• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

山陰海沿いドライブ:最終回~「みそ膳らーめん遠田」@島根県益田市

帰りに遅い昼食で立ち寄ったのが、益田市のラーメン屋さん「みそ膳」
宇部市内のラーメン屋さん「古殿」と同じどさん子ラーメン系列のチェーン店で、
味噌ラーメンだけでも7種以上、醤油・塩・とんこつは当然、さらには様々な
創作ラーメンがメニューにある、ラーメンのテーマパークのようなお店だ。

自分は以前別の店でとても辛い味噌ラーメンを食べきれずに残してしまった
ことがあるので、味噌辛い味噌ラーメンは苦手なのだ。古殿のメニューのように
(価格は2015年当時)

辛さがわかりやすく書いてあれば良かったのに。。ちょっと残念。

さんざん悩んだ末、自分はとんこつ味噌

これは期待通り、あまり辛くなくて、しかも具だくさん!

食料大臣は醤油の「中華そば」


悲劇を美味しい思い出で上書きして、ミドブルーの卒業ドライブ終了となりました~!

一部山陰自動車道の無料区間は使いましたが、ほとんど下道だけでこの燃費と
平均時速は凄いですね~。海沿いの国道は空いていて走りやすかったです。

Posted at 2023/03/18 11:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年03月05日 イイね!

山陰海沿いドライブ:その6~悲劇の石見銀山周辺散策

帰路に寄ったのは、石見銀山周辺の街並み。

前回は2014年の春、ちょうどガオレッドの卒業ドライブの時でした。
坑道(間歩)はその時に見学したけど、街並みは時間がなくて自転車で駆け抜けた
だけだったので、ゆっくり観て回りたかったのだ。

定法通り、世界遺産センターにクルマを停めてバスに乗ろうとしたら、
残念ながら1時間待ち。。。 遊歩道を歩けば1キロほどだそうなので、
歩いて行くことにしたのだが、それが大きな悲劇の始まり。。。


三瓶山での散策は何とも無かったのだけど、到着した頃にはくしゃみ・鼻水・
鼻づまりが酷くて止まらない! 花粉症だ! マスクも大きめのメガネも
していたし、薬はいつものを飲んでいたけど、効き目なし。
もっと強いヤツを飲んでおけば良かった!

山を見れば、茶色い杉の森。。。 茶色いのが全て花粉かと思うとぞっとする。
それが風に揺られていたんだよね。。。眼には見えないけど、莫大な量が
飛散してたのだろう。

結局、この日も駆け足で見物になってしまいました。悔しい。

でも、お雛様祭りは華やかで見ごたえありました。


この季節、山に近づくのは厳禁!身をもって味わいましたww
Posted at 2023/03/17 00:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月05日 イイね!

山陰海沿いドライブ:その5~三瓶山周辺ドライブ

宿を出て、三瓶山周辺をドライブ。


まずは東の原(灰☆)。


もうすぐお別れのミドブルー。。



この日はとても天気が良くて、ミドブルーがとても綺麗に輝いていたよ。

ここは元スキー場で、スキー場としては営業を止めた後でもリフト1本だけは
登山や観光用に残っている、はずだったが、何と営業は4月~11月の間だけ
だったらしい。。orz  大平山の頂上まで登る予定だったけど、徒歩で登る
元気は無く、周辺を散策するにとどめた。

北の原に向かう途中で見かけた展望台が国引きの丘


大自然の真っ只中、海まで見えてなかなか良い景色だった。


北の原にあるという三瓶自然館サヒメルの先は、積雪・凍結で通行止め(赤線)。
一周したかったけど引き返して、県道40号を通って三瓶さんを後にしました。
Posted at 2023/03/15 23:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月05日 イイね!

山陰海沿いドライブ:その4~王将戦の宿

2日目の朝、朝食前の温泉後に将棋の間を見学。

これまでの王将戦に関わる額や人形などが飾っていた。

棋士先生の書もじっくり見ると趣深い。

特に永瀬先生の書は、独特の書体でした!

封じ手の書は生で見るのは初めて。藤井五冠の封じ手はオークションで高値が
ついたらしいですね。

封じ手の記入は、ほとんどは記録係さんの手によるもの。棋士先生(この場合は
永瀬当時二冠)は赤〇と矢印を記入するだけ、さらに(この場合では)1五同歩
などと記入することもあるようです。

将棋のタイトル戦が行われた宿、楽しかった~(^^)V

Posted at 2023/03/15 00:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月04日 イイね!

山陰海沿いドライブ:その3~さんべ山荘

この日の宿は、三瓶山中腹の三瓶温泉「国民宿舎さんべ山荘

この地図で、三瓶山の北北西にある「さんべ縄文の森ミュージアム」というところが、
以前行ったことのある「三瓶小豆原埋没林」
いつの間にか名前が変わっていたようです。

道中、三瓶山西の原に立ち寄りました(紫☆)。



晩冬の草原って感じ。野原にも山にも緑はほとんど無いし、風は冷たい。
でも日差しを受けて散策するのは楽しかった。

この花が満開の頃、また来てみたいですね!



宿に到着~!


ここは、つい先週末に将棋の王将戦「羽生九段VS藤井王将」の第4局が行われた
宿だったんです!


夕食のレストラン前のメニューには、こんな写真が。

何年かに1回、ここで王将戦が行われるようですね。

美味しい食事とお酒、今回は月山をいただきました。



温泉は、循環ろ過式とかけ流し式の2種類のお湯があって、それぞれの違いが
楽しめます。かけ流し式では鉄分が多いそうで、浴槽は赤茶けてます。
星天がよく見える露天風呂だそうですが、この日は薄曇り+明るい月夜で
残念ながら星はほとんど見えませんでした。

恒例の温泉MtGは、2勝1敗で面目躍如! 写真は忘れました。

帰路も高速道路を使わず帰る予定でしたが、この後悲劇が待っていたのです。。
Posted at 2023/03/14 12:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation