• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

ブラウザの自動スクロールと自動更新

普段、モニターを2つ並べています。
主に右のモニターはYoutubeなどの動画を再生。
左のモニターは、こうしてみんカラのブログを書いたり、
調べ物をしたりするのに使っています。

でも、調べ物などがないときは、GoogleChromeでインスタを表示し、
拡張機能で5分で自動更新するようにしています。

ただ、これだと自分でマウスを操作しスクロールしなければなりません。
自動スクロールの拡張機能もあったのですが、自動更新したあとに、
自動スクロールが自動起動せず、毎回クリックしなければなりません。
これではフルオートで自動更新、自動スクロールが実現できません。

そこで、インスタ専用にFirefoxを導入しました。
そして、FoxScrollerと自動ページ更新という拡張機能を導入。
各拡張機能の設定を終え、Firefoxのホームページをインスタにしておくと、
Firefoxを起動するだけでインスタが表示され、自動的にゆっくりと
スクロールが開始。
5分後にはページのリロードが行われ、自動てスクロール開始。
常に最新の情報を流し見することができるようになりました。

これ、かなり便利な環境なので、先日無料で手に入れた
かなり型落ちですが、LGの43インチTVをモニターアームを使って
縦置きにして、インスタ表示専用にしてもいいかもです。
インスタだけではなく、ニュースサイトとかでも使えそうです。

今のところはFirefoxはインスタにしか使う予定はありません。
普段の調べ物などは今まで通りGoogle Chromeです。
Posted at 2025/06/13 08:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月11日 イイね!

タラの芽、美味!

言葉では聞いたことがありましたが、食したことはありませんでした。
先日、ドライブに出かけた時、道の駅 たくみの里のそばにある里山食堂で
十割蕎麦と天丼をいただきました。
alt


とてもいい雰囲気のお店でした。
alt


その時いただいた天丼に、これまで食べたことがない食感の
山菜の天ぷらがありました。

妻に聞いたところ、どうやらこれはタラの芽ではないか、とのこと。

めちゃくちゃ美味しかったので、なんとかお土産に買えないか
探してみたところ、道の駅で売ってました。

説明によると、トゲがあるのがオス、トゲがないのがメスらしく、
そのままではエグ味があるらしいのですが、加熱すると旨味にかわる、
という、信じられないことが書かれていました。

でも、確かにタラの芽の天ぷらはとても美味しかったです。

使ったことはありませんが、道の駅でオスのタラの芽を買いました。

そして、家で天ぷらにしてみました。
ちなみに隣の黒いのは生キクラゲです。
生キクラゲもサクサクプニプニの食感でとてもおいしかったです。
alt


でも、それ以上に、タラの芽が美味すぎました!
alt


一切苦みはなく、ただただ甘みのような美味しさがあります。
たしかに少しお値段は高かったですが、もっと買えばよかった...
こんなに美味いとは知りませんでした。
次に巡り会えるのは来年の春でしょうか?
道の駅などで見かけたら絶対に買います!

Posted at 2025/06/11 20:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月11日 イイね!

車中泊マットはこれに落ち着きました

百均のジョイントマットを敷いたりして寝心地を良くしようと
これまで色々やってきましたが、結局、寝具で使うマットレスを
敷いたときが一番寝心地が良かったです。
alt


でも、どうしても、この色合いが嫌だったのです...
alt


高額ですが、黒いマットを買おうかどうか迷っていました。
色々考えた末にたどり着いたのが、三つ折りマットをバラして、
2枚重ねにして、3個所に敷く方法です。

それでも色合いは変えられません。
そこで、こちらを購入。
alt


正直、思ったより生地が薄く、マットが少し透けます。
でもでも、全体的にこの色合いです。
十分満足いく結果になりました。
alt


車中泊用に、前席と後席の隙間埋め用の板はまだ使っていません。
alt

なので、手を乗せれば折り曲がります。
alt


なので車中泊にはDIYした板、そしてこのマットの組み合わせで
なんとかなりそうです。
マット下の空間もちゃんと荷物置きとして活用できます。
alt


さぁ、このマットで車中泊に出かけます!
と言いたいところですが、車中泊するにはすでに暑い季節に...

このマットの活躍の場は、秋までお預け、と思ったのですが、
実は43インチのTVを手に入れました。

その運搬用にこのマットが活躍します。
思わず車中泊したくなりますが、それはグッと我慢して、
TV運搬に活躍してもらうことにします。
Posted at 2025/06/11 07:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

旅行カバンの改造〜完成編〜

内側へのアクセスが可能になるようにカバンをカットし開口。
最後に、最初から着いていたカバー部分をもとに戻します。

タッカーで適当に固定していきます。
流石にカバンの板が厚くてタッカーが刺さらないところも多く、
ちょっと苦戦しました。
alt


端の方は、購入してきたときに縫い合わさっていたときに比べて
内側での固定になります。
alt


タッカーの針は裏で閉じていなかったので、マイナスドライバーで
針を折り曲げ押し付けておきました。
alt


これで、見た目は元通り、でも内側にアクセスできるように
旅行カバンの改造が完了です。
alt


基本的に飛行機とかの手荷物を預けるとかは考えてないので、
新幹線とかの移動で使用します。
なので、強度的に心配ではありますが、常に手元にある状態で
移動することになるので、外れてないかなどは注意しながら
使っていきます。

内側はこれぐらいの広さが確保できているので、PCとか小物類を
出し入れするのがとても楽になりました。
alt


今回、旅行カバンを改造したのですが、割と簡単に穴を開けたり
切ったりできることがわかりました。

この旅行カバンの機能の一つで、フックがあるのですが、
これが使いにくいので使ってません。
alt


カバンに穴を開け、フックなどを取り付けたりもできそうです。
スマホスタンドなどをつけても面白いかもですが、
目下、なんとかしたいのが、帰りのお土産。
旅行カバンの中にいれるには大きすぎるし、いつも紙袋を
乗せて紙袋の取っ手とグリップを一緒に握っています。
この旅行カバンの上面になにか置き場みたいなのが作れれば、
お土産も持ち帰りやすいかもしれません。

仕事で外出や出張の回数が増えてきましたので、
使いながら色々改良していきたいです。

横に折りたたみ傘を固定できるようなものを作るのもいいかも。

Posted at 2025/06/10 11:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月07日 イイね!

旅行カバンの改造〜分解編〜

よくこういうタイプのキャリーケースがありますよね?
alt


上の部分が開いて、中にアクセスできると思いきや、
中にはアクセスできず、フタの容量分の小物入れでした。
なので、ウラをくり抜いて、中にアクセスできるように改造します。
くり抜きたい大きさに線を引き、四隅をドリルで穴あけしました。
alt


蓋側は開口する大きさにカットしちゃいました。
alt


百均でノコギリを買ってきました。
alt


ドリルで穴を開けたところにノコギリを挿して開口していきます。
alt


5分程度で作業完了。
alt


中にアクセスできるようになりました。
alt


あとはフタを戻すのですが、ここで活躍しそうなのが、
もう7,8年ぐらい愛用しているダイソータッカーです。
alt


この材質に刺さるか心配でしたが、普通に刺さってくれました。
alt


あとは、切断したところをサンダーで整えて、フタを取り付けます。

Posted at 2025/06/07 10:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6 7 89101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation