• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

NFLテレビ観戦の感想~Week4

今週は応援しているチームが3つとも勝って嬉しいWeekだった。
ただ終盤あまりにも点差がついていると、観る気がダウンしてしまうのはしょうがない。
スタジアムの観客席がガラガラになっていくのもよくわかる。
最後まで目を離せない好勝負というのは、文字通り有難いものだ。

今週から正規審判団が復活。判定やコールが確かに早くて、試合のテンポを崩さない
ことが実感できる。審判の技術もスポーツには大事な要素なのだ。


ジャイアンツ@イーグルス 17-19
今週のベストゲーム。激しいディフェンス合戦となり、ロースコアゲームを制したのは
ランで計191y稼いだイーグルス。対するジャイアンツは57y。現代のNFLはパス偏重と
言われるが、それでもランの重要性は大きいことが良くわかる。特に前のラインが厚い
ジャイアンツ守備陣を攻略するには、RBマッコイのようなチェンジオブペースやカット
バックが得意なランナーがカギとなる。イーグルスの攻撃の要、QBビック、RBマッコイ、
WRジャクソンの超高速ぶりが楽しかった試合だ。イーグルスの守備は、今まではブリッツ
を多用するタイプだったが、今はほとんど使わずに後ろに引いて守るようになっている。
ここまでは功を奏していると思う。

ペイトリオッツ@ビルズ 52-28
先行逃げ切りタイプのチームであるペイトリオッツが前半1TDに終わり、「どうした?」
と思わずにはいられなかったが、後半爆発。終わってみれば、パス340y、ラン247yと
圧倒。守備陣も4INTを含む計6個のテイクアウェイ。ハーフタイムのアジャストが
とてもうまく働いたということだ。KがFGを3本中2本外しているが、もともとここは
キッカーに頼らない戦術のチームで、心配は無用。これでペイトリオッツは2勝2敗。
残りシーズン、勝率が5割を割ることはもうないだろう。

レイダース@ブロンコス 6-37
明らかにチームの自力の差が出た試合。QBマニング兄は、ショートパスを多用する
スタイルに変え、30/38と80%に迫る成功率。ゲイン338yと1回あたり11yちょっとだ。
ランも112yのRBマゲイヒーを始め、計165y。ランとパスの両輪がうまく回った。
守備陣も相手を237y、0TDに抑えた。文句無しの圧勝だ。Week5では、このブロンコスと
ペイトリオッツがぶつかる。どちらも調子上げているだけに、名勝負が予想される。

セインツ@パッカーズ 27-28
ここまでセインツは0勝3敗、パッカーズは1勝2敗と、昨年までの実績からは大きく
かけ離れた成績に甘んじている。セインツは守備陣がボロボロだし、パッカーズは
攻撃ラインがスカスカで3試合で8サックも許している。どちらも負けられない試合
だったが、被サック無しと攻撃ラインが踏ん張ったパッカーズがぎりぎり競り勝った。
獲得ヤードでは474yVS421y、テイクアウェイ数でも2回VS0回とセインツ守備陣も
持ち直しつつあったが、FGミスなどの不運もあって惜敗。4戦全敗チームはセインツ
だけで、プレイオフ進出のためには残り試合5勝1敗くらいのペースが必要だ。

ベアーズ@カウボーイズ 34-18
ベアーズの強さが出た。QBロモの投げミスもあったとは言え、1試合に5INT奪取は流石。
テイクアウェイこそならなかったが、ファンブルフォースもあった。全盛期を過ぎては
いるものの、LBアーラッカー&ブリッグスを中心とする組織的なディフェンスは
他のチームに無いものだ。攻撃ラインの弱さはそのままで2回のサックを許したが、
QBカトラーは落ち着いて18/24と75%の成功率、275yのゲインを達成した。
カウボーイズは崩れ始めると弱いモロさが露呈した。

49ers@ジェッツ 34-0
今季の49ersの強さは本物だ。去年の守備の強さはそのままに、攻撃陣が格段に
レベルアップしている。Week3でバイキングス相手に負けたとは信じられない。
心配なのはKエイカースがFGを4本中2本も外しているところくらいだが、この試合
には影響しなかったし、大きく崩れることは無いだろう。ジェッツは意気込みだけが
空回り。控えQBティーボウのワイルドキャッツは全く機能せず、逆に49ersの控え
QBケイパーニックにワイルドキャッツからのTDランを許してしまった。


Week5の試合を観終わったら、序盤戦の総括と地区優勝予想をする予定。
Posted at 2012/10/11 21:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 4 56
7 89101112 13
14 15 16 17 18 19 20
212223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation