• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

E5系なすのと国立科学博物館@上野と東京ドームシティ

栃木から山口に帰るついでに、いろいろ自分の趣味を楽しんできた。
下の甥っ子と次兄も付き合ってくれて感謝m(__)m。

まずは、宇都宮からのったE5系なすの。


このデザインといい、カラーリングといい、日本が誇るカッコいいメカの一つだね。

待っている間、お向かいのホームにはE2系を追い越すE5系も観ることができた。


JR東日本系の新幹線を観る機会はなかなか無いからね!

育ち盛りの甥っ子は、お昼に駅弁。


美味しそうに食べていたね(^^)。おじさんたちは、大人の飲み物をいただくwww

今年の冬物語も美味しかった~。ちなみに指定席にはこのような機内誌がついてくる。
東海道・山陽新幹線にはグリーン車にしかないぞ。JR東日本、頑張っているね!

上野に到着~。遠目にはスカイツリーが見えた。


上野では国立科学博物館を見学。ここは小学生の頃見たアロサウルスと・・・


からくり儀右衛門の万年時計に感激!

全部観て回れなかったのは残念だけど、めっちゃ面白かった~。また次も来ようと思いました。
そのほかの展示物はフォトアルバムでお楽しみ下さい。


そこから長兄の希望で、東京ドームシティで合流。

プロレスファンの聖地、後楽園ホールの・・・

横の黄色いビルで遊んできました。


中は・・・

ボルタリングというクライミングスポーツ、


バッティングセンターやシミュレーションゴルフなどがありました。面白かった~!

そこから羽田に向かいましたが、ちょうど東京ドームの巨人阪神戦が終わったばかりで
すごい人の列・・・これも都会の風景だと楽しみながら帰路を急ぎました。。。
Posted at 2015/10/17 00:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月03日 イイね!

藤子・F・不二雄ミュージアム


この日の午前中は自分のリクエストで、かねてから行きたかったところへ行ってきました。

思えば、一番最初に買ってもらった漫画が「ドラえもん」の第4巻。
擦り切れるほど読み倒しましたね~。

それから小遣いを貯めては1巻1巻買い足していったんです。
他にも「キテレツ百科」「TPぼん」「エスパー魔美」やSF短編集とか好きでした。



で、実は山口のローソンで前売り券を買ってたのだけど、空港に着いてからチケットを家に
忘れてしまったのに気付いてガックリしてた・・・でも問い合わせてみたら、個人名と電話番号を
登録しているのでチケット無しでも大丈夫とのこと!快い対応に感謝感激でした~!

登戸駅からシャトルバスに乗ります。各バスごとに、いろんな藤子キャラがフューチャー
されています。テーマパーク的な演出で楽しいですね。行きに乗ったのはオバQ号。



シートには、オバQ以外のキャラも隠れてますwww





館内の展示物は基本撮影禁止。名作原画展は良かったな~。じっくり堪能しました。
やっぱりF先生は天才だね。

撮影OKだったところを紹介して行きます。

一番人気の「きれいなジャイアン」www正式には「きこりの泉」ですが。


まんがコーナー。ドラ焼きとお茶が良い味だしているwww
1巻から全巻読み倒すのに、何日かかるかな・・・?


「はらっぱ」の中の土管とドラえもん。空き地に置いてある土管とか、今ではもうファンタジーですね。


(のぶ代声で)「どこでもドア~!」トヨタのCMでもお馴染み。


森の奥には「ジャングルくろべえ」が!今はこんな漫画、できないだろうね。


レストランのメニュー


ジャイアンとカツ丼食べたかった~www

お土産品にはアンキパンがオススメ!




最後に十の掟。また来たいです~。

関連情報URL : http://fujiko-museum.com
Posted at 2014/08/07 23:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月02日 イイね!

霞が関散策

予定の時間までちょっとあったので、腹ごなしに霞が関付近を散策することにしました。
この辺は、大学時代にバイクで走ったことがあったくらいで、実質初体験www
日本の中心を観て回ってきたわけです。


首相官邸。この時点では主なき邸宅。


国会議事堂。初代ゴジラとか、VSモスラでも襲われたところwww


議事堂前の公園。この日も暑かったけど、緑や流水のあるところはちょっと涼しくてほっとする。


この辺のエリアの地図。どこも厳戒態勢で、お巡りさんが一杯でした。ご苦労様です。



ちょっと歩いたところにあった、おかきカフェ。

おかき買ったら、コーヒーがサービスで涼しいところで一休みできるとは、素晴らしいお店です。


こちらは食糧大臣のリクエストで寄った虎ノ門ヒルズ。



案内板に、ドラえもんと・・・?



どうやら、「トラのもん」というキャラらしいですねwwwシャレが効いてるし、可愛いwww



地下鉄虎の門駅では、石垣跡を発見~!



江戸城って、めちゃくちゃ広かったんだね!



面白かったです~!
Posted at 2014/08/05 23:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年02月08日 イイね!

500系こだまで徳山へ

この日は用事で徳山へ。大雪で高速道路は通行止め、在来線も新幹線の下りもダイヤが大幅に
乱れていたが、上りは平常通りで一安心。こだまで一駅、わずか15分くらいの旅路だけど、
新幹線の旅を楽しもう。

事前に調べたわけではなかったけど、ホームに滑り込んできたのは500系こだま。

やっぱカッコいいな~。新幹線ファンには、根強い人気を誇っているそうだ。

ならばと4号車に乗りこむ。以前は、500系こだまだけ指定席の6号車のみが4列シートで、
自由席は全部5列シート。こだまレールスターやさくらこだまの自由席4・7・8号車が4列シート
なのに比べると少々見劣りしてた。

でも、この冬に4・5号車にも4列シートを導入。通常は4号車だけが4列シートを楽しめる
自由席になったのだ!!

果たして・・・

おお~。これは快適です。


ちなみにこちらは隣の3号車。なぜか4号車より混雑してた。

たぶん、のぞみやさくら同様、自由席は1~3号車と思っている人が多いからだろう。
その証拠に7~8号車もガラガラだった。


でも15分はあっと言う間。たちまち徳山に到着だ。

そういえば、500系こだまのキャラ、カンセンジャーのポスターもあった。

こちらもカッコいい。

公式サイトのアニメも、妙に力が入ってなかなか楽しい。

実写版のスーツも観たいな~・・・
Posted at 2014/02/10 20:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年12月31日 イイね!

台湾旅行記:最終回~旅の思い出アルバム

最終回は、これまでで紹介しきれなかった写真をまとめてアップする。

泊まったホテルはサンワンレジデンスというところ。
客室数はそんなに多くないけど、内装は豪華、朝食も美味しくて大満足。



浴室はこんなゆったりになってて、とても贅沢な気持ちになった。


トレーニング・ルーム


ロビー


ホテルの前の通りの夜景。



台湾の通貨は、台湾元(もしくは台湾ドル、どちらも同じ意味)なんだけど、お札には円と
書いてある???不思議。ちなみに4倍して1割ひけば、だいたい日本円になる。


地下鉄のトークン(切符)は、おもちゃのコインみたい。
初乗りが20台湾元なんで、とても安くてビックリ。



ジュース販売のチェーン店。食糧大臣はタピオカドリングに挑戦してた。


その傍らの屋台。鳥スープの美味しそうな匂いが漂っていた。



街中の宝石屋(鉱物屋)の看板。ラジウムを売っているのか・・・?怖くないのか・・・?



行列のできるお店。行ったお店では無い。


刀削麺の職人さんは、すげー手際が良かった。


日本語の看板も目立つ。この辺が、海外と日本が混じった国、という印象だ。


日本食レストラン。「平成屋」の右隣は「しゃぶしゃぶ鍋とすき焼き」


2日目の夜に発見して、3日目の昼に食べたBLTバーガー。ニューヨークのお店の支店らしい。






街で見つけた映画のポスター。だいたい日本より早く公開されているようだ。

ホビットはこんな当て字に。

ロボコップは、「機器戦警」



CD屋の棚。そりゃヘビーメタルは、重金属には間違いない。
ちなみにDVDはリージョン3だから、日本に持って帰っても観られない。


本屋も覗いてみた。漢字ばかりの教科書は、読む気が失せる。



コンビニのビール棚。


アサヒとキリンを呑んだみたけど、発泡酒のような物足りない味で残念。




獺祭の一番高いものは、4合で2万5000円相当。。。これには驚く。



行きと帰りの飛行機は、キティちゃんジェット。
このエバー航空には、6機のキティちゃんジェットがあるそうです。


台湾空港の搭乗口も、こんな感じ。内装も機内食もキティちゃんづくしで、なんか落ち着かない・・・




とても楽しかった年末旅行でした~!


Posted at 2014/01/14 21:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation