• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月10日

大阪散策:その2~造幣博物館

大阪城公園では、「ベトナムフェスティバル」を開催中。

ベトナム料理店の屋台や、観光局などのブースがあった。

ベトナムとは関係ない、牛タン串をいただいた。


でもやっぱりお店のほうが落ち着くので、「わなか」というタコ焼き屋さんへ。

燃料も補給されて大満足~!

そこから20分ほど歩いて、造幣局へ。

ここも実は長州ゆかりの史跡で、伊藤博文ら長州ファイブが大きく関わっていた
ところだ。

大きな門は閉まっていたけど、守衛前の通用口のみ開いていて、守衛所に
名前を記入すればタダで見学できる。


ここが有名な桜の通り抜け。


発案者が、長州ファイブのひとり、遠藤謹助

「造幣の父」と言われる人で、ちなみに他の4人は、「内閣の父」「外交の父」「工学の父」「鉄道の父」だ。

造幣博物館内には桜の説明もあって、それによるとソメイヨシノではなくて、
八重桜がほとんどで、いろんな品種があるそうだ。


遠藤のほかにも、こんな人たちのレリーフがあった。


博物館の展示はいろんな機械や史料があったり・・・


コインの袋。500円硬貨100万円分は14kgにもなるらしい。

なるほど、昔「ルパン三世」というゲーセンのゲームがあったけど、ドル袋を
運ぶときは足が遅くなるのは、コインだったんだなww


お金の歴史コーナーで

1両は4000文、は覚えてなかったな。。他に銀には匁という単位もあるから
ややこしい。。

記念硬貨のコーナーはどれも綺麗でしたけど、特に面白かったのは


各都道府県別の記念硬貨。山口県は、錦帯橋と瑠璃光寺の五重塔がデザインされて
いました。

なかなか楽しい博物館でした!
ブログ一覧 | 幕末 | 日記
Posted at 2023/06/29 00:03:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

花のまわりみちと金持神社
kapibaraoukokuさん

急遽、週末予定を入れてみたw
ka☆zuさん

🌸大きな一本桜を見に六義園に行っ ...
ババロンさん

4/12 今日の昼食は・・・・・
ゆぅ@多摩さん

埼玉桜巡り第2弾!(都幾川桜堤と満 ...
zrx164さん

ふぉとれぽ~と 新河岸川の桜(誉桜 ...
ゆいぼんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation