• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

少し風邪気味

昨日の夕飯のときから少し体調に変化が...
急な頭痛と悪寒。
あとは胃痛と吐き気。
横になると吐きそうになり、とても眠れません...

食べているときはとても美味しかったばんやのかき揚げ。
これがあとから胃もたれに繋がり、そして吐き気に...
極めつけに、ゲップが油臭いです...
(汚くてごめんなさい)
alt


この日は雨が降っていたこともあり、とても寒い一日でした。
最近は寒暖差が激しく、体に応えます...

薬を飲み、早めに就寝。
5:00に目が冷めましたが、頭痛。
熱は36.9度。
頭痛薬を飲んで頑張って二度寝。

朝起きると36.9度と微熱。
なんとか胃痛と吐き気は収まっていましたが、頭痛がひどいです。

風邪薬と頭痛薬を飲み、予定していたお出かけ。
無理そうならお留守番をするつもりでしたが、動けないわけでもないので
お出かけしてきました。

途中から体調は回復し、楽しいお出かけ時間を過ごせました。

それにしても、ここ最近、油ものが辛くなってきました。
特に買ってきたお惣菜系。
家で天ぷらをしたときは平気なのですが、なぜでしょう...

まだ50代半ばなのでそこまで胃腸が弱っていると思えませんが、
これからは外出先ではできるだけ油物を控えるようにします。

とはいえ、アジフライは絶対食べたいし、
道の駅 いいでめざみの里にある肉の田中屋の米沢牛入りコロッケは
人生で一番美味しいと思ったコロッケだし、
食べすぎないようにすればいいですね。
うー、またコロッケ食べたいけど、約5時間、遠いんだよな〜...
なんで近所にないんだw

Posted at 2025/06/01 18:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年05月31日 イイね!

久々の房総半島ドライブ

本当は、雨の日はドライブに出かけたくないのですが、
ちょっと暇だったし、まぁ洗車すればいいや!と割り切って、
お出かけしてきました。

何故かアプリで道の駅 グリーンファーム館山のチェックインが
できていなかったので、再訪するためのお出かけです。

と、その前に、ちょっと早めのお昼ごはんのために
保田漁港のばんやに寄ります。
alt


雨だったのと、まだ時間が早かったので、予想通り混雑はなし。
すんなり入店できました。

いつもの地魚漁師丼。
今回はタチウオが入っていて嬉しかったです。
alt


あとは、真鯛のカルパッチョ。
これも爽やかなソースで美味しかったです。
alt


道の駅 グリーンファーム館山に寄りましたが、お腹いっぱいだったので
特に何も食べませんでした。

いちごが安かったので、いちごを買って帰りました。
alt


あとは外房の方へ出てドライブしながら帰ります。
途中、道の駅 ローズマリー公園に寄ろうと思ったのですが、
ちょっと道を間違えてしまいました。
alt


どこかで右折して、海岸線に出ようとしたのですが、曲がったところが
学校の入口でらしく、そこから左右に道がありましたがすごく細かったので
Uターンしてきた道を戻りました。
alt


左から走ってきている状態でしたが、本当はこの交差点を右折するべきでした。
が、車内で話が弾んでいて、つい直進してしまったようです。
引き返してきてこの交差点を左折して海岸線に出ました。
alt


道の駅 ローズマリー公園は野菜の詰め放題をやっているという
記事を見つけたのですが、どうやらもう終わってしまったよう。
この道の駅はお花などが少し華やかではありますが盛り上がりに欠けます。

なにかおやつでも、と思ったのですが、まだ満腹状態。
お腹に余裕があれば、これ食べたかったです。
alt


そのまましばらくドライブを楽しみ、海の駅 九十九里で休憩。
alt


ここもフードコートはそこそこ充実していますが、観光価格というか、
ちょっと気軽に食べれるような感じがしないので、
一度も食事したことがありません。

でも先日、お蕎麦屋さんが入ったようで、そこなら気軽に食べれる価格かも。
でもせっかく九十九里に来たなら海鮮が食べたいです。
美味しそうに泳いでますしw
alt


その後は最後の目的地の、たまご屋さんコッコに寄り、
卵と鶏そぼろを購入して帰りました。
alt


夕飯は、たまご屋さんコッコで購入した鶏そぼろと炒り卵の二色丼と、
ばんやでおみやげに買ったかき揚げと、デザートにいちごです。
alt


今回のドライブ、バッチリKMLファイルが記録されており、
走ったルートがGoogleEarthで確認できました。
alt


朝の保田漁港のばんやまでは高速道路を使いましたが、
そこからは一般道でドライブ。
房総フラワーラインとか、安房グリーンラインとか、
外房黒潮ラインとか、九十九里ビーチラインとか、
「ライン」がつく道をたくさん走り楽しいドライブでした。

案の定、リアを中心にドロドロに汚れましたけど...
帰ったら小雨の中、早速洗車してリセットしました。

Posted at 2025/06/01 17:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年05月28日 イイね!

後席用のスマホホルダー

アクセラスポーツの頃から愛用しているスマホホルダーがあります。

カシムラ AT-61
alt


このホルダーの良いところは、3パターンの取り付け方法があるところ。
alt


アクセラスポーツではエアコン吹き出し口に挿して使っていました。

CX-5でもしばらく使っていましたが、Magsafe対応充電型に
取り替えたため、こちらは使用しなくなっていました。

ですが、孫が生まれ、後席でタブレットを見せることが
時々あるのですが、そのときに大活躍してくれています。
alt


それが、ヘッドレスト取り付けバージョンです。
alt


ただ、これだとちょっと長すぎますので、ホビーリューターを使って
適当な長さに切断してコンパクトに加工しました。
alt


このように、角度を調整できるようになっています。
素人が手で曲げたのが一目瞭然の仕上がりですね...
alt


タブレットはiPadを使用していましたが、重量の関係で
落下しそうになりましたので、この間購入したAmazon Fire HD 10を
車載時に使用することにしています。
こちらのほうが圧倒的に軽いです。

背面はちょっとゴチャゴチャしていますが、リング上のホルダーを
取り付けていて、これがマグネットにひっつきます。
ちなみに左上のはMagsafe、非接触充電レシーバーです。
alt


このホルダー、起こすことでスタンドにもなります。
alt


柔らかいベルトには指を通せますので、縦持ちのときに
安定してタブレットを使うことができます。
alt


このAmazon Fire HD 10、ちょっとDIYしていて、
通常だと使えないGoogle Playストアが利用できるようにしています。
alt


なので、好きなアプリをインストールしています。
alt


もちろん、ストレージ容量やスペックの関係でゲームなどは
動かないと思います。
(一度ぐらいしか試したことはありませんが...)

で、実はこのブログを書くつもりではありませんでした。

とある検討時にこのスマホホルダーが大活躍することがわかり、
まずはこのホルダーについてブログを書いてみました。
(過去にも書いたことがあると思いますけど)

そしてこのホルダーの本領発揮はこの次のブログで。

Posted at 2025/05/28 08:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2025年05月27日 イイね!

やっと思いが通じた

ChatGPTにイラスト作成をすること、苦節50回。
ようやくフロントバンパーのデザインが変わってくれました。
alt


若干凹凸などに違いはありますが、これまでのイラストに比べれば、
再現率が高いです。

このイラストだとちょっとリアル感が強いので、
ちょっとデフォルメしてもらいました。
alt


余計なことするな!と指示しているのにヘッドライトのデザインが...
でもまぁこれで思っていたようなチョロQっぽいイラストになりました。

あともうちょっと、修正を依頼する予定ですが、ヘッドライトと
バンパあたりが変更されてしまうかとても心配です。
もし変に修正されたらこのイラストを最終稿とします。

ちなみに、右したのは千葉市のお花、オオガハスです。
千葉らしさもちょっと入れたいなという思いで追加です。
(もうちょっと本数減らすかも)
Posted at 2025/05/27 20:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年05月26日 イイね!

ナンを焼くのは難しい

週末なので、ちょっと手間ひまのかかることをします。
ナンを焼いてみることにします。
alt


普段はあまりレシピとか見ずに直感で作ることが多いのですが、
こういう粉ものはちゃんと見ます。

分量通りに作って、生地を伸ばして焼いてみましたが、
一枚目はナンではなくパンになってしまいました...
alt


横着せず、丸棒を使って生地を伸ばして2枚目に挑戦。
ぷくぷくと膨らんできました。
alt


しばらくすると、全体がプーっと膨らみ、大成功。
alt


調子に乗って3枚目、4枚目。
膨らみませんでした...

原因は、丸棒を強く押し付けすぎたこと。
あまり力を入れず、ふんわりと伸ばすイメージでやらないと
中で生地がくっつきすぎるのか、膨らまなかったです。

とはいえ、自分で焼いたナンは美味しく、この謎のカレーとも
意外とマッチしていました。
alt

Posted at 2025/05/26 08:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6 7 89101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation