• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

森山直太朗ライブ「素晴らしい世界」@山口市民会館

仮想ライブです。ライブに行く予定の人、ネタバレごめんなさい。
前半


1.花


2. カク云ウボクモ


3.生きとし生ける物へ


4.レスター


5.愛し君へ


6.さもありなん


7.夏の終わり


8.素晴らしい世界

I want 愛を

しっかりじっくり聴かせる前半でした。
Posted at 2023/05/24 18:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2023年05月13日 イイね!

森山直太朗ライブ「素晴らしい世界」@山口市民会館

ファンクラブには入ってないフツーのファンだけど、この日は何と5列目!

今までで一番近い席でした\(^o^)/

デビュー20周年だそうです。
調べてみたら「さくら」がヒットしたのが2003年、その年の紅白にも出てます。
もっと前のイメージがありましたが、そうなんですね。

トークでは、山口市でのライブは13年ぶりだとか。県内のライブは防府徳山でも
ありましたから、山口県人としては数年に1回のペースで来てくれたと思ってます。
【追記】
後で調べてみたら、2010年のツアーでは山口にいらっしゃってないですね。。
自分の記憶では2007年のツアーなので。実に16年ぶり!
この2007年が、自分にとっては直太朗ライブの初体験でした!

今回のツアーは、とにかくめちゃ大規模。
最初のライブが2022年6月ですから、2年がかりですね!

新型コロナのニュースもありましたけど、この山口市内のライブではコロナ解禁
直後ということもあって、「みんなで歌おう」の歌が多かった印象です。
もちろん、マスクは必須ですが。

前半8曲は、しっかりじっくり聞かせる曲
後半8曲の前半は、客席立ち上がってノリノリの曲。その後の
「皆さん、お待ちかねの・・・ご着席の時間」には笑ww
ご本人も仰っていたけどこの高低差が面白いし、自分らご高齢にも有難いww

何より! 「さくら」の一番は 
マイクなし
伴奏なし(アカペラ)
で歌っていただきました~! 地方の小会場だからこそできたのかな、と思ってます。
感激~!

その「さくら」の前の「フォークは僕に優しく語りかけてくる友達」では、

バックバンドメンバー全員がギターを抱えて歌ってくれましたが、
最後にその6人がギターピックを客席に投げるというサプライズ!

何と!

キャッチできなかったけど、目の前に落ちてゲットしました!
会場限定発売のCDとともに


最高のライブ体験でした~\(^o^)/
Posted at 2023/05/24 09:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2023年05月12日 イイね!

居酒屋「魚STANDARD」@湯田温泉

この日は久しぶりに花金で湯田温泉デート。食料大臣がリクエストしたお店は
満席で残念だったけど、前から行ってみたかったお店はちょうど空いていた
ようで、ラッキ~!

魚STANDARD」 以前は「幻のラーメン亭」だったところ。その屋号の
通りお魚中心の居酒屋で、地酒メニューも充実している。


店内は、テーブル席が4卓、6~7人分くらいのカウンター席。
この日は空いていたカウンター席の2つに案内された。

ビールは、プレモルの香るエール。

定番枝豆と、ゆでイカポン酢と。

自家製さつま揚げ。

見た通り、ふっくらまん丸。さつま揚げ(天ぷらとも称す)大好きな自分でも、
初めての食感だった。美味しい~!

シラス大好き。卵黄つきで。


この辺では珍しいオコゼの活け造りを頼むと、なんと!
氷皿に盛ったオコゼたちを見せて、「どれにしましょうか?」だって!
めちゃ嬉しい演出でした。

白身魚のお刺身と言えば、自分の中ではフグ・カワハギ・ヒラメ・タイですが、
それらとも違う食感で旨味たっぷり。これらに加えて5大白身として良いですね!

合わせた地酒は、雁木と東洋美人だったかな? お酒もお魚もすすみます~!

お口直しはなめ茸おろし

さっぱりするけど、これもお酒に合うから困る~ww

お肉メニューは鶏唐揚げ

魚メニュー中心と言えど、お肉を食べないわけにはいかない!
写真に写っているカツオの藁焼きは売り切れで残念!

〆はオコゼのアラ汁

美味しかった~!

表通り沿いの人気店、入ってみたらその理由が良くわかるお店でした\(^o^)/
Posted at 2023/05/20 11:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年05月05日 イイね!

宮崎ドライブ:後編~生駒高原「花の駅」

この日の目的地は生駒高原(赤☆)


生憎の天気だったけど、そのおかげで人出も少なく、駐車場待ちの渋滞も無かった!


このシーズンは、ポピーまつりだったそうで。



キレイな花畑を楽しみました。

お昼にうどんを食べたけど、おやつに鶏の炭火焼をいただきました~!


そのほかにも、色んな屋台が出ていて楽しそう~!


写真以外にも餃子まつりがあったり、中止になってしまったけどラーメンまつりも
あったようですね。


山口に帰り着いたら、納車2週間で2000kmを走っていましたww
GW前に納車できて良かったです\(^o^)/

Posted at 2023/05/16 21:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月05日 イイね!

宮崎ドライブ:前編~照葉大吊橋

この連休中のロングドライブは、宮崎を目指した。


昼食に考えていた「綾の里」は、残念ながら満席で受付終了とのことだが、
その近くにあるという「照葉大吊橋」に立ち寄ることにした。


観光マップ

もうちょっと時間に余裕があれば、お城や酒蔵は観てみたかった。

周辺の散策マップその1

もう少し天気が良ければ、こちらも楽しそう。

では行って来ます~!



実を言うと、遠くまで見通せるほど眺めが良いわけではない・・・

山の景色しか無いし・・・

じゃあ、ここの何が凄いのかと言えば・・・めちゃ怖い。。。 

足元は、鉄板と格子状のグレーチング。ポケットの中のカギやスマホが何かの
拍子で飛び出たら、即アウト。鉄板の無い、グレーチングだけの区画も
何ブロックかあって、そこを下を見ながら歩くと、タマヒュン間違いなし!

真下の写真を撮るのも、おっかなびっくりでした。



向こう岸には散策マップその2

もう少し天気が良ければ(以下同文)

帰りに、そのマップにあった橋を見下ろす


人の姿もありましたので、実際にあそこまで歩いた方もいらっしゃったようです。

往復路終了後、別の角度から


いつか行った九重“夢”大吊橋」より人が少なくて、もっと怖いところが良いですね。

ここでお昼に、焼き鳥うどんをいただきました~!

単なる鶏肉入りうどんではなく、ちゃんと香ばしい焼き鳥のおうどんでした。
美味しかった~\(^o^)/
Posted at 2023/05/13 14:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation