• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月18日

NFL2017:プレイオフ2回戦の感想


ファルコンズ@イーグルス 10-15

下馬評を覆して勝利!遂にイーグルス、NFCチャンピオンシップに進出決定~!
良かった良かった。

ちなみにこちらが、評論家たちの勝敗予想。

イーグルスやジャガーズの勝利を当てた人は凄いぞ~。


立ち上がりのドライブでは、パス失敗ばかり、相手の反則に助けられて1stダウンは
更新するも、RBアジャイのファンブルロストでガッカリ。。。結果FGで3点を失う。

2Qに入って、今度は相手エンドゾーン手前でRBクレモントがハンドオフの直後に
ファンブル、何とかQBフォールズがリカバーしてTD!と思ったらレビューの末取り消し。
イヤな予感はあったが、RBブロントのパワーランで押し込んでTD。逆転に成功する。
しかし、PATのキックは失敗、レギュラーシーズンの脳震盪の影響かとかなり不安になった。

次のミスはパントリターンの時に、リターナーが見送ったボールのバウンドが悪く、
イーグルスの選手に当たった後、ファルコンズがリカバー。ターンオーバーとなった。
これをファルコンズはTDとし、2つのターンオーバーで10失点となってしまう。

前半終了間際に、イーグルスは53yという長いFGを決めて10-9と差を縮める。
ホームグラウンドだし、前半のうちにPATの失敗を取り返して良かったと思う。

バタバタした前半だったが、後半に入るとイーグルスは落ち着きを取り戻した。
強風の影響を受けやすいロングパスは封印、2013年シーズンのイーグルス時代の
フォールズのように、早いテンポのショートパスとランで攻撃を組み立て、
TDこそ阻まれたが、FGを積み重ねていく。無理して4thダウンギャンブルを狙わず、
PATの失敗にも関わらず、FGで点を稼ぐという判断は、天晴れだった。

この試合をコントロールしていたのは、イーグルスの守備陣。特に守備ラインが
素晴らしく良く、ファルコンズの攻撃を良く止めていた。失点は前半のターンオーバー
絡みの10点のみ。後半を無得点に抑えたのは完璧と言って良いと思う。珍しくDTの
コックス(NFL選手の中でも最高クラスの年棒で有名)が試合後インタビューされていたよ。

イーグルスの攻撃ラインも解説の人に褒められていた。特に右側2人(RTジョンソン、
RGブルックス)がプロボウラーとか。イーグルスの攻撃ラインがこれほど褒められた
ことは無かったので、ファンとしては感激。

しかし、ファルコンズ最後の攻撃で、ライアンからのあのパスをスーパーWRジョーンズが
取ってもおかしくなかったし、そうなれば負けとなるところだった。まさに紙一重の勝敗だ。

2013年シーズン以来のプレイオフゲームで、フォールズにとってはプレイオフでの
初勝利。ウェンツがいないということで心配されているイーグルスだが、フォールズは
大きな自信がついたのではないだろうか。序盤あんなに失敗したパスだったが、
終わってみれば23/30で成功率が77%で、レーティングは100点。ミスの無いQBingだった。

決勝戦でも、このミスの無いプレイを続けられるのなら、十分勝機はあると思う。
期待しよう。



タイタンズ@ペイトリオッツ 14-35

まさに横綱相撲。圧巻の試合運びで、危なげなく勝利。勝ち残ってきた強敵ばかりの
プレイオフでもこんな試合ができるのだから、ペイトリオッツは本当に凄い。

2011年シーズン(スーパーボウルでジャイアンツに2回目の敗戦となったシーズン)から
7回連続で決勝戦進出とは、まさに別格のチーム。将棋の羽生先生のような存在と言って
良いだろう。



ジャガーズ@スティーラーズ 45-42

多くの人がロースコアゲームの守備合戦と予想していたはずだが、それに反して40点以上の
ハイスコアゲームにびっくり。ビルズから10点しか取れなかったチームが、スティーラーズ
相手に45点取るのだから、アメフトは面白い。

レギュラーシーズンのWeek5でも、@スティラーズ戦で30-9と圧勝しているし、ジャガーズは
今のスティーラーズと相性が良いのか、弱点を握っているのだろうか。

この試合でも、ターンオーバー絡みで1Qに14点、2Qにも14点で、前半終了直前で28-7と
大きくリードを奪っていた。

だが前半終了前残り2分余り、この時間帯でもきっちりTDを返すスティーラーズも勝負強い。
14点のリードでも安心できないチームだ。

後半も激しい点の取り合い、3QこそスティーラーズのTDのみだったが、4QではジャガーズTD
⇒スティーラーズTD⇒ジャガーズTD⇒スティーラーズTD。この時点で残り時間前半同様
2分少々だけ、得点差は7点だ。

ここでスティーラーズはオンサイドキックを敢行、しかし失敗に終わる。
ここが運命の別れ道となった。オンサイドキックを失敗したので、ジャガーズの攻撃は
スティーラーズ陣内。これをスティーラーズ守備陣がきっちり止めるも、FGで10点差と
されてしまう。

残り時間は2分を切るが、やはりこれをTDに結びつけるスティーラーズ。もしオンサイド
では無く、キックオフで奥に蹴り込んで3&アウトにしておけば、同点で延長戦に
なっていただろう。オンサイドキックのリスクは大きかった。

ジャガーズは、Week17と1回戦で観たような頼りない攻撃陣の面影は全く無く、
長いパスもしっかり決め、ランも良く出ていた。QBボートルズは14/26で成功率54%こそ
低いものの、214y、1TD、INTなしでレーティングは94点。十分な活躍だ。
一方、エースRBのフォーネットは前半だけで25回109yの活躍だったが、ケガで退場。
決勝戦に間に合うかどうか、心配なところだ。


これでAFC決勝戦は、ジャガーズ@ペイトリオッツという新鮮なカードとなった。
プレイオフ入りが10年ぶりというジャガーズが、プレイオフ常連のペイトリオッツと
どう戦うだろうか。この試合のようなターンオーバーからの点の取り合いは期待できない
と思うし、守備ラインのプレッシャーでじっくりと抑えたゲームこそ、ジャガーズの
勝機だと思う。良い試合を期待したい。



セインツ@バイキングス 24-29

凄まじいまでの終盤の逆転劇。残り3分の間に、セインツTDで逆転、バイキングFGで逆転、
残り時間29秒でセインツFGで逆転で勝負ありかと思ったら、まさかまさかのサヨナラTDで
バイキングスの勝利。あまりにも劇的な勝負だった。

最後のパスをレシーブしたWRディグスへのタックルをミスしてしまった、セインツの
選手は悔やんでも悔やみきれないだろう。あの映像は、今後何度も使われそうだし。

ただセインツは、前半無得点に終わったのが一番の敗因だと思う。バイキングスの強力
守備陣に阻まれて、なかなか前に進めなかったし、QBブリーズの2回の被インターセプト
が痛かった。

セインツの3rdダウンコンバージョンは、2/9で2割ちょっと。それでも358y稼いでいる
のも凄いが、ドライブを確実に進めることには苦労したと言える。


これでNFC決勝戦は、バイキングス@イーグルス、シード1位2位の戦いとなった。
奇しくも、控えQB同士の対決、しかもかつてはラムズで同僚(エースがフォールズ、
控えがキーナム)というから面白い。フォールズとトレードされてイーグルスに来た
ブラッドフォードも、今はバイキングスのQBで、今季はブラッドフォードのケガで
キーナムに出番が回ってきたというわけだ。

監督は、イーグルスのピーダーソンが2年目、バイキングスのマイク・ジマーが4年目で
2人とも監督としてのキャリアはまだ浅いが、それで決勝戦進出するだけのチームを
作るのだから、大した手腕だ。ジマー監督は2014年シーズンに、ベンガルズのDCから
抜擢されてバイキングスの監督に就任し、翌2015年シーズンには地区優勝を果たしている。
ピーダーソンのキャリアも、それをなぞっている形だ。

どちらがスーパーボウルに勝ち進むだろうか。特に今季のスーパーボウルは、
バイキングスのホーム球場で行われるという点にも興味が引かれる。
ここは、2016年に新築されたばかりのスタジアムだし、地元のチームが出場すれば
スーパーボウル初の快挙で、大いに盛り上がるだろう。

試合は、ロースコアゲームの守備合戦となると予想されるが、果たしてどうなるか。
つまらんミスや反則が無い、締まった試合を望みたい。来週の月曜日が楽しみだ。



【追記】
この段階での4チームのうち、チーム力ランキングでは最下位のイーグルス・・・

頑張れ~!!
ブログ一覧 | NFL | 日記
Posted at 2018/01/19 12:11:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2018年1月20日 14:25
こんにちは。
4試合それぞれ展開が違い楽しかったです。
ATL vs PHI
最初のアジャイのファンブル、パントでのターンオーバーで今日は負けかなって思いましたが・・・最後までハラハラだったけど、守備が頑張ってくれました。勝った瞬間はTVの前でガッツポーズしてました。やっぱりイーグルス戦だけは、客観的に観れません(笑)
TEN vs NE
NEはまさに王者の試合運び。スキが無さ過ぎでした。開幕時とは別のチームに見えます。
JAX vs PIT
まさかのジャガーズでした。BUF戦ではダメダメオフェンスだったはずなのに(笑)PITも4thダウンでTD2本も見事でしたが、結局追いつけず。
NO vs MIN
最後の3分であれだけ展開が入れ替わるのは見ごたえありましたが、自分はMINは後半時間の使い方が甘いため、NOにチャンスを与えちゃったって思ってます。

それにしても評論家の予想っていい加減ですね。まあ予想は外れるから面白いのですが。

カンファレンス決勝の月曜日は、5時からliveで観戦予定です。
コメントへの返答
2018年1月21日 19:22
いよいよシーズン終盤ですからね~!

ATL vs PHI
仰る通り、序盤で負けを覚悟しましたが、その後守備も攻撃もひたすらミスが無いよう戦い続けたのが良かったと思います。
自分も、イーグルス戦だけは特別ですww

ペイトリオッツは・・・ケガ人にも関わらず、このプレイオフのシーズンにベストな状態に仕上げるのが、ほんと上手だと思います。

イーグルスの試合と違って、スティーラーズもセインツも前半のミスを取り返せませんでした。そこが勝敗を分けましたね。

バイキングスの時間の使い方、仰る通りですね。この試合から学んで次に生かせるかどうかがカギになりそうです。

イーグルスの負けを予想する評論家が、またもや多いようですが、ひっくり返してほしいですね~。

Live観戦、羨ましいです。自分は仕事終わった後にじっくり楽しみます。

今季も残り3試合となりました。最後まで頑張ってほしいですね!


プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation