• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

ハーマンカードンオーディオシステム

視聴もせずに、ハーマンカードンのオプションを付けたけど、良かったと思います。
後から調べてみたら、こんなサイトを見つけました。

2シリーズのページはまだ無いみたいですけど、12スピーカー&360Wというスペックから
1シリーズHBと同じシステムのようです。(写真はさきほどのサイトから引用)


ノーマルでは、左右のドアにミッドレンジ(写真では③)1個ずつ計2個、前席下にウーハー1個ずつ
(②)計2個、後席後ろの左右にミッドレンジ(③)1個ずつ計2個の6スピーカー構成になるようです。

このオプションではそれに加えて、左右のAピラーの付近にツィーター(①)が1個ずつ計2個、


センタースピーカーとしてナビ画面の後ろに、ツィーター(①)とミッドレンジ(③)が1個ずつ計2個、


そして見た目ではわからないけど、後席後ろのミッドレンジのところにツィーター(①)が1個ずつ
計2個追加されて、全部で6個追加されている、ということになるそうです。
チャンネル構成は、FR・FL・C・WR・WL・RR・RLの7chです。

一番効果が高いのが、Aピラー付近のツィーター。
オーディオセッティングでは、スピーカーの高さは、リスニングポイントでの耳の高さに
ツィーターを合せるというのが鉄則ですが、まさにその通りになっていて、中高音域の
伸びが非常に良くなってます。

センタースピーカーも、フロントグラスに反射してちょうど良い高さから響くようになっていると
思います。四方八方だけでなく、上から下から、音に包まれている印象です。

一方、シート下のウーハーは効果が薄い感じです。ボディソニックのようなものを期待しては
いけません。走行中のエンジン音やロードノイズに邪魔されやすい音域ですし。
しかし、エンジン切って停車中に聞くと、じつはかなり低音域もしっかり響いていることが
わかります。5.1chサラウンド録音されているDVDを観ると、より効果的です。

走行中に聴くときは、音質調整で低音域を+2くらいすると良いと思います。


映画を観たり、映画音楽を聴いたりするのが好きな自分にとっては、ピッタリのシステムでした。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/05/18 10:54:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 11:35
「ハマーンカーン」オーディオシステムと読んでしまいましたよw

ガンダム関連と思ってしまい…w

しかし欧州の音響機器(特にドイツ)はイイですね~。
コメントへの返答
2014年5月18日 20:14
「ハンマー」を「ハマーン」と読む人がいるくらいだから、無理もないですwww

ヨーロッパのオーディオは、非常に個性がはっきりしているメーカーが多いと思います。

我が家ではオーディオプロというスウェーデン製のメーカーのスピーカーを使ってて、とても気に入ってます。最近元気がないのが残念ですが・・・
2014年5月18日 14:11
今度は物欲の刺激が…

正直まだ、自分のBMW2をどんな感じに仕上げていくかイメージが全くできていないですね。
必要なものからという事で最初に手に入れたのがYupitel Z250というのが情けない話ですが(笑)
コメントへの返答
2014年5月18日 20:15
まだまだ、新しいカーライフは始まったばかり!これからですよね。

自分はいずれ、運転中にも写真が残せるドライブレコーダーを入れたいと思ってます。

2014年5月18日 19:51
今晩は♪

うちの子には、USのロックフォード車のオーディオシステムがついてます。
12スピーカで860Wですね。USでは、黒人達に人気みたいです(笑)

ジェラシックパークでは、恐竜の足音がウーハーから来るので画面は小さいけど迫力はすごいです。
プライベートライアンでは、銃弾の音に頭を下げますよ。ともに古いですね(爆)
コメントへの返答
2014年5月18日 20:19
三菱は、ロックフォードと組んでいるんですね!是非、視聴してみたいです。

マツダにはBOSE社のオーディオオプションがありました。

ジュラシックパークは自分も好きです。夜のクルマの中で聞くと、あのシーンは怖そう・・・

プライベートライアンは、生々しく痛々しくて、運転に集中できそうもないですね。
2014年5月18日 22:12
自分も、オプションで、同じのを、つけました。
自分も、DVDで、映画を見たりするのでw
音量にあった、音圧で…
自然な音が聞こえて、満足度が高くて嬉しいですw

ブログの意見を参考に…低音域を+2…してみようと思いますww
コメントへの返答
2014年5月18日 23:20
おお、そうでしたか~。

このオプション良いですよね!
自然な音、というのはまさにその通りだと思いました。

音質調整は、好みや使用環境の違いもありますので、いろいろ試してみてご自分にあったポイントを探して見て下さいね。
2014年5月21日 13:33
はじめまして

このオプションはDSPの設定が
弄れないような事を見聞きしたもので

ある意味マイナー!?な
Hi-Fiスピーカーシステムを
選んでます(^^;
コメントへの返答
2014年5月21日 20:55
はじめまして!コメントありがとうございます。

仰る通りです。上級車種ならイコライザー機能等があるらしいですね。自分もそれが当然ついてくるものだと思ってましたから、その点は肩すかしでした。。。

でも、音質には十分満足です~。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation