまま走ると確実に渋滞にハマるので、双葉SAで仮眠休憩。
車中泊仕様にしてきてよかったです。

荷物を整理し、妻と二人で横になり仮眠です。

20:00頃に起きて確認すると渋滞はなくなっていました。
作戦成功です。

すぐに動き出そうと思いましたが、少し小腹が空きました。
中央自動車等はSAやPAがあまり魅力的なところがない印象。

ここ、双葉SAを休憩場所に選んだのも、起きたらなにか食べれそうだから。

フードコートを見ましたが、狙っていたおうどんやお蕎麦を提供するお店が
すでに営業終了していました。
おうどんやお蕎麦は深夜まで、場合によっては24時間営業している印象で、
こんなに早く営業終了しているのに驚きました。

悩んだ末に選んだのがほうとうラーメン。
alt


麺がほうとうのラーメンです。
alt


丼が結構大きく、量も多くてお腹いっぱいになりました。
思いの外、油っぽかったので、隣のコンビニで杏仁豆腐を買いました。
alt


お口の中がさっぱりリセットされました。
alt


その後はノンストップで千葉まで帰りました。
渋滞もなく、猛スピードで走る車が多い中央自動車等も、
今回はストレス無く走り切りました。
首都高も久々でしたが、分岐や合流で迷うこと無く、
スムーズに7号線に合流、そのまま京葉道路を走り帰宅。

スタートの時点で50km位走っていたのですが、
今回もかなりの距離を走りました。
燃費もまぁまぁの結果で満足です。
alt


お土産は今回は控えめ。
前回、恵那峡SAに寄って朴葉みそや五平餅を買っていたので、
今回は少なめのお土産です。
alt


冬の旅の翌日の恒例作業といえば洗車。
今日の千葉は雨なので、雨水を活用して、水洗い洗車で済ませました。

そして、次の旅の準備。
実は翌週こそ、今シーズン最後の雪景色ドライブ。
どうしてもやっておきたかった、関越自動車道のドライブに挑戦です。

車中泊も予定しているので、車内もきれいに整理整頓。
alt


DIYしたこの隙間&段差埋めは効果絶大。
狭いCX-5の車内を車中泊で広々活用できています。
alt


今回は出番がなかった布チェーンたちも積みっぱなしにしておきます。
alt


シーズンの終わりとはいえ、相手はあの関越自動車道。
もちろん無理なら引き返します。
目的地も何も決まっていませんが、とりあえず、冬の関越自動車道を走り、
日本海側に行ってみる、これだけを目的にして次の旅の計画を練っているところです。

Posted at 2025/03/16 12:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年03月15日 イイね!

日帰り温泉断念と杖突峠超え

ここまでのドライブでちょっと疲れていたのと、
若干の眠気が合ったので、道の駅に来る途中に見かけた
日帰り温泉ができる「高遠さくらホテル」に寄って温泉に入り、
そのまま車中泊仮眠してから帰ろうか、と計画していました。

ただ、思いがけない雪の量で、これは早めに移動したほうがいいのでは?
という不安に襲われ、温泉は断念しました。

雪が降っている露天風呂はとても魅力的だったのですが、
千葉まで帰る必要があるので今回は断念です。

そして、ナビに従い、国道152号線を使って北上、
茅野市のあたりから高速道路に乗ることになりました。

国道152号線をしばらく北上していたのですが、
山と山の間を走るような軽快な道で、雪景色もとてもキレイで、
路面に積雪もなく、とても快適なドライブを楽しめました。
alt


ですが、ある場所から休に山深い感じになり、
路面の積雪量も増えてきました。

レンタカーでしょうか?路肩に停まっている車もいました。
alt


さらに、警察車両を呼んで何やら処理している車も...
alt


これはひょっとしてやばいのでは?と、急に緊張感が増しました。
路面も滑りやすいこんな道もでてきました。
alt


ゆっくり慎重に進みます。

すると、前方に警察車両と数台の車両が停まっています。
alt


まだ路面は平気な状態なので良かったですが、上り斜面での停車は
FF車にとってはかなり厳しいです...
できれば停まりたくないです。
よく見ると、警察車両の前方に横を向いている車両が...
alt


スリップしてしまったのでしょうか?
この車両を避けるために数台が停まることになってしまいました。
数分で抜けられたので助かりました。
alt


途中、妻が気づいたのですが、道の横にカーブナンバーの標識があります。
このカーブナンバーの標識がある道は、だいたいが厳しい峠道。
更に途中の看板に「杖突峠」の文字を発見。
やはりこの道は峠道だったようです。

一気に緊張感が増し、まだ得意な方の登路を走り終え、
次は超苦手な下り道です。
慎重に慎重に走り、なんとかカーブナンバーも残りわずか。
途中に合った小さな祠に、無事に下りきれますようにとお祈りし、
一度少し滑ったぐらいで事故もなく峠越えできました。
alt


もし、南アルプス村で温泉に入り、車中泊仮眠していたら、
夜、真っ暗な状態でこの杖突峠を超えなければなりませんでした。
気温も今より下がっているでしょうし、路面凍結も合ったかもしれません。
温泉を断念した判断はナイス判断になりました。

途中までは今回の旅はスタッドレスはいらなかったかもね〜などと
話していましたが、なんてことはない、スタッドレスじゃなかったら
帰れないところでした。

緊張しましたけど、無事故で雪景色と雪の峠道を楽しめました。


Posted at 2025/03/16 11:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年03月15日 イイね!

思いがけない雪景色

息子と別れ、千葉に向かいますが、もちろん寄り道します。

当初、白川郷を見てから帰るつもりでしたが、
ちょっと遠すぎるなと思い計画を変更。

長野に一箇所、訪問したのですが、とある理由から、
未訪問としていた道の駅があるので、そこに寄ってから
帰ることにしました。

その道の駅は、道の駅 南アルプス村 です。

ここは併設されているパン屋さんのクロワッサンが大人気で、
それを目当てに2年前にわざわざ車中泊し、開店と同時に
入っていったのですが、基本、クロワッサンは大人気すぎるため、
予約してからでないと買えないと知り、愕然としました...

あまりにも悔しかったので、未訪問扱いにしていたのですが、
今日はクロワッサンが買えないとしても、道の駅きっぷは
買えるだろうし、訪問済みにしに行こう、となりました。

途中、雪が振り始めました。
わぁ、雪だね〜キレイだね〜などと、呑気なことを言ってましたが、
予想以上の降雪量...
道の駅に到着した頃にはこんな状態に...
alt


道の駅周辺もたくさんの雪で真っ白でした。
alt


そんな思いがけない雪景色にはしゃいでいましたが、
更に思いがけないことがありました。
ダメ元でパン屋さんを覗いたら、やっぱり「予約」と書かれた
店に沢山のクロワッサンはありましたが、一般販売はありません。
諦めて道の駅きっぷを購入し、トイレを済まし、次の目的地に
移動しようと思ったのですが、どうしてもなにか引っかかり、
ダメ元でパン屋さんの店員さんに声をかけて聞いてみると、
「ミニクロワッサンならありますよ」
とのこと!
妻はこのミニクロワッサンはチェックしていたらしく、
最初にパン屋さんに入ったときにはなかったらしいのです。
それが、帰る間際に一袋だけ置かれていたのです。
もちろん迷わず購入です!
alt


ほんのり暖かく、焼き立ての香りが漂います。
alt


おうちに帰ってリベイクして食べましたが、まぁ、べらぼうに美味しかったです!
alt


寄ってよかった、最後にダメモトでお店に聞いてみて本当に良かった、
実は予約のみって...と、ちょっと残念な印象しかなかったのですが、
最後に印象を覆す出来事があり、思い出に残る道の駅になりました。

雪景色もとても綺麗でした。
alt


そしてこのとき、ある予定を新たに立てたのですが、その予定を
キャンセルして移動を開始しました。

その判断が功を奏することになるとはこのときは思いもしませんでした...

Posted at 2025/03/16 11:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation