• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月23日

NFL2017:AFC/NFC決勝戦の感想


AFC
ジャガーズ@ペイトリオッツ 20-24

ペイトリオッツ強し。2Qに2TDを奪われるも、前半終了間際にTD、4Qに2TDを上げて逆転。
続くジャガーズの反撃を抑え、ランランランでジャガーズのタイムアウトを奪った上で
1stダウン獲得。勝利へのニーダウンを決めた。

21世紀になってのペイトリオッツの戦績は・・・カッコ内は最後の試合の対戦相手とQB

2001年 地区優勝 シード2位 スーパーボウル優勝(ラムズ:QBワーナー)
2002年 地区2位
2003年 地区優勝 シード1位 スーパーボウル優勝(パンサーズ:QBデローム)
2004年 地区優勝 シード2位 スーパーボウル優勝(イーグルス:QBマクナブ)
2005年 地区優勝 シード4位 プレイオフ2回戦敗退(ブロンコス:QBプラマー)
2006年 地区優勝 シード4位 プレイオフ決勝戦敗退(コルツ:QBマニング兄)
2007年 地区優勝 シード1位 スーパーボウル敗退(ジャイアンツ:QBマニング弟)
2008年 地区2位 (ブレイディWeek1のケガで欠場)
2009年 地区優勝 シード3位 プレイオフ1回戦敗退(レイブンズ:QBフラッコ)
2010年 地区優勝 シード1位 プレイオフ2回戦敗退(ジェッツ:QBサンチェス)
2011年 地区優勝 シード1位 スーパーボウル敗退(ジャイアンツ:QBマニング弟)
2012年 地区優勝 シード2位 プレイオフ決勝戦敗退(レイブンズ:QBフラッコ)
2013年 地区優勝 シード2位 プレイオフ決勝戦敗退(ブロンコス:QBマニング兄)
2014年 地区優勝 シード1位 スーパーボウル優勝(シーホークス:QBウィルソン)
2015年 地区優勝 シード2位 プレイオフ決勝戦敗退(ブロンコス:QBマニング兄)
2016年 地区優勝 シード1位 スーパーボウル優勝(ファルコンズ:QBライアン)
2017年 地区優勝 シード1位 スーパーボウル

なんかおかしいだろ、これ。化け物か・・・他のチームだったら、プレイオフ入りするだけ
でも一苦労するのに、ペイトリオッツにとってはそれは当たり前、という別次元のチーム。
まさに将棋の羽生先生のような別格の強さだ。

ブレイディも、練習中に右手をケガしたというニュースがあって、右手にテープを
巻いていたがそれを全く感じさせないパフォーマンスだった。実はそれはウソで、
新開発の滑り止めテープを巻く言い訳だった、としてもこのチームならやりかねないww

ブレイディにとっては8回目のスーパーボウル!(あと何回出るつもりだろ・・・?)
果たしてその対戦相手は・・・



NFC
バイキングス@イーグルス 7-38

我らがイーグルスでした~\(^o^)/

【追記】ダイジェスト動画を発見


オープニングドライブこそ、バイキングスのTDに対しイーグルスはパントと差がついた
ものの、返しのバイキングスのドライブでは、強力パスラッシュでコントロールミスを誘い、
CBロビンソンがすっぽりキャッチ。味方の選手を上手くブロッカーに使って50yリターンTDを
上げてからは、すっかりイーグルスペースになった。

守っては、3&アウトの連発+自陣まで攻め込まれたらファンブルフォースやインター
セプト、4thダウンギャンブルも全て止めて追加点を許さず。。

攻めては、ロングとショートのパス、そしてランを巧みに使い分け、毎QTDを上げる
ペースで、最強守備のバイキングスから40点近くをもぎ取って、圧勝~!

今季最高のゲームを、そしてイーグルスの良いところ全てを、この決勝戦の場で披露した。
今回も下馬評は良くなかったが、見事にひっくり返したよ。ざまぁ見ろ!

ただ、G+解説の村田さんは、イーグルスやフォールズを高く評価していて、嬉しかったぞ。

QBフォールズは、この試合のレーティング141点を達成。2013年シーズンのプレイオフ
1回戦では、惜しくも負けた(24-26)ものの、レーティングは105点を記録しており、
プレイオフでの3試合連続100点越えを果たした。大試合に強いQBなのだ。


チーム戦術も良かったと思う。シーズン終盤に心配していたが、ウェンツ仕様だった
攻撃陣をフォールズ仕様に修正して、フォールズの良いところを発揮できるような
フォーメーションを使っていた。強い攻撃ラインだからこそできたことだし、
1回戦免除で十分修正する時間があったのも良かったと思う。最終週のWeek17では
やはり手の内を隠していたわけだ。

特に印象的だったのは、前半終了間際。残り時間30秒ちょっとでイーグル陣内深く
からの攻撃スタートで、きっちりFG3点に結びつけたところ。
AFC決勝戦で、ジャガーズが50秒タイムアウト2つ残していたのに、早々に攻撃を
諦めたのとは対照的だった。ジャガーズはこれでモメンタムを失う切欠になったのに
対し、イーグルスはさらに士気を上げたと思う。

チップ・ケリー監督の遺産、アップテンポオフェンスがこういうところで生かされた
と考えると、RBマッコイやフォールズを放出した罪は重いが、あの時代も悪いこと
ばかりじゃないとも思えてしまう。

試合後のシーン。


「かませ犬」「負け犬」のような意味で使われる「アンダードッグ」に対して、
イーグルスの選手が被った犬のマスクが大流行り!ww

フィラデルフィアの街では、売り切れ続出だってwwホントかよ。。。
夜遅くまで、イーグルスファンで大賑わいだったそうです。



怖いけど、一緒に大騒ぎしたかったww




スーパーボウルでは、ペイトリオッツ相手にこんな大量リードは奪えないだろう。
おそらくはじっくり我慢する時間帯があると思う。焦らず、丁寧に、イーグルスの
強い守備ライン・攻撃ラインを生かしたプレイを重ねられれば、十分勝機はあるはずだ。

ペイトリオッツを苦しめたチームは、かつてのレイブンズ・ジャイアンツ、そして
マニング時代のブロンコスだが、いずれも守備ライン4人のプレッシャーが強い守備の
チームだった。そして今のイーグルスの守備陣も、十分それらに匹敵する強さがある。

逆にペイトリオッツにブリッツを多用してはいけない。ブレイディは、その空いたスペースに
ウェルカーやエデルマン(今はアメンドーラがその役割を果たせる)やグロンコウスキーを
走らせて投げ込むのが得意なのだ。スティーラーズがよくその餌食になっていた。


イーグルスにとっては、スーパーボウルは2004年シーズン以来のこと。あの時も、
順番は違うがバイキングス・ファルコンズを破ってスーパーボウル出場を決めている。
また、ペイトリオッツにとっては、2004年の時と同様、SB連覇がかかる試合だ。

イーグルスが、マクナブ⇒ビック⇒フォールズ⇒ブラッドフォード⇒ウェンツとQBを
代替わりしてきたのに対し、ペイトリオッツはその間もブレイディただ一人。これも凄い。
年齢による衰えも感じさせないし、まさに、魔王かラスボスかという感じだ。

ペイトリオッツ相手に、スーパーボウルで敗れたチームは最近ではシーホークスと
ファルコンズがいるが、奇しくも鳥系チームのNFCのライバルたち。

2004年のリベンジ、そして鳥系チームの敵討ちも懸かった今回のスーパーボウル。
百戦錬磨の監督&QBに、若き2年目監督と苦節を味わった控えQBが挑む構図に加え、
そんな意味合いを感じながら観戦したい。

2月の決戦の日が待ち遠しいぞ!
ブログ一覧 | NFL | 日記
Posted at 2018/01/24 12:33:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2018年1月24日 23:44
こんばんは。
決勝の感想です。
AFC
NEは強過ぎ。ジャガーズはなんとか踏ん張ってましたが、やっぱり逆転されちゃいました。もう少しだったのに(笑)
記事内のNEの戦績を改めて見ると凄いですねってゆうか、AFC東の残り3チームがだらしなさ過ぎ。
NFC
最初はどうなるかと思いましたが、インターセプトリターンTDでMINの流れを止めたのが大きかったですね。その後は安心して観れました。なんか先日までは頼りなく見えたフォールズも、今は大丈夫っぽく見えてきました(笑)チームの雰囲気も全員で勝つって感じで期待できそう。

いよいよスーパーボウルですね。13年待ったので今回は2004年のリベンジ期待しています。犬のマスクは持ってませんが、スタジャン着て応援します。
コメントへの返答
2018年1月25日 8:09
コメントありがとうございます~!

NEは、きっちりプレイオフに向けて調子を上げてきました。これを20年近く続けているのだから、他のチームに真似できない凄さです。
AFC東の3チームは、シーズン16試合あるうち2試合をNEと戦わねばならないので、お気の毒という面もありますからね。今季はビルズにも期待していたのですが、まだまだNEには及ばずでした。

スーパーボウルでNE対PHIは自分の夢でしたので、再びその夢が叶って嬉しいです。フォールズは好きなQBなので、ぜひNEを倒してほしいです。
自分はマクナブの#5のジャージを持ってますので、それ着て応援しますよ!
2018年1月28日 4:58
ガオブルーさん、こんばんは。すっかりご無沙汰しておりましたm(__)m

イーグルス、おめでとうございます。QBにアクシデントがあっても勝ち進んで来れるのは、本当に強いチームの証拠です。オフェンス・ディフェンス共にライン陣が素晴らしいですね。私はNEのファンですが、ガオブルーさんの分析通り、NEはライン戦に強いチームが苦手なのでかなり苦労すると予想しています。また、最後にはRBブロントを止められるかがカギになりそうなのは皮肉です。

フォールズは落ち着いて良いプレーをしていましたね。MINのキーナムもそうでしたが、選手を生かすも殺すもコーチ次第というアメフトの奥深さを見たような気がしました。ブレイディですら、他のチーム、他のコーチであったらこれ程のプレイヤーになったかどうか…恐らく、バックアップのままで終わったんじゃないでしょうか。ドラフト順位が物語ってますよね(^_^;)

本番が楽しみですね!一生懸命応援したいと思います。NEは負けませんよ‼GO,PATS!!
コメントへの返答
2018年1月28日 20:32
hiro1283さん、お久しぶりです~!
コメントありがとうございます。

イーグルス、遂にやってくれました\(^o^)/
多くの勝敗予想を覆して、スーパーボウルまで到達できたのは、ファンとして本当に嬉しいですよ。

RBブロントも、今やイーグルスの大事な主力選手の一人。古巣相手に恩返しを果してもらいたいと思ってますが、その点ではペイトリオッツも対策を講じてくるでしょう。この点も注目したいですね。

AFCではペイトリオッツを応援していただけに、好きなチーム同士でスーパーボウル対決ということになりましたが、こうなったからにはイーグルスを応援します。今回は、アンチペイトリオッツの食料大臣と一緒に応援しながら、スーパーボウル観戦できることも嬉しいですww

フォールズは、ホントコーチ運がなかっただけで、巷の評価よりもずっと良い選手だったと信じていました。仰るように、良いコーチとの出会いというのは選手にとって成否に関わる大きな問題ですね。

イーグルスのQBが、来季どうなるかも心配ですけど、それはスーパーボウルが終わってからにしましょう。

それぞれがベストを尽くして良い勝負になるといいですね。反対サイドになりますが、お互い楽しんで応援しましょう~!
Fly, Eagles, Fly~!
2018年1月29日 22:53
お久しぶりでございますw

少しずつ落ち着いてきたので、ちょいちょい覗きに来ます!

バイキングスのホーム開催がちょっと見たかったので、残念な結果になってしまいました。

最初のINTはロングのヒットでパスが乱れてのことなので、割り切って考えて行けば良かったのに明らかに動揺してましたね、バイキングス。

ターンオーバー連発で逆転されても切り替えて行けるチームではなかったと言う事かも知れません。

ディフェンスも2Q終了間際にTD奪われて切れてしまった印象がありますね。

そこへ行くとイーグルスはファルコンズ戦でもディフェンスが切れる事なく我慢出来ていたので、その辺りの差もあったと思います。


まぁ、AFCは結局、横綱とそれ以外なんですねw
ジャガーズは来季、パスオフェンスを立て直して欲しいですねw
コメントへの返答
2018年1月29日 23:48
榛名団さん、ご無沙汰してました~!
コメントありがとうございます。

NFCチャンピオンシップでは、イーグルスファン以外のNLファンは、スーパーボウルのジンクスを破る瞬間を観たかったのかも知れませんが、その期待をイーグルスが破ってしまいましたね((^^))

1つのインターセプトで、ゲームがこんなに変わるということも思い知らされましたが、ダメ押しの前半終了間際のプレイ、仰るようにバイキングスの選手はこれで集中力が途切れてしまったように見えました。

AFCは結局、いつもの風景ですねww

ジャガーズは今季限りのまぐれと言われないためにも、攻撃陣のテコ入れがマストですね。

いよいよ来週の最後のゲーム。王者に挑む鷲軍団を応援してやってくださいm(__)m

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation