• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

週末列車旅行:その6~回旋橋

宿の朝食はこんな感じ。


湯豆腐が美味しかった! いつか指宿で食べた温泉豆腐を思い出したよ。


チェックアウトして、回旋橋を見に行く。ちょうど橋が回る時間だ。

橋の上にはまだ人がいたけど、どうやらこの人たちが渡ろうとする人を制止して
いるようだ。



そしていよいよ・・・




凄い~! いいな~、あのおじさん。自分も回る橋の上に立ってみたいぞ。

橋に近づいてみる。

すぐに船が近づいてきて・・・



無事通過できました。

橋は再び元通りに。


昔は人力で回していたそうです。面白いですね!
Posted at 2022/06/06 23:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その5~天橋立観光船

西側から天橋立を臨む。

遠く右側中央に見えるのが、北岸の街並み。


左側中央に見える観光船で、北岸に戻ることにした。



乗船して屋上に立つと、何とトンビがお出迎え~! カッコいい!



このトンビ、実はカモメの餌として売られているかっぱえびせんがお目当てなのだ。



この青シャツのお兄さんがホントに餌やりが上手で、こんな風にひきつけておいて



それ!


ナイスキャッチ! 足で上手に捕まえて、すぐに嘴に。

飛びながら良くできるな~!

景色を眺めるのも忘れて、しばしトンビ(と少数のカモメも)とたわむれました。


無事に港に到着~!



残念ながら廻旋橋を通過することは無かったです。


お世話になりました~!
Posted at 2022/06/04 21:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その3~天橋立松原散策

まずは駅前の商店街を歩いてみると・・・

あちこちお店は開いているものの、湯田温泉街よりもずっと小さな街並みで、
大通りの府道と、そこから分岐する道が2本だけという感じです。

商店街から松原に向かう「廻旋橋」


なんでも、通過する船のために橋が回るという仕掛けがあるそうです。

橋を渡ってすぐの地図。


松原らしい風景が広がります。




到着した時は曇り空でしたが、少しずつ晴れてきて青空が見えてきたのは
気持ち良かったです!

東側の砂浜。

この写真は、Googleフォトの機能で写真3枚分をパノラマ写真のように合成した
ものです。便利なものですね。

天橋立神社にお詣り。


磯清水は、海の真ん中にある砂嘴から湧き出てくる水なのに淡水だそうです。




もう少し進んで・・・


西側の阿蘇海。

これもパノラマ合成写真。

北岸に到着して、元伊勢籠(この)神社にお詣り。


ここにもさざれ石がありました。
Posted at 2022/06/03 00:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その2~福知山駅乗り換え特急「はしだて」

到着したのがここ。


新大阪駅から福知山駅までが特急「こうのとり」
福知山駅から天橋立駅までが特急「はしだて」でした。

ただし、どちらも同じ形式の車両でしたから、特急ファンとしては残念。。。

でも、天橋立駅までは単線区間ながら電化されていて感心しました。

駅前には温泉「智恵の湯」


「智恵の輪」という灯篭がシンボルになっているようです。


駅前の地図


今宵の宿がこちら。智恵を表す菩薩様「文殊」の名を冠してます。

宿に荷物を預けて、早速観光しましょう~!
Posted at 2022/06/01 23:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その1~新大阪駅乗り換え特急「こうのとり」

JR西日本の割引券が入手できたので、連休明けの週末も出かけることにした。
連休明けなら、列車内も有名観光地でも人はそれほど多くないから、コロナ感染の
リスクは少なかろう、と考えたからだ。

早朝、新山口駅から新幹線さくら号に乗って・・・


新大阪駅で乗り換え!


城崎温泉行の特急「こうのとり」だ。

車内はこんな感じ。


でも、城崎温泉の手前で乗り換え、特急を乗り継いで到着したのは・・・


とある観光地! 新山口駅からざっと5時間ちょっと。それでも新幹線で一杯、
特急内で一杯いただいたら、あっという間だったけど(ピンボケ失礼)。

ドライブ旅行と違って、列車旅行はそれが魅力ですww
Posted at 2022/05/31 22:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation