• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月05日

年末年始の幕末特番:その4~小松帯刀

今年は明治維新150周年記念、このブログでも幕末関連の記事を増やしたい
ところですが、肝心の大河「西郷どん」が全然面白くない。。。

「花燃ゆ」の失敗から、全く学んでないNHKには困ったもんです。
主人公が超有名人物だから、松蔭先生の妹が主人公の「花燃ゆ」よりは
マシだろう、と思っていた自分が情けなくなるくらいです。

でも、大河に合わせて幕末特番が増えるのは有難いですね。
今日は、昨年末に放送されたこの番組を取り上げます。

英雄たちの選択「真説!薩長同盟 若き家老・小松帯刀の挑戦」


以前、高杉晋作の記事
「将来高給取りのエリートへの道が約束されているのに、自ら進んで世の中を
ひっくり変えそうとした」
「既得権を自ら捨てて革命活動に乗り出した志士は、長州藩の晋作と小五郎
だけじゃないか」
と書きましたが、薩摩藩にもそういう人物がいました。

それが小松帯刀です。

薩摩藩の倒幕活動の中心といえば、薩摩藩のタカ&トシこと西郷さんと大久保
利通ですが、どちらも下級武士。組織の中で腕を振るうには、目をかけてくれ、
後ろ盾になってくれる上司が必要です。小松帯刀はその役割も果たしていました。
長州藩で言えば、周布政之助に相当する役割ですね。

小松帯刀が薩摩藩の中で存在感を示したのは、斉彬公が亡くなり、久光の実子
忠義が藩主となってからのこと。御改革御内用掛という役職で、藩政改革に
取り組みました。このときの部下が、大久保利通です。

小松帯刀は、国父久光からの信頼が最も厚い部下の一人となり、久光上洛後に
家老に就きます。その後、薩英戦争を乗り切り、久光と大久保ら若手藩士を
上手く使いながら、幕末という荒波の海を駆け抜けていくのです。


この番組では小松帯刀が、薩長同盟成立のときにどんな役割を果たしたか、
ということが取り上げられていました。会合の場所が京都の藩邸ではなく、
小松邸だったということも、重要な要素です。

歴史的には重要な薩長同盟ですが、薩摩側には正式な記録は残されていません。
今も残るのは、小五郎が龍馬に朱で裏書してもらった書状のみ。そこには
「○○の場合、長州は○○するから、薩摩は○○する」と言ったことが6個
あるだけです。

こういう書状は2通作り、お互いサインしたものをそれぞれが1通づつ持つ
というのが普通ですが、小五郎の書状にも薩摩のサインはありません。

おそらくは、長州嫌いの久光の激昂を恐れて薩摩側は書類を残したくなかった
からでしょう。それをわかっている小五郎ではあったけど、後から薩摩に
そんな約束は知らんと言われるのも困るので、龍馬に裏書してもらった
という状況だったと考えられます。

それでも、ここまでの約束なら久光を説得して納得させ、事後承諾を得ることができると
判断したのが小松帯刀だった、というのがこの番組の見解でした。
下級武士の大久保はもちろん、犬猿の仲の西郷さんでは、この約束の内容を
久光に納得させることはできなかっただろう、というわけです。


小松帯刀は家老職でありながら、人づきあい上手で、地位で人を判断しなかった
そうです。薩摩藩士の中で、龍馬と最も親交が深かったのも帯刀といいます。
また新しい学問にも熱心で、久光に抜擢される前に水雷の研究に励み、それが
薩英戦争で役に立ったというエピソードもあります。
こういうところは、長州の小五郎とよく似ていると思わされました。

残念なことに、帯刀は新政府が成立してすぐ明治3年に病気で亡くなります。
開明的で交渉上手な帯刀が生きていれば、明治初期の動乱も少なくて
すんだかも知れません。
関連情報URL : https://jpreki.com/komatsu/
ブログ一覧 | 幕末 | 日記
Posted at 2018/03/09 18:11:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

雨の新世界
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
タンチンプニンさん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

オラに◯◯をわけてくれ!
のび~さん

この記事へのコメント

2018年3月9日 20:30
こんばんは。私は篤姫以来見てませんね〜。(^^;
昔の民放の田原坂は面白かったです。
コメントへの返答
2018年3月10日 11:49
コメントありがとうございます~!

篤姫から大河は変わってしまった、と言われれば自分もそう思います。。。

田原坂は良かったですね!幕末に興味無かった頃は見向きもしませんでしたが、山口に来てからは、観る度に新しい幕末の魅力を感じます。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation