• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

連休中に観た映画3本

この連休中、レンタルDVDで観た映画

「女神の見えざる手」(2016年アメリカ)

映画大臣のチョイスなので、全く前情報無しに観たけど、なかなか難しい映画。
法廷ではないけど、法廷ものに近い雰囲気でスタート・・・
誰にも感情移入できないまま、頭の中で???状態。
だけど、後半ようやく頭の中の霧が晴れてきて、ああ・・騙す騙され映画か~!
って感じ。

政治ものだし、ロビー活動についてくらいは前知識が必要なわけで。
せめてこの予告編を観てからだったら、もう少しわかりやすかったかな。
前知識なしで観たほうが良いときもあるし、そうでないときもあるという。。

題材自体は銃規制法案なので、日本人から観ても興味の持てるもののはず。

返却前に前半をもう一度観てみると、なるほど、なるほど、良く出来ている
ということがわかる。自分好みでないけど良作、そんな映画でした。

一番印象的だったのが、そして自分のツボだったのは・・・
盗撮・盗聴用のサイボーグゴキブリ~ww!
ここだけ唐突に、SF的というか、ファンタジックだったねww
今なら、マイクロサイズのドローンとかのほうが現実性があると思うけど。


「燃えよ剣」(2021年日)

超有名、司馬遼太郎原作の新撰組もの。ダイジェスト感は否めないけど、
基本は抑えていて、まあまあ良くまとまっている。
今どきの映画らしく、アクションはスピーディで良し。主役岡田准一の
何だかヒョコヒョコ歩きも、原作の「鬼足」と言われた早足を映像で
表現しているんだろうな、と推測がついた。

鈴木亮平は、西郷どんよりもこちらの近藤さんのほうが似合っていると思うし。

自分としては、大河ドラマの「新選組!」を観た2004年の頃よりも、
幕末への理解がさらに深まっているので、虚実含めて楽しめた。
長州寄りの自分としては、山南さんに同情するね。鴨はぶっ殺せww


「Coda コーダ あいのうた」(2021年アメリカ)

こちらもほぼ前情報なしに観たけど、良かった!今回のベスト。
どっかでタイトルだけは覚えていたけど、内容についてはからっきし。
CODAとは、「Children of Deaf Adults」耳が聴こえない親を持つ子供のこと。
でもその子供が歌を歌う楽しさを覚えて・・・って感じ。
ベタなスポ根的要素もあるけど、それも良い!
Posted at 2023/05/12 19:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2023年05月03日 イイね!

川の中の鯉のぼり@防府市佐波川

連休初日は県内ドライブ。山口市のお隣の防府市を流れる佐波川の、とある橋で
素敵なイベント
があると聞き、出かけてきました。

橋の上は狭く、通行人でごった返していたけど、そこをクルマで渡ると河川敷の
駐車スペースに誘導されます。クルマを停めて、その橋の上に行ってみると・・・

おお~、見事な風景ですね。水がキレイな佐波川だからこそ、鮮やかな鯉のぼりが
映えます。川底まで見えるくらいだし。

小さな船と船頭さん。鯉のぼりが水中で絡まないようにするらしいです。

結構風が強かったし、この小さな船の上に立っているって結構大変そう。。

川原からの眺めはこんな感じ。



広場ではたくさんの家族連れが遊んでました。

GWならでは賑わいですね。それでも混雑というほどでないのが、山口らしいところ。

遊具はここで貸してくれるみたい。

無料の「こいのぼり(もってはしる)」が妙に面白かった!
実際、たくさんの方々が持って走ってたよ。

昼食代わりに、牛串を一本。ちょっと固くて塩辛かったかな。
ビールが呑みたくなるけど、ガマンガマン。

こんなところもありました。

のどかですね~。。 ヤギさんたちはもうお腹一杯なのか、横たわったまま
ほとんど動きませんでした。


おまけ:防府市青少年科学館ソラールにて開催中の「食品サンプル展」にて

防府名物の鱧が自分で自分の身を切っているしww

下関名物の瓦そば


昔と今のサンプルの比較とか


いろんな展示がありました。面白かった~!
Posted at 2023/05/10 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2023年04月29日 イイね!

居酒屋「いろはにほへと」@益田

この日は、食料大臣のリクエストで益田のグラントワの「イッタラ展」

フィンランドのガラス工房で、今はキッチンウェアやインテリアまで手掛けている
そうで。ものづくり大好きな自分も楽しめる展示でした。

食料大臣もプラチナ3の運転が気に入ったみたいで、帰りのハンドルは引き受けて
くれるとのこと、益田の酒場を彷徨いましたww

下調べしておいた「田吾作」は予約で一杯、通りがかったお店も残念、でした。
駅前の駐車場に停めて足で探したところ、「いろはにほへと」に決まり~!

2時間以内なら、と言われたけど、我が家2人なら問題なし。
店内はめちゃ広いのに、ここも人気のお店なんですね!

(*^o^)っ凵☆凵c(^-^*);

ビールはサントリーだったかな。。

驚いたのはとにかくメニューが充実していること、チェーン系の居酒屋でも
これほどでもないし、店員さんの対応もチェーン系以上に手慣れている。
ならば、じっくりいただきましょう~!

唐揚げと煮込み

どちらもお店の個性が出る料理だけど、大満足。ビールがススムww

魚のあらだき


地酒メニュー

甘口・やや辛口・辛口と3つあると、真ん中を選んでしまう法則。

お店の屋号のラベルつきでした。

いか納豆


焼きナスでさっぱり


〆にいつもの、鶏雑炊


この辺でお腹一杯。。好物だけでも毎日通っても飽きない、そんな居酒屋でした!
Posted at 2023/05/10 01:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年04月23日 イイね!

居酒屋「雷鶏(サンダーバード)」@宇部新川

江汐公園からの帰りに宇部で夕食。今宵の酒場は、前から行ってみたかった、
鶏のモモ焼きがウリの居酒屋「雷鶏」だ。


貨物用のコンテナ内部を思わせるような内観のお店で、道路に面した窓側の席に
案内された。レギュラーメニューのほかに、カウンターにずらりと並んだお酒にも
圧倒される。これは期待できそうだ。

ビールはキリンの一番搾り。他にキリンのタップマルシェが用意されている。
お通しに、キャベツともろきゅう。

乾杯~!  帰りの運転はよろしく!

とりあえずの枝豆と、牛スジ煮込み。定番の居酒屋メニュー。

煮込みはもう一つ、洋風のモツ煮込みがあるそうで、次回はそちらを試してみたい。

タコの唐揚げ。


そして本日のメイン、モモの炭火焼。

他に、辛味・ネギポン・チーズがあるそうだけど、やっぱり塩が一番!
ビールにも良く合うけど、追加で頼んだのは麦焼酎の兼八!
これがレギュラーメニューなのが何より嬉しい。これも鶏料理に良く合うんだよね。
ロックで一杯、ソーダ割で一杯いただきました。

〆は鶏雑炊と海苔の味噌汁。



デザートに出汁巻たまご。

濃厚な卵味でした!

鶏Loverの我が家にとって、近くにあれば贔屓にしたいお店でした\(^o^)/
Posted at 2023/05/07 22:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年04月23日 イイね!

納車直後ドライブ:江汐公園

納車してすぐ給油して、早速ドライブ。向かったのは江汐公園


ツツジが見ごろ、とテレビで紹介されていたからだ。









とても広い敷地で、他に人の姿も少なく・・・ 
この時季の花見散策にぴったりのところ。

駐車場に戻ると・・・

めちゃカッコいいクルマがあるじゃないですか~!



これからあちこちドライブしますよ~!
Posted at 2023/05/03 07:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation