• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

春の東京散策:その3~ホビーセンターカトー東京

この日の目的地は「ホビーセンターカトー東京

前日に地下鉄の広告を観たからだけど。ジオラマがタダで観られるらしい!
都会はいいね~!

到着~!

モノホンの鉄道車両をディスプレイに使うとは・・・素晴らしい!

鉄博ジオラマに勝るとも劣らない!

東北新幹線200系が走ってました!


路面電車のジオラマ!


田舎の風景も。川の流れの表現が素晴らしい。

質感って言葉はこういうときに使うものだ。

走っている車両があれば、覗き込みたくなるね~!


冬山


滝の質感


上から見下ろすと、上半分が都会の風景、下半分が田舎の風景、でした

そして田舎の風景は、左から春夏秋冬という・・・素晴らしい~!


店内もじっくり拝見しました。山口県内の唯一の特急、スーパーおきの車両
無かったのが残念!走っているところ、見たかった~!
Posted at 2023/04/05 08:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年03月26日 イイね!

春の東京散策:その2~台湾カフェ「RED ANANAS」と増上寺

この日の朝食、食料大臣のイチ推しで「RED ANANAS」なるお店へ。

なんでも台湾料理のお店だそうですが・・・
彼女は「豆花」を

自分はソーセージ&エッグのホットサンドをいただきました~!

それから増上寺を見学


天気の悪いこの週末でしたが。霞んだタワーも良いものですね~。。。







Posted at 2023/04/05 03:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年03月25日 イイね!

春の東京散策:その1~蕎麦「更科布屋」と将棋会館

この週末も東京へ。モノレールで浜松町に到着、地下鉄「大門」駅近くの蕎麦屋
更科布屋」でお昼をいただく。
自分はつけとろろ

せいろのつけ汁にとろろが入って、というヤツです。美味しかった!

食料大臣は海老天せいろ

やっぱり蕎麦屋なら関東ですね!こういうお店は山口ではなかなか無いという。。

そこから地下鉄に乗って「国立競技場」駅で降りて・・将棋会館を見学しました。



実際は、1階の売店、そして2階の道場を廊下から覗く、ということくらいしか
できませんでしたが、日本の棋士先生が毎日ここで真剣勝負されているんだ!と
感慨深かったです~!

Posted at 2023/04/04 23:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将棋 | 日記
2023年03月21日 イイね!

「おかえりラーメン」@湯田温泉湯けむり横丁

この日はミドブルーとの最後のドライブ、独身モードで市内のあちこち、そして
高速道路をぐるりと走ってました。まずはタイヤ交換。

このスタッドレスタイヤは、ホイールと共にまだ使えるので次のクルマでも
そのまま使う予定。一応、タイヤ外周は次のクルマでもほとんど変わらないことを
ネットで確認しました。

山口市内、秋穂方面から小郡方面を臨む。

この写真は結構お気に入りで、山口らしいオレンジのガードレール、整備された道路、
畑の緑、青空、そしてビルの群れと、地方都市らしさが表現できていると思ってます。

さて、本日の酒場は・・・ 湯けむり横丁に入ってすぐ右手のラーメン屋!

屋号がわからなかったけど、後でネットで調べて「おかえりラーメン」だそうで。

ビールはサッポロの黒ラベル。頑張ってます!

とりあえずのおでんで一杯いただく。このおでんがとても美味しかった~!

ラーメンメニューはこんな感じ。

説明を聞くと
鹿児島ラーメンは、トンコツと鶏ガラのWスープ
おかえりラーメンは、あっさりトンコツ
ただいまラーメンは、焦がしニンニクを加えたトンコツ
極み醤油ラーメンは、醤油ラーメンだけど見た目は塩ラーメンみたいに白っぽい
だそうです。どれも食べてみたいけど・・

鹿児島ラーメンを食べてみよう~!

鹿児島ラーメン、あるいはさつまラーメンと称するものとか、鹿児島現地でも
ラーメンをいくつか食べてきたけど、鹿児島のラーメンって実は定形がないんだよね。
いろんなバリエーションがあるし、それが鹿児島スタイルなのかな。

次は、黒豚餃子も食べてみたいですね~!

Posted at 2023/04/01 10:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年03月19日 イイね!

見蘭牛で自宅焼肉~!

山口マツダのご成約キャンペーンでいただいたのが、こちら

何と焼肉用の見蘭牛でした~!それも300gパックが2つ!

見蘭牛については以前記事にしたことがあったけど、この時のお店は残念ながら
閉店。道の駅「萩往還」にある「見蘭牛ダイニング玄」が有名だけど、
そこはいつも行列ができるほどなので、なかなか食べる機会が無かった。
ありがたくいただくことにしよう~!

我が家の焼肉用コンロはこんな感じ。

カセットコンロの上に置いて使うジンギスカン鍋のようなもの。
以前はホットプレートを使うことが多かったけど、温度がなかなか上がらない
ことが多かったので、こちらのほうが美味しくいただけるような気がする。

お肉の見た目は脂身が少ないけど、とても柔らかくて美味しかった!
思いがけないプレゼントを満喫いたしました。
Posted at 2023/03/31 23:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation