• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

「焼とり工房 炭焼小屋 小倉京町店」

小倉に行ったのなら、お気に入りの「美好野」に行きたいところだったがあいにく満席。
ネットに乗っていた写真が美味そうだったこの店を訪ねた。

このお店も予約で一杯とのことだが、8時までならOKということでテーブル席に案内された。
1階は7~8人くらいのカウンター席に、4人用テーブル席が2つ。2階には座敷もあるようだ。

まずはお目当ての、ももの炭火焼きと串7種盛り合わせをオーダー。

ビールはアサヒのドライ。焼き鳥に欠かせないビールだ。

お通しは、皮酢とたたき。違う品がお通しで出てくるのは珍しい。

どちらも好物だし、食べ足りなければ追加でオーダーできるのも有難い。
皮酢はコリコリしたタイプ、たたきは柔らかくて、どちらも旨かった。


まずは炭火焼き。独特の形をした熱した鉄板でサーブされる。
地鶏らしい歯ごたえがあり、鶏の旨みが口中に広がる。


焼き鳥前半3種は、砂ズリ、ネギマ、皮タレ。肉質・焼き加減は上等。
皮は塩が好みだが、タレ焼きも良かった。


後半4種は、ぼんちり、肝、豚タン、豚バラと濃い味の串。
肝はあたりはずれの大きい焼き鳥だけど、ここのは十分美味しかった。
豚のタンは珍しい。


追加の串。ここは串1本が大きいので、ふたりで分け合えばいろんな串が楽しめる。

お酒もいろいろあったけど、福岡の寒北斗の純米を味わう。
純米らしい旨口ながらキレが良く、濃厚な焼き鳥にも合う酒だ。


〆の前にもう一品。豚バラもやし炒め。
意外にこういうシンプルな炒め料理というのは、居酒屋などでありそうで
なかなか無いものだが、自分としては嬉しいメニューだ。

〆は月見焼きそば。あっさり〆ではないけれど、ソース味の懐かしい味の
焼きそばもまたいいものだ。

店員さんの対応もいいし、料理・お酒の品揃えも嬉しい焼き鳥屋さんでした。


Posted at 2012/09/12 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年09月08日 イイね!

映画版「るろうに剣心」(ネタバレあり)

この日は、我が家の映画大臣が小倉でしかやってない映画を観に行くというので
小倉までは来たものの、趣味が合わずに別々に鑑賞することになりました。
自分が観たのは、幕末に関連するチャンバラ映画「るろうに剣心」。

人気漫画の実写映画化なんで、正直がっかりすることも覚悟してたけど、
概ね良かったと思います。

主役の佐藤健は龍馬伝の以蔵役ですっかり見直しましたけど、今回は優男と人斬りの
人格をうまく演じ分けてたと思います。セリフ回しはまだまだ未熟ですが、
今後も期待できる俳優さんだと思います。

アクションもなかなか良かった。ジャンプ的な闘いの演出がなされるかと思ったけど、
その心配は杞憂でした。GOEMONとかSHINOBIとかあずみとががっかりチャンバラ映画
は多かったのですが、スピード感のある殺陣をうまく見せていたと思います。
今度は牙狼の中の人とチャンバラしてほしいですね~。

剣無しでの戦いも良かった。修羅の刻もこの人で実写化されないかな~・・・


あとは、吉川晃司がかっこえぇ~~~!!!スカルの人ですね。
今回は殺人狂的な悪役。目もCGで加工してたのかな?怖かったです。

香川照之も、はっちゃけぶりが最高です。龍馬伝の弥太郎もハマってましたし、
こんな役をテンション高くやれるのは、この人か竹中直人くらいのものでしょう。


主人公と悪役二人、そしてアクションがこの映画の一番のみどころですよ。

ストーリーは原作漫画とだいぶ改変されているけど、許容範囲。
いくつか名セリフもそのままあるし、キャラ設定はそのままだから、
原作ファンも納得できると思います。

惜しかったのは、喧嘩屋の人のエピソードが省かれていた点。
ここはしっかり描いてほしかったなぁ~・・・
ただこの人のバトルっぷりは良かった。決め技はジャーマンスープレックスwww

少年剣士も、あんな子供を実写で見てしまうとウザいだけだなあ。
あんまり出番なくて良かったと思います。


アクションで残念だったのは、抜刀術の構え。観た瞬間ずっこけてしまった。
思いっきり剣が相手に見えてますけど・・・!これは原作でもそうだからしょうがないか。
抜刀術は、剣を身体に隠して相手に剣の長さを悟らせないようにするのが基本。
もう少し理を魅せてほしかったな。


最低なのがヒロイン二人。とにかくメインヒロインは可愛くない。。。
特に最後の対決のときのセリフが長々とウザいだけ。長いセリフは可愛ければ許される
けど、そうでなければ逆効果。目が大きいだけじゃ、役者は務まらない。
さらに、和服での所作が全然ダメ。時代劇の登場人物なら、もっと美しく歩かないと!
剣術の師範代でもあるわけだし。

サブヒロインの女優さんは好きな女優さんだし、演技もいいと思うけど、あの役には
似合わない。メイクでキツネ目にしているけど、もともとこの人は狸顔。
まだ、こっちがメインヒロインのほうが良かったかも。

妄想を許してもらえれば、メインヒロインは龍馬伝のおさなさん役の貫地谷しほり、
サブヒロインはマリバロンの中の人(高畑淳子、ただし年齢はあの時のままで)に
やってもらいたいものだった・・・!

多分続編も作られると思う。ヒロイン交代を強く希望しながら、待つとしよう。


【追記】
ちなみに我が家の映画大臣が観たのは、「最強のふたり」
このブログのために感想を聞いたら「オススメです」とのことでした。
Posted at 2012/09/11 00:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 67 8
910111213 14 15
16 17 1819 202122
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation