• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

実家のフィット

親父が遺したフィットは、次兄が継ぐことになった。
近々次兄の自宅までロングドライブをしつつ、持って行く予定で楽しみにしている。

この週末は実家に帰って、フィットのことを点検。不備があったら困るからね。
幸い、3年目の車検は今年の3月に終わったばかり。オイル等の交換も済んだばかりだ。
空気圧も異常なし、このままロングドライブをしても問題ないだろう。

8月の墓参りでそれなりに走ったはずだから、バッテリーも大丈夫だとは思うけど、
一応念のためある程度走っておこう。都市高を2週ばかりして、山道を適当に流す。
うん、調子良さそうだ。

ガソリンを満タンにして、ついでに洗車機にもかけておく。ピカピカだ。
新型フィットもギャバンみたいでカッコいいけど、こちらの型は愛嬌があって可愛いよね。



ちなみにこちらは納車したばかりの時。父の遺影代わりに。



恥ずかしながら、もう歳だからと父がクルマを買い換えることをためらっていた時に
出した手紙を、ここにコピペしよう。うまく説得できて良かったよ。

-------------------------------------------------------------------
親父殿

手紙拝見しました。お父さんの気持ち、よくわかります。お母さんが心配することも。

まずお父さんの年齢と免許のこと。
一般的に言えば、80を過ぎれば運転のこと心配するのは当然です。

でもお父さんは、ゴルフと病院に行くのにはクルマが必要でしょ。
ゴルフできる体力があるのならクルマに乗り続けるべきだと思います。
クルマ乗るのを止めて、ゴルフも行かなくなったり出歩かなくなったりしたら、
かえって体力が落ちて老化が進むこともあります。

お父さんが自分で、クルマの運転をしないほうがいいと思ったら潔く乗るのを止めましょう。
そうでなくてまだ運転できると思うなら、是非運転楽しんで下さい。
同じ運転するなら、ぜひ新しくていいクルマで!
それが、兄ちゃんとオレの一致した考えです。

で、免許の更新ができなくなったら、そこで諦めましょう。
兄ちゃんが引き取ると言ってますし、買ったクルマが無駄になることはありません。

兄ちゃんが無理しているのではないか、ということには心配いらないです。
田舎では、生活には絶対クルマが必要ですし、何年かに1回は必ず買い替えるものです。
クルマ代は必ず確保しているわけだし、出費は想定内のものです。ホント心配いりません。


で、自分が負担する分のことですが。
実は嫁さんに「親父がクルマを買い換えたいらしいんだけど」と言ったら
「買ってあげたら?」と即答してくれました。オレが出すと言う前にです。
ホント、オレがしたいことを完全にわかってくれる嫁さんです。

お父さんが、ありがた迷惑でなく喜んでくれるのなら、それが一番だと思います。
お彼岸の時あたりに、試乗しに行きませんか?
16年前のクルマに比べれば格段に性能が良くなっていると思うし、乗ればきっと
欲しくなると思いますよ。


お母さんが事故のことを心配しているのなら、
「それは今のシビックでも同じこと。むしろ新しいクルマのほうがより安全性は高い」
「後ろの席だからシートベルトしなくても良いと考えているようなやつが、事故の心配
とか言うな」と反論してください。

お金のことを心配しているのなら、
「それだけの価値はある」と反論してください。

年とれば、いずれは運転できなくなるのは確かです。だからこそ、運転できる今のうちに
新しくていいクルマに乗り換えて、できるだけ楽しむようにしたらどうでしょうか?

3月は17日に予定が入ってますが、その次の週あたりなら大丈夫だと思います。
ご決断よろしく。

-------------------------------------------------------------------
ブログ一覧 | 実家関連 | 日記
Posted at 2015/10/03 09:06:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年10月3日 10:00
ガオブルーさん、こんにちは。

お父様の大切になさっていたフィットいつまでも可愛がってあげてください。

お父様も高齢という事で色々考えるところがあったと思います。

まだ私も実感はないですがクルマはいつまでも乗りたいと思っています。
でも、周りの人に反対されたら乗り続ける事は出来ないですから、ガオブルーさんの温かい言葉は凄く嬉しかったのではないでしょうか?

うまくお伝え出来ませんが、いい手紙を拝見できました事を感謝いたします。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年10月3日 11:01
暖かいお言葉ありがとうございます。

そうですね。次兄の名義にはなりますが、兄弟仲良く皆で使っていければ良いと思います。

実際走行距離を見ると、ちょうど3年で9000キロ足らず。近場のゴルフ場や病院へしか使っていなかったからでしょうね。本人も、高齢者運転のリスクを、きっちり管理していたと思ってます。

自分もいずれは高齢者になりますが、自分の健康状態と運転のリスクを、正しく認識できるように努める必要があると思ってます。

そう仰っていただき感激です。こちらこそ、誠にありがとうございます。
2015年10月4日 10:22
おはようございます。

ガオブルーさんとは共通点が多いですね。
2クーペオーナーで、走行距離も4万km、
僕の親父は83でまだ現役で働いていますが、
ゴルフ好きでフィット(アリア)オーナーです。

けれども違うところはお父様に対する
接し方で、現役でいるためか労わると
いう事をあまりしていなかったですね。

そろそろ接し方を考えないとダメですね。
そう思いました。
コメントへの返答
2015年10月4日 22:52
コメントありがとうございます!

なるほど!共通点多いですね(^^)
お父様は83歳で現役でいらっしゃいますか!凄いですね。

いつまでもご健勝でいらっしゃると良いですね。父が弱っていくのを見るのは辛いものです。元気なうちにしかできないことをいろいろするとよろしいかと思いますよ。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation