• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

岐阜ドライブ決定

今年のお正月休み、息子が帰省してくれました。
いろいろお仕事も忙しいようで、今年のGWは帰省できそうにないようです。

就職して岐阜に行ってしまってからは毎年長期休みには帰省してくれていたので
GWに会えないのは淋しいです。
いつまで経っても子離れができてないなと痛感してしまいます...

そんな息子から一つの依頼が。
独身寮を出て一人暮らしを始めたのですが、不要な荷物があり、
できれば実家においてほしいとのこと。

だったら取りに行くよ!と、岐阜ドライブが決定です。

ちょうど3月中旬に通院で年休を取得する日があるので、
通院が終わったその足で岐阜に向かい、岐阜で一泊。

翌日息子に会い、荷物を受け取ったあと、千葉に返ってくるという
ロングドライブです。

岐阜の一泊の宿も確保完了。
帰りはそのまま帰ってきますが、疲れてしまったり、
眠くなったり、渋滞で運転がつらそうなことを考えて、
一応、念のために車中泊仕様で行きます。

更に念の為に、布チェーンやスノーブラシなどの
雪対策グッズも持っていきます。

たった一泊なのに荷物が多くなりますが、
今シーズン、超久しぶりに雪道を走り、雪道対策の準備の
大切さを痛感しましたので、めんどくさがらずに
雪道対策グッズは持っていきます。

おそらく今シーズンラストの冬のロングドライブになりそうです。

Posted at 2025/03/07 22:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月06日 イイね!

iPadだってMagsafe対応に!

ワイヤレス充電アダプターをFireHDにセットし充電に成功。

ということは、うちで唯一残る、Lightning端子のiPad 9thも
ワイヤレス充電アダプターを用意すれば、煩わしいケーブル問題から
解消されます。

早速ワイヤレス充電アダプターを購入。
ついでにイメチェンを兼ねて、カバーも新調。
alt


カバーに開いているケーブル用コネクタを利用し、
カバーの内部にアダプターを設置してます。

飛び出しも少なくスッキリしています。
alt


FireHDを充電している充電台にセットしたところ無事に給電開始。
iPad 9thがワイヤレス充電可能になりました。

ですが、結果的にこれは廃案...
レシーバーが短すぎて、充電台のバランスが悪すぎたのと、
給電する位置にセットするのがかなりシビアだったためです。

ちなみに、カバーの背面に取り付けているのはスタンド兼ホルダー。
普段は折りたたまれていて平たいですが、広げるとスタンドに。
alt


そしてそのままホルダーに。
alt


この、通常は平べったいけど、スタンドにもホルダーにもなる商品が
気に入りすぎていて、もうぼろぼろですが愛用し続けています。
ちなみにストックを一つ買っていますが、それはFireHDに取り付け予定。
ついでなので、もう一つ買ってイメチェンしたiPad 9thのと
交換しようかと思います。

Posted at 2025/03/06 09:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月05日 イイね!

miniPCの修理

約1年前に購入したminiPC。
当時、割引等もあり、2万弱でした。
alt


以降、USB-HDDを接続し、NASとして使用していました。

最近、このminiPCから異音がするようになりました。
おそらくFANにゴミでも入ったのかなと思います。

しばらく放置していたのですが、異音の質も変わってきた気がしたので、
バラしてみました。
alt


いくつかのネジを外すだけで、FANにはアクセスできました。
alt


手で回しただけでは異音はしませんでしたが、
おそらくファンだと思いますので、KURE556を噴いておきました。
alt


あとは元通りい戻して終わりです。
電源を投入しましたが、異音問題は無事に解消。
購入当初のようにほぼ無音で運用を再開しました。

同じFANを買い替えようかと調べたのですが、この小さなFANだけで
5000円ぐらいしたので治って本当に良かったです。

Posted at 2025/03/05 08:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月04日 イイね!

FireHDをMagsafe対応に

お風呂用タブレットとして愛用しているFireHD10。
軽いし、私はYoutubeしか使っていませんが、
なかなか使い勝手は良いです。

ただ、充電が毎回Type-cケーブルを刺さなければならないのが手間。
百均で買ってきたスタンドにおいて、ケーブルを刺して...
この手間をなくしたい、できればiPhoneのようにMagsafe対応にしたい。
alt


そこで、Magsafe対応レシーバーを購入。
ついでにMagsafe対応のスタンドも購入です。
alt


FireHDのType-cコネクタにレシーバーを刺し、
スタンドに置くと充電されました。
alt


ただ、レシーバーのケーブルがスマホ前提なので短いです。
探してみたのですが、長いのはなかなか無く、
スタンドで充電できる位置に置くと、FireHDが傾いてしまいます。
バランスが悪いし、毎回毎回充電できる位置を探りながら置くのも
コツがいるので、これまで以上に手間を感じています。

スタンドを少し改造し、FireHDを置いても傾かないように、
置く位置が毎回わかるように工夫してみることにします。

Posted at 2025/03/04 11:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月03日 イイね!

iPadのMagsafe対応の微調整

先日、Lightning対応のワイヤレス充電レシーバーを購入し
ケーブルを刺さなくても充電できるようになりました。

でも、カバーの内側にレシーバーを入れたことで、
いまいち接触が悪いことが多いです。
alt


そこで、不格好ではありますが、カバーの外側にマスキングテープで
仮固定してみました。
alt


ホルダーが付いているので若干中心からズレてしまいますが、
alt


なんとか倒れること無くホルダーに乗ってます。
alt


ちゃんと充電もできているようです。
alt


横に置けないのが難点ですが、充電が必要ないときは横置きにできるので
当面はこれで使ってみます。

ケーブルをいちいち刺さなくてもいいというはとっても便利です。

Posted at 2025/03/03 06:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation