• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(ネタバレあり)

シンカリオン」「鬼滅の刃」に次いで、今ハマっているアニメがこれ。

毎週放送を楽しみにしています。

この4月から第三クールに突入。放送局の事情で突然打ち切りとなった旧アニメでは
未達の領域、いよいよバラン編クライマックスです。


今作は放送局を変えてテレビ東京系列で放送、山口でもテレQで観ることができます。
テレ東はシンカリオンなどのアニメや、「孤独のグルメ」「らーめん才遊記」などの
マニアックな番組作りに定評がありますし、今回こそは最後まで放送されるはず。
おそらくは7~8クールくらいかかるでしょうが、作り手の熱い情熱がひしひしと
伝わってくる本作なら、その心配は無用と確信してます。

この作品、登場人物とエピソードにムダがなく、その全てが魅力的。
さらに台詞が一つ一つカッコいいんです。
ちょうどジャンププラスで公開中の話に、この作品を代表するセリフが。

205話

206話
どちらも敵役のセリフですが、ドラゴンクエストというゲームを、上手く
アレンジを加えて表現した見事なセリフです。

原作者がドラゴンクエストI・IIをやりこんだ上で作られたそうですが、
物語が約3か月というのは、宿屋に泊まった回数がだいたい90回くらいだから、
という噂まであります。


キャラクターのパラメーターや、呪文などはゲームを上手く再現してますが、
この作品ならではのオリジナル要素もたくさんあって、その違いを語るのも
マニアならではの楽しみ方の一つです。
放送を観たあと、こんなサイトを観たり、こんな動画を観たりするのも楽しいですね。

ストーリー自体は、少年ジャンプ系バトル漫画の定番。悪く言えばマンネリ・
ワンパターンですが、それを上手に描くと定番という誉め言葉になります。

先ほどちょっと述べた原作者ですが、後になって「仮面ライダーW」の
メインライターとなって再び好評を得ます。
ダブル主人公、クールで不死身の味方、魅力的な悪役と共通項が一杯ありました。
自分の大好きな漫画と特撮作品が、実は共通した作家が関わっていたと知った時は、
とても嬉しく納得したところです。

そして、その仮面ライダーWのスピンオフ「風都探偵」のアニメ化も決定したとか。

まだまだだいぶ先の話ですが、ちょうどその頃「ダイの大冒険」のアニメが
クライマックスとなるはずですし、楽しみに待つことにしましょう。
Posted at 2021/04/09 00:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2020年10月31日 イイね!

久しぶりに映画館で映画鑑賞・・・

ドライブ後、食料大臣と合流して夕食へ。湯田温泉のいつもの居酒屋に出かけた。




合わせたのは、東洋美人の壱番纏。別口で聞いたけど、蔵元の澄川酒造さんが
コロナで客足の落ちた飲食店を応援するため、格安で卸しているとのこと。
普通に買ったら4合で4000円近くするお酒なのに、1杯1000円以下で
呑めるのは有難い~! お酒がススんで困る~ww

適度にお酒が回ったところで、今宵は久しぶりに映画館へ。

もちろん、お目当ては今話題の映画。


ストーリーはもちろん全部判っているし、スカッとする終わり方でないのも
承知の上だけど、観ておきたかったからね。

席は一つおきでお客さんが配置される指定席だったけど、完全に満席。
前の人の頭に邪魔されないし、後ろの人に蹴られることもない。
隣同士でおしゃべりもできない。映画ファンとしては理想的なんじゃね?

伊之助推しとしては、活躍する場面があって大満足。
炭治郎が、ナチュラルに伊之助の扱い方を分かっているところがとても良い。
このコンビ大好き。蜘蛛編のところも良かったし。

【追記】
伊之助推しのための動画





俺様気質で、負けず嫌いの戦闘狂で、粗暴で、世間知らずで、情け知らずで、
でも純粋で、親切・優しくされるのに慣れてなくて、自分の弱さを思い知った
上でそれを乗り越えようとするのが伊之助だ。末っ子っぽいという評価もアリ。


映画大臣は禰豆子ちゃんがお気に入り。女性から見ても、魅力的なヒロインだよね。
漫画よりも、動きも声もあって可愛かった。

自分にとっては、漫画を原作とするアニメは、セリフが長すぎたり、睨み合い
とかで間延びしすぎたりと、漫画に比べてテンポが悪い印象だったけど、
この映画はそれほどでもなかった。機関車とか背景がとても美しくて、
アニメとは思えないほど。つい見とれてしまった。

この映画自体は、原作の一エピソードだけを描いているので、これ単独では
完結しないのだけど、テレビの続きを映画でやって、その続きをまたテレビで
というのは上手い戦略だと思う。続きが気になるじゃないか・・・
テレビの次シーズンが待てない人は原作漫画で。
湯田温泉の温泉の森で読めるぞ。

盛りだくさんの土曜日、充実した一日でした!
Posted at 2020/11/07 00:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2018年12月16日 イイね!

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION

特撮は卒業できなかった自分ですが、ロボットアニメは「Zガンダム」で卒業できたと
思ってました・・・が、最近たまたま観てしまったロボットアニメにハマってしまいましたww

その名も「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION

もともと新幹線オタな自分、現実のメカを変形させてロボットにするという点に魅かれて
観始めたのですが、これがなかなか面白い~\(^o^)/

ストーリーもシンプルでわかりやすい上、共感できるエピソードが多いのが良いです。
最近の話の中では、第47話。
「好きなものというのは、その人のことをわかりやすく教えてくれるものだと思う」
という主人公の言葉には、グッとくるものがありました。流石、鉄オタ向けアニメww

ジャンプ漫画の有名なひとコマに通じるものがありますね。


お見合いで「趣味は何ですか?」という質問が定番なのも、好きなものがその人となりを
教えてくれるものだからです。合コンや同窓会で休みの日は何してる~?と聞くのも
同じ理由ですね。好きなものが共通していたら、それが突破口になるわけですね!



それから、このアニメ、きちんと大人が仕事をしているところを描いているのも良いですね。
ロボットの組織だけでなく、主人公や仲間たちのお父さん・お母さん、生き生きしていながら
子供たちを見守っているところが素晴らしいです。まともな大人が出てこない特撮・アニメ・
ドラマにはがっかりしますから。仮面ライダーでもおやっさんという役割はとても重要です!!

前半は、そういう大人たちを交えて主人公たちのほのぼのした日常のひとコマを描き、
後半はロボットバトル、というフォーマットも良し。
親子で楽しめるアニメ、というコンセプトが伝わってきます。


放送開始からそろそろ1年になるみたいですが、まだまだ終わりそうにないストーリー
展開ですから、2年目に突入でしょうか・・・

登場メカは、JR東日本のE5系・E6系・E7系・E3系、JR北海道はH5系のみ、JR東海の
N700A系・700系ドクターイエロー、JR西日本のN700系・700系・700系レールスター・500系、
JR九州の800系と、現役の新幹線はほぼ全て出ています。

500系の運転士が、主人公のお父さんという設定も素晴らしい。
700系と700系レールスターの運転士が、山口出身の双子というのも応援したくなります。

レジェンド枠で、0系シンカリオンも出ると良いな~・・・・


合体も男のロマンだし、エヴァとのコラボ回もあったらしいし(未見)、見逃した人の
ためにネットで再放送というのも現代ぽくて有難いです。

土日のアサは、お子様向け番組が集中する時間帯ですが、大友さんにとっても
忙しい時間帯なんですね!

Posted at 2018/12/19 01:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation